最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:160
総数:520465
春日野小学校ホームページへようこそ

朝の風景 あいさつキャンペーン

2月12日(月)

 3連休明けのあいさつキャンペーンは、4年4組でした。よく覚えていました。
 今朝は、朝から日が差しています。暖かくなりますように。

画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング5

2月8日(金)

 お昼休憩に「にこにこタイム」がありました。
 これは、にこにこグループを3つに分けてあります。今日は、第1グループが、運動場で思い切り遊ぶことができます。他のグループは、教室で過ごします。
 まず運動場にグループごとに集まります。
 何をするか決めています。(1枚目)
 ラインを引き始めたグループがありました。(2枚目)
 おにごっこをしたり、ボール遊びをしたりしていました。しっかり走っていました。

 今週は、インフルエンザでお休みする人が、多かったです。明日から3連休です。体の調子の悪い人は、無理をしないようにしてくださいね。安全にも気を付けて、過ごしてください。来週15日は、5,6年生の参観懇談会です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング4

2月8日(金)

 1枚目は、4年生算数科で仮分数を帯分数にするにはどうするかについて、話し合いをしています。教科書の図を見ながら話し合っていました。

 2枚目は、2年生音楽科木琴を弾いていました。「八の字で、リズミカルに」と先生が言われていました。うまく弾けたかな。

 3枚目は、5年生家庭科で「フェルトで小物づくりをしよう」です。思い思いのデザインで、切ったり縫ったりしていました。フェルトは、切り口がきれいで扱いやすいです。

画像1
画像2
画像3

校内ウォツチング3

2月8日(金)

 1枚目は、2年生音楽科で「お祭りの音楽をつくる」ということで、音符の書かれたカードを並び替えてリズムをつくっていました。

 2枚目は、前に紹介したヒヤシンスに名前をつけている2年生のクラスで、ヒヤシンスの花が咲いていました。「校長先生、花が咲いたよ。」と子供が伝えにきてくれました。「いとごくん(さん)が咲いたね。」と答えました。淡いきれいな黄色でした。

 3枚目は、3年生の書写7で「水」を書いていました。はらいやはねがありますね。一文字ですが、バランスよく書かなくてはなりません。静かに向かっていました。
 
画像1
画像2
画像3

校内ウォツチング2

2月8日(金)

 ひまわり学級では、2月27日(水)10時の〜の劇「カラスのパン屋さん」に向けての練習が始まっています。教室に入ると色鮮やかな小道具たちが、置いてあります。すべて手作りです。人前で自分を表現できることは、すばらしい力です。しっかり練習をがんばってください。
画像1
画像2
画像3

校内ウォツチング1

2月8日(金)

 1枚目は、6年生体育科で短縄の前跳びで何分跳べるかをしていました。ひっかかった人は、座っていきます。1分ひっかからずに跳ぶのも結構たいへんだと思いますが、よく残っていました。

 2枚目は、1年生算数科で「おりがみでしかくいビルをつくろう」と折り紙を配ってもらっていました。考え始めているところです。

 3枚目は、6年生算数科で単位のものさしをつくっているところです。もくもくとつくっていました。まとめの学習をしっかりして中学に進級してもらいたいです。

 
画像1
画像2
画像3

朝の風景 あいさつキャンペーン

2月8日(金)

 今日のあいさつキャンペーンは、4年5組でした。よく声が出ていました。あいさつに出てくれたクラス、一週間ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング1

2月7日(木)

 鹿ケ谷から帰ると大休憩でした。生活科ルームの窓から何か見ている姿がかわいらしくパチリ。
 中では、ダンスクラブの高学年が、発表に向けて練習していました。「かっこいい」と声があがっていました。

 3枚目は、3年生の「お迎え人形 シカクン」です。目や口がついていて、愛嬌があります。一つ一つ違っていて表情豊かです。
画像1
画像2
画像3

校外ウオッチング4 4年生鹿ケ谷ふれあいの里

2月7日(木)
 
 全体を見て回った後、集まってお話を聞きました。楽しく話をしてくださり、よく聴いていました。みどり会の方々、子供たちのためにありがとうございます。また、学習のために来させてください。

 ふと思いました。今日は、2月7日子供たちが、前回訪れたのは、7月2日、偶然にも月日が、さかさまでした。そして、両日とも前日は、雨だったのです。ついている4年生ですね。
 そういえば、昔は、三鬼堂と呼ばれていたそうですが、「ふれあい神社」がありお参りできます。ここには、「幸せをよぶ石」が祭られています。子供たちもお参りしていました。そのご利益が、あったのかもしれません。
 
画像1
画像2
画像3

校外ウオッチング3 4年生鹿ケ谷ふれあいの里

2月7日(木)

 4年生は、掲示板の前で、里山環境保全みどり会の方のお話をメモをとりながら熱心に聞いていました。7月9日の様子が、出ていました。
 
 
画像1
画像2
画像3

校外ウオッチング2 4年生鹿ケ谷ふれあいの里

2月7日(木)

 かなり上まで上がると、土石流が流れてきた様子がよくわかりました。まだ大きな石がむき出しになっていました。
 シイタケ栽培の場所が、2か所に分かれ新しくできていました。

 
画像1
画像2
画像3

校外ウオッチング1 4年生鹿ケ谷ふれあいの里

2月7日(木)

 昨日は、3,4年生の参観懇談会の様子がアップできませんでした。たくさんアクセスしてただいたのですが、すみませんでした。
 4年生の校外学習の様子です。総合的な学習で4年生は、「地域」をテーマに活動を展開しています。地域の入り口としてそ、武田山のふもとに里山環境保全みどり会の方々が開発されている「鹿ケ谷ふれあいの里」を訪れたのが昨年の7月2日でした。その日は、梅雨の晴れ間で気持ちのよい天気でした。しかし、その後、7月6日の夜から降り続いた雨が西日本豪雨災害をもたらしました。そして、訪問させてもらった鹿ケ谷も土石流に流され無残な姿になったのでした。
 その後、みどり会の方々を中心にボランティアの方々の力で、みごと復興されたという話を聞き、できればその様子を見させていただきたいとお願いしたところ、快く受けてくださいました。土石流が流れてきた様子(道筋)を見ることができるように子供たちのために道まで用意してくださっていました。掲示板には、流された後の写真や復興の様子の写真が貼ってありました。
 実際に見て回ったり、話を聞いたりして、4年生は充実した活動をしていると思いました。おまけに帰りは、ごみ拾いをして帰りました。地域をきれいにしたら、気持ちよいですね。

 1枚目は、流された門柱です。
 2枚目は、炭焼き小屋です。この小屋は難を免れました。
 3枚目は、土石流の道筋を見るために、山を登っています。流されてきた石で、石垣を築かれたそうです。きれいになっています。
 


画像1
画像2
画像3

朝の風景 あいさつキャンペーン

2月7日(木)

 今朝は、昨日の冷たい雨が上がり、少し暖かく感じます。今日のあいさつキャンペーンは、4年生が校外学習に行くので3年1組が担当しました。「おはようございます」の後きちんと頭を下げてあいさつをしていました。感心しました。

 ユニセフ募金も行っていました。ご協力ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

校内ウォツチング1 大休憩

2月6日(水)

 今日は、雨なので大休憩、子供たちは教室で過ごしています。
 まず保健委員会の放送で「空気の入れ替えのため、窓をあけましょう。」と流れます。換気は、大切ですね。
 PTAから購入してもらった将棋、トランプ、オセロなどで上手に遊んでいました。その他絵本をかいたり、今日の参観日の発表練習をしたり、それぞれの過ごし方ができていました。休憩時間、どのように過ごすか自分で考えて行動できる力をつけてもらいたいです。
 3枚目は、学級文庫回収ボックスです。残念ながら、まだ一冊も入っていませんでした。おうちでもう読み切ったよという子供向けの本がありましたら、ご協力お願いいたします。

 
画像1
画像2
画像3

朝の風景 あいさつキャンペーン

2月6日(水)

 今朝は、寒い朝を迎えました。おまけに冷たい雨が降っていました。
 今日のあいさつキャンペーンは、4年3組さんでした。
 靴箱前廊下では、ユニセフ募金も行っていました。明日もあります。
 
 本日の参観懇談会は、3,4年生とひまわり学級です。お天気があまりよくないのですが、どうか子供たちが、頑張っている様子を見に来てください。また最後の学級懇談会にもご参加ください。
画像1
画像2
画像3

校内ウォツチング2 にこにこタイム

2月5日(火)

 午後からにこにこタイムがありました。リーダーは、5年生です。各にこにこ班で集まって、何かかいたりつくったりしていました。
 低学年が書くのを待ってあげたり、顔を付け合わせて相談したり、5年生がとても穏やかに進めていました。出来上がりはひ・み・つだそうです。 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

2月5日(火)

 大休憩の中庭の様子です。子供たちが笑顔で遊んでいる姿は、平和で嬉しくなります。
 1枚目、日当たりのよい場所で、何を探しているのかな。
 2枚目、業務の先生とこままわし。
 3枚目、仲良くはないちもんめ。困ったときは、「相談しましょ。」「そうしましょ。」
 
画像1
画像2
画像3

朝の風景 放送朝会

2月5日(火)

 今朝は、テレビ朝会で「インフルエンザの予防について」保健委員会からお知らせがありました。クイズ形式になっていました。
 1問目は、インフルエンザの予防は、「手洗い・うがい」ですが、「換気」も大事です。では、ウイルスを追い出すのにどの換気がよいでしょう。
1、外側の窓を全部開ける。2、ドアを2つとも開ける。3、外側の窓半分とドア一つを開ける。答えは、3番でした。空気の通り道を作るとよいということでした。

 2問目は、かぜ・インフルエンザの予防によい食べ物はどれ。1、ごはん 2、豆乳味噌汁 3、マグロのたつたあげ 答えは 、2番の豆乳味噌汁でした。
 材料は、鶏肉、かぶ、白菜、にんじん、ねぎ、豆乳ということで栄養たっぷりで温かい汁ものは、体を温めてくれるということです。

 そして、今日の給食に「豆乳味噌汁」が出てきました。これでインフルエンザが退治できるとよいですね。
 引き続き「手洗い」「うがい」「換気」「バランスのとれた食事」で、元気に過ごしたいものです。


画像1
画像2
画像3

朝の風景 あいさつキャンペーン

2月5日(火)

 本日のあいさつキャンペーンは、4年2組でした。2組さんは、あいさつOKカードを正門で配っていました。クラスで考えたのでしょうか。
 今日も、暖かい朝を迎えました。インフルエンザにかかっている児童は、昨日よりも減りました。

画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

2月4日(月)

 1枚目は、1年生算数科で「すごろく」をしていました。すごろくの紙には、100までの数が書かれていました。

 2枚目は、4年生体育科で「ソフトバレーボール」をしていました。ボールがやわらかく軽いので、ある程度は円陣でも続いていました。つなげながら、相手コートに入れることができるかな。

 3枚目は、6年生算数科「体積の単位のしくみ」について学習していました。6年生は、まとめに入っていきます。中学校へつなげていきましょう。卒業まであと32日間となりました。一日一日を大切に過ごしてもらいたいです。

 

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

ほけんだより

動画

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616