最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:39
総数:148556
広島市立美鈴が丘中学校  校訓  〜優しく たくましく〜

サッカー部 広島市新人大会1回戦突破!

 11月12日(土) 
 本校サッカー部は、佐伯区大会を2位通過し、市新人大会に出場しました。1回戦、庚午中学校を会場に、西区の古田中学校と対戦しました。久しぶりの市大会出場となりましたが、選手は緊張感も見せずゲームにのぞむことができました。
 前半、相手に勢いがあり押し気味に進められた中でも粘り強くデフェンスし、20分には美中のゴールかと思われるシーンもありましたが0−0で終了。
 後半、相手も何とか1点を取りたいと攻勢に出て、20分には相手FWが突破し、GKの脇を抜くシュート。ボールは無人の美中ゴールに向かい、誰もが失点を覚悟した瞬間、美中のDFがゴールライン手前で必死のクリア、失点を防ぐファインプレーがありました。美中は勢いを取り戻し、終了5分前、右サイドを抜け出た美中FWのシュートは、相手GKの右手をすり抜け、ポストに当たってゴールイン。ついに待望の1点を先取しました。残り5分が長く感じられましたが、チーム全員の堅守で守りきり勝利しました。
 2回戦は、19日(土)船越中学校を会場に、亀崎中学校と対戦する予定です。
 保護者の皆様、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美小6年生体験授業2

 英語の授業では、先生がすべて英語で授業を進めることに驚いているようでした。
 体験授業後は、各自が興味のある部活動を熱心に見学していました。

 6年生の皆さん、美中への入学を心よりお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美小6年生体験授業1

11月9日(水)
 今日は、美鈴が丘小6年生が、中学校の授業体験のため訪問してくれました。美小の6年生は、落ち着いて、しっかりあいさつのできる子どもたちでした。
 体験授業では、最初は緊張感を見せながらも、目を輝かせ興味津々に取り組んでいる姿が印象的でした。この体験授業を通して、中学校の雰囲気を感じとるとともに、中学校の学習に対して関心をもち、スムーズな入学につながればと期待しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蘇った壁画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日(水) 本校グラウンドに面した壁画を、業務の先生方によって洗浄していただきました。これまで汚れや苔でくすんでいた壁画は、高圧洗浄機によりみるみるその姿を取り戻し、写真のように鮮やかに蘇りました。この壁画は、先輩たちの思いを今に伝える本校のシンボルとも言えるものだと思います。
 寒風の中、作業いただいた業務の先生方、本当にありがとうございました。

美術作品展示 −美鈴が丘公民館ロビー展−

 11月5日〜20日までの期間、本校生徒による美術作品が美鈴が丘公民館ロビー展に展示されています。平素の学習活動や部活動の成果を地域の皆様にご覧いただけることは、生徒たちにとっても大変嬉しいことです。
 先般は文化祭・ふれあいフェスタを開催し、地域や保護者の皆様に多数ご来校いただくことができました。今後も、美鈴が丘中学校の教育活動について、積極的に公開してまいりたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第22回美鈴が丘地区ふれあい音楽会

 11月5日(土) 第22回美鈴が丘地区ふれあい音楽会が、美鈴が丘高校講堂において盛大に開催されました。この音楽会は、子どもたちの健全育成のため、美鈴が丘中学校区ふれあい活動推進協議会の主催により、平成7年度にスタートしました。
 音楽会には、美鈴が丘地区の幼・小・中・高、そしてPTAの皆様など7団体に参加いただき、コーラスや吹奏楽演奏を披露し、地域500名近い皆様に鑑賞いただきました。
 本校からは、2年生の学年合唱と吹奏楽部が出演しました。音楽を通して、幅広い年齢層の交流ができ、地域のふれあいが深まる有意義な会となりました。
 音楽会の最後には、美鈴が丘高校吹奏楽部の演奏により、「美鈴が丘の歌」を会場全体で合唱し、和やかに音楽会を終えることができました。
 ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「美鈴が丘」を更新しました。           学校要覧(簡易版)を掲載しました。

○「美鈴が丘」11月号
○学校要覧(簡易版)
 (学校の沿革、学級数・生徒数 等)
 

文化祭 −閉会行事−

 合唱、展示、フェスタなどいろいろなことで満載の一日も終わりのときを告げようとしています。閉会行事では、まず合唱の結果発表を行いました。実行委員長より「ゴールド 金賞」と言われたクラスが、飛び上がって喜んでいる姿が印象的でした。3年生は全クラス金賞を取り、1・2年生にとって大きな目標となりました。
 この文化祭を通じて、平素生徒たちが学習や諸活動に頑張ってきた成果を保護者・地域の皆様にご覧いただき、美鈴が丘中学校についてご理解いただくよい機会となりました。
 また、ふれあいフェスタにより、生徒・保護者・地域の皆様とでふれあい、今まで以上に絆が深まったように感じます。
 ご来校いただきました保護者・地域の皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

 吹奏楽部は、学校での3年生最後のステージにのぞみました。雄壮な曲、ポップな曲、軽快な曲などレパートリーは多様で、聴衆を飽きさせない楽しい構成でした。
 1年生の踊りを交えた演奏など、自然に手拍子がわき起こり、大変盛り上がりました。
 最後は、場内からの盛大なアンコールに応え演奏してくれました。
 吹奏楽部は、先週の町民運動会、今週の文化祭、そして来週のふれあい音楽会と3週続きで演奏を行います。学校内だけでなく、地域にも積極的に貢献してきた吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部

 午後はステージ発表。まずは美術部が作成したアニメーションの鑑賞でした。各学年ごとに作成したアニメーションは、いずれも「平和」をテーマにした作品でした。内容もしっかりと構成され、何より根気強く仕上げられた作品でした。
 また、美術室にはたくさんの作品が展示されていましたが、中でも黒板に描かれた「チョーク絵」が素晴らしかったので紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ 2

 友達と、家族と和やかな時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ 1

 昼食はふれあいフェスタのバザーで取りました。うどん、焼きそば、おにぎり、パン、饅頭など豊富なメニューです。生徒たちは事前に購入したチケットと引き替えに、校内のあちらこちらで和やかに昼食をとりました。
 保護者・地域の皆様にも好評で、学校内が笑顔で包まれた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭

 いよいよ合唱発表。2年生、1年生、3年生の順に発表しました。2年生と1年生は学年合唱の後、各学級発表。3年生は各学級発表の後、3年生の学年合唱で合唱祭を締めくくります。
 トップバッターの2年生、堂々とした歌声を聴かせてくれました。
 1年生は初めての合唱祭、緊張の中、1年生らしく一生懸命歌うことができました。
 そして、3年生は各学級とも素晴らしいハーモニーで、さすがとうならせる合唱でした。最後の学年合唱は、迫力を感じさせ、1・2年生や保護者・地域の皆様から盛大な拍手を受けました。
 美中の合唱文化が後輩たちに確実に受け継がれた素晴らしい合唱祭でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 −展示− 美術

 明るく、華やかな作品が多く、どの作品も心を込めて、ていねいに仕上げたことがうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 −展示− 美鈴学級

 美鈴学級の子どもたちが一生懸命に取り組んだ作品です。
 ひとつひとつの作品に温かみが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 −展示− 家庭科

 文化祭では、各教科の学習の成果や部活動で取り組んだ作品などを展示しています。
保護者や地域の皆様に披露することで、今後の学習の糧にし、さらなる成長を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭  〜各クラスの意気込み〜

 各クラスの黒板には、今日の合唱祭にかける意気込みが記されています。今日まで、早朝や放課後毎日合唱練習に励んできました。練習をする過程では、これまで様々な課題や問題もあったことでしょう。
 いよいよ今日本番。みんなの心をひとつにして、ステージで思い切り歌ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭・合唱祭・ふれあいフェスタ

 10月29日(土) 今日は、文化祭・合唱祭・ふれあいフェスタを開催します。昨日の雨もあがり、さわやかな秋風の中、保護者・地域の皆様が多数来校されています。
 中でも、PTA役員の皆様には前日と本日早朝からフェスタ準備のため奔走いただいています。本当にありがとうございました。
 生徒たちにとってとても楽しみな、思い出深い一日となると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭合同リハーサル

 10月26日(水) いよいよ土曜日に迫った文化祭。今日は全校でリハーサルを行いました。ステージ入場のための待機隊形や入退場を中心に行いました。合唱は1・2年生の学年合唱のみでしたが、どの学年も緊張感をもってのぞむことができました。
 29日(土)の本番では、どの学級・学年も精一杯心を込めた合唱を披露してくれるものと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜地域の中で〜

画像1 画像1
 10月23日(日) 美鈴が丘町民大運動会が美鈴が丘小学校グラウンドにて盛大に開催されました。前日の雨もあがり、さわやかな秋晴れのもと、美鈴が丘各街区ごと大勢の地域の皆様が参加されました。そんな中、本校吹奏楽部が入場行進や開会式において演奏を披露し、町民運動会を大いに盛り上げてくれました。生徒の皆さんには、こうした地域の行事を通じて、地域にあたたかく見守られてきたことに感謝するとともに、地域を大切にする心を育んでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立美鈴が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘南一丁目12-1
TEL:082-928-2161