最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:208
総数:1015585
広島市立学校連絡ポータルへのご登録をよろしくお願いいたします。

第57回広島県吹奏楽コンクール


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝えるHIROSHIMA プロジェクト

今日、原爆投下から71年目を迎えました。
そんな日、平和記念公園で三和中の生徒が『伝えるHIROSHIMAプロジェクト』に参加をしました。

英語でスピーチしたり、大使と触れあったり、記念公園に来ていた方にインタビューしたりと、広島の中学生として、改めて世界平和の大切さを実感した1日だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっという間に

 すでに「夏休みの3分の1」を通過しています。
来週には折り返しの中日を迎えます。

 校長室で学習する3年生や、試合会場でも
夏休みの課題に励む生徒を目にします。実にすばらしい姿です。

 ●夏休みの宿題一覧(1年)
 ●夏休みの宿題一覧(2年)
 ●夏休みの宿題一覧(3年)

 これが夏休みの課題一覧です。月末には提出も控えています。

 生徒の皆さんは、お盆明けや月末になって焦ることのないように
計画的な学習をして力をつけ、期限を守って提出しましょう。

 保護者の皆様は、この時期にお子様への声かけととともに
「宿題の完成度チェック」をしていただきますよう、ぜひご協力ください。

あふれる思い 2

 次々に校長室のドアをノックして入室してくる
3年生の姿には「やる気」があふれ

 校長先生の「お手製プリント」には
3年生へのあふれんばかりの思いがあらわれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あふれる思い

画像1 画像1
 先日、メールとブログでお知らせしましたが
今日から校長室で「英語の学習会」が始まりました。

 先日のブログを見ておられない方のために再度、紹介します。
それは

出廣校長先生から
三和中学校の「3年生の生徒の皆さん」へ
特別なお知らせです!

『英語科学力試験に向けて 〜夏休みを少し有意義に〜』
と題して
英語の学習をしてみませんか?!という提案です。

 英語があまり得意でない人で

「でも夏休み期間にがんばりたい!」
「ちょっとしたヒントがほしいな!」と思っている人など

以下の時間帯に、1回でもいいので
校長室をのぞいてみてください。
 
 少し、役に立つかもしれませんよ!!
 
 《 開催日時 》
8月2日(火)14:00〜16:00(終了済)
  3日(水) 9:00〜11:00
  4日(木)14:00〜16:00
  5日(金) 9:00〜11:00
  8日(月) 9:00〜11:00
 12日(金) 9:00〜11:00(午前の部)
       14:00〜16:00(午後の部)
 23日(火)14:00〜16:00
 24日(水) 9:00〜11:00

「え!?校長室??」と思うかもしれませんが
これは出廣校長先生からの提案です。
「よし、がんばって行ってみよう!!」と思った人は
遠慮せず、校長室に行ってみましょう!

という内容でした。

先生方も 2

今以上に、よりスムースで効率的な協同学習を行うヒントを得るとともに、対話的なアクティブラーニングへと向かっていく道筋を理解することができました。

生徒も夏休みの宿題をやり遂げるために、時間をかけて学習していると思いますが、先生方もこの時期にしっかりとした研修を積み上げて、指導力と授業力のアップを目指しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方も

今日は広島経済大学から
胤森裕暢先生をお迎えして
「生徒が自ら学び、生き生きと
活動できる授業づくり」と題した
研修会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今週の予定
3/14 公立高校合格発表
3/16 代休
3/18 新入生物品販売
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808