広島市立学校連絡ポータルへのご登録をよろしくお願いいたします。

AED研修会

人命救助 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AED研修会

緊急時の声のかけ方、姿勢の取り方を聞いて練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AED研修会

倒れた人への対応を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AED研修会

みなさん、真剣なまなざしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AED研修会

日本赤十字社の方をお招きして、救急救命の講習会を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税の作文 表彰式

校長室で、税の作文の表彰式がありました。
2年生の佐藤さんが廿日市税務署長賞、同じく2年生の水本さんが納税貯蓄組合連合会長賞に輝きました。
おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の日

画像1 画像1
食育の日は、食の大切さを考える日です。
今日は、玄米ごはん、さわらの塩焼き、はりはり漬け、ひろしまっこ汁、牛乳です。
一汁二菜の和食の献立で、お汁にはちりめんいりこがそのまま入っていて、カルシウムたっぷりのメニューでした。

あいさつボランティア

3年生を中心に、たくさんの生徒があいさつボランティアに参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつボランティア

さわやかに「おはようございます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実る

画像1 画像1
河内門を入ると赤々と色づきはじめた南天の一群が目に入ります。
種が芽吹く、伸びる、育つ、日を受ける、雨に濡れる、また育つ、咲く……。
そうして、実る。
たくさんの動詞の積み重ねです。
本を開く、読む、書く、聞く、覚える、考える、まとめる……。
学ぶことは実ることに似ています。

サッカー部

広島市大会ベスト8まで勝ち進んでいます!
次もがんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

試験週間

画像1 画像1
静かな学校です。
学習計画を立てて、土曜、日曜の2日間を有効に活用しましょう。

学校は学ぶところ

画像1 画像1
試験週間になると、どの学年でも放課後学習会が開かれます。
あかりのついた教室には、勉強したい生徒と応援したい先生の姿が、いつもあります。
生徒の「わかりたい!」という思いと、それに「こたえたい!」という先生の熱意とが伝わってきて、なんだか胸が熱くなります。

学校は学ぶところ

学び合い、教え合い、学力を高めていきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校は学ぶところ

あなたの学びをたくさんの先生方が支えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校は学ぶところ

学ぶとき、隣に先生や友達がいる安心感。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校は学ぶところ

教室に、学ぶ楽しさ、真剣さがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校は学ぶところ

先生と生徒、生徒と生徒。
三和中には、目に見えない絆がたくさんあるステキな学校です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙

生徒会の役員選挙が近づいています。石内門、河内門で選挙運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学習会

試験範囲の課題や解けない問題に真剣に向き合っています。
集中! その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808