最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:17
総数:59986
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

ともはと号が来たよ!

画像1
画像2
画像3
 移動図書館車「ともはと号」が幼稚園に来ました。どんな本が読めるのだろうと、今日の日を心待ちにしていた子供たちでした。

 各クラスで、絵本や紙芝居の読みきかせをしてもらったり、沢山ある本や絵本のなかから自分で選んで見たりして、たっぷり絵本を楽しむことができました。友達と一緒に図鑑を見ながら知っていることを言い合ったり、「これ、楽しかったよ」と友達に伝えたりしながら、あっという間の時間でした。

 次回は、未就園児さんや保護者の皆さんと一緒に本を楽しみたいと思います。

ふくちゃん広場へようこそ!

画像1
 2回目のふくちゃんひろばには、高 芳照先生をお招きして、親子ふれあい遊びをしました。9組10名の未就園児の参加で、始めは緊張していた子供たちもしだいに笑顔になりました。ジャンプの仕方や背中に乗って遊ぶ遊びも教えてもらい、‘おうちでもやってみます'と喜んで帰られました。

    次回は7月9日(火)
 在園児のお店屋さんが開店します。
 一緒に遊びましょう。

さつまいもの苗植え

 地域の方の畑に行って、芋の苗植えをしました。おじいちゃん達に、「お日様の方に葉を向けて植えるんで」と教えてもらい4.5歳児のペアさんと一緒に頑張って植えました。
「おおきくな〜れ」「おおきないもにな〜れ」と芋の苗に声をいっぱい掛けて園に帰りました。秋には、大きい芋がいっぱい掘れるといいな!
画像1
画像2
画像3

夏の遊び楽しいな!

画像1
画像2
画像3
 朝から太陽がぎらぎら照りつける今日は、石鹸を削っての泡遊び、洗濯ごっこ、シャボン玉遊びなど夏の遊びを思い切り楽しみました。
 5歳児の石鹸を削る様子を見て、4歳児が「私もやりたい!」と、早速ボールと泡だて器を持って来て、みよう見真似で初挑戦。また、木陰では泥だんご作りも楽しみました。

音を聴いて体を動かしたよ!

画像1
画像2
画像3
MILLE主宰の牧野先生、瀧本先生、静間先生を招いてリトミックを楽しみました。5歳児は、遊園地に行ったイメージで友達とジェットコースターになったり、フープにまたがって木馬に乗ったりしてピアノの曲に合わせて動きを楽しみました。4歳児は、風船に乗って飛んできた蛙・うさぎ・ゾウ・ペンギンになって曲に合わせて跳んだり、かかとを使って歩くことを体験したりしました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、「また、やりたい」と次回を楽しみにしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153