最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:205
総数:1020743
広島市立学校連絡ポータルへのご登録をよろしくお願いいたします。

昨日の

本校は創立70周年を迎えました。

昨日は記念式典も行われ、多くの来賓の方々や全生徒で祝うことができました。

ステージに置かれていた花が、玄関に飾られ、お客様を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中研

今日は板倉先生が「わたしたちの食生活」と題して、中学生が1日分として必要な献立を立てることができるようにいう思いを込めた授業をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドキドキします

給食時間の放送です。

本番前は緊張感でいっぱいですが、始まってしまえばスラスラと言えるものなのです。

給食委員と放送部のみんな、いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近づく春

もう恒例となった卒業アルバムの撮影です。

次の春を迎えた時は、みんな違う場所でがんばっていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会執行部

全校朝会と表彰式の打ち合わせが、朝早くから行われました。こうした、あたりまえの努力が、生徒の生活をつくりだしているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりの積み重ね

陸上部は年間を通して、数多く優秀な成績をおさめていますが、それは厳しいトレーニングを毎日のように積み重ねた証拠です。それはスポーツだけではなく、学習でも、一般生活も同じで、小さなことの積み重ねが自分を支えてくれるものなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰式

全校朝会が行われ、参加大会で優秀な成績をおさめた陸上部の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業研究会

どのクラスの生徒も、本当によく頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業研究会

研究協議が行われています。

必ず全員が意見を出し合って、議論を深めていきます。

「生徒が自ら学び、生き生きと活動できた場面」や「教科の目標にかかわって、今日の授業のあり方」などについて活発な交流が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業研究会

一人でも多くの子供たちに

ほんの少しでも「わかった」「あー、そうか」「なるほどね」という気持ちを味わってもらいたいのです。

そのために先生は、生徒のみんなと一緒に「素晴らしい授業」をつくっていきたいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業研究会

画像1 画像1
先生方にとっても貴重な50分間となります。

授業者のわずかな一言も逃さないようにして、互いに学ぼうとしているのです。

公開授業研究会

授業も中盤に差しかかると、生徒自身が考え、互いの意見を出し合って、さらに理解が深まっていく授業展開になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業研究会

生徒が自ら学び、生き生きと活動することは、一人ひとりの学習意欲をより向上させ、基礎学力の定着を図ることにつながります。

広島経済大学からは胤森裕暢准教授をお招きし、授業目標を達成するために、協同学習を有効活用し、生徒自身がお互いを高め合う活動にするための方法について研究を重ねて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業研究会

5時間めの授業は
「生徒が自ら学び、生き生きと活動できる授業づくり」と題して

広島市教育委員会
および県内や市内の小中高等学校の先生方をお招きし
かかわり合い学び合う活動を通して授業づくりを行うための
研究会を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外清掃ボランティア

今月はボランティア強化月間でしたが、週を追うごとに、参加生徒が増えていき、みんなで気持ちよく、明るく、爽やかに掃除を行いました。
生徒達は
『もう終わったー。もっとゴミ拾いたかったなー』
『また今度あったら、ボランティアに参加したい!』
と、口々に素敵な言葉を口にしていました。

自主的に行動できること。
これは学校だけでなく、社会に出ても大切なことですね。

参加した生徒のみなさん、お疲れ様でした!
計画、運営、最後まで片付けなどをしてくれた生徒会執行部のみなさん、本当にお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外清掃ボランティア

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外清掃ボランティア

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外清掃ボランティア

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外清掃ボランティア

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外清掃ボランティア

先週の外周清掃ボランティア引き続き、今日は外周清掃ボランティアを行いました。
今日もたくさんの生徒が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
今週の予定
2/13 学校公開週間
2/14 私学入試
2/15 私学入試
2/16 私学入試
学習相談日
2/17 私学入試
授業参観(12年)
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808