最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:71
総数:160830
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【3年生】今日の授業(国語)

画像1
画像2
画像3
 午後は、3年生教室で校内研修会を実施しました。

 今日は、教材文「こまを楽しむ」を「はじめ 中 終わり」と3つに分けた「中」の部分の学習です。「各段落の2文目より後ろの役割を考えよう」がめあてです。個人でワークシートに自分の考えを書くことが難しかった児童が、グループで話し合うと、友達の考えからヒントをもらってワークシートにすらすらと書く姿が印象的でした。

【3年生】今日の授業(総合的な学習の時間)

 河内神社に行き,宮司さんからお話を聞きました。

 河内神社のこと,拝殿と本殿があること,ご神体のことなど様々なお話を聞かせていただき,こどもたちも興味津々でした。地域のことや神社のことを学ぶいい機会になりました。
画像1
画像2

【3年生】今日の授業(図画工作)

 お気に入りの場所に自分の写真を置いて、タブレットで撮影しています。なかなか面白い構図です。出来上がりが楽しみです!!
画像1
画像2

【3年生】今日の授業(理科)

 プールで「ヤゴ捕獲大作戦!!」
明日のプール清掃を前に、水が少なくなったプールでヤゴを見つけます。ヤゴもいましたが、それ以上にオタマジャクシがたくさんとれました。カエルやアメンボをとっている子どももいました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】今日の授業(体育)

画像1
画像2
画像3
 今日もハンドベースボール3年バージョンです!!勝ちたいのでぶつかることもありますが、折り合いをつけて活動できるようになってきました。

【3年生】今日の授業(社会)

広島城について学習しました。広島城に実際に行ったことがある人も多く、たくさんの情報を発表しあうことで、知識を広げることができました。
画像1
画像2

【3年生】今日の授業(体育)

画像1
画像2
画像3
 ハンドベースボールの初級版をしていました。小さいボールを打つのはなかなか難しく、苦労しています。

 守りは、チームワーク!!声をかけ合って、ボールを追いかけています。

【3年生】今日の授業(算数)

画像1
 ひっ算の問題作りをしています。作った問題は、友達に解いてもらうことになりました。それを聞いた子どもたちは、意欲満々です!!早速鉛筆を持ち、問題作りに挑戦していました。

【3年生】今日の授業(社会)

画像1
 地図で八幡川を探します。3年生にとっては難しいことです。友達と協力しながら地図で探します。
画像2

【3年生】がんばっています!!

画像1画像2
 3年生の傘立てです。いつも向きが揃っています。4月に全学年で1番そろっていると紹介しました。

 5月も続いています。また、体育で児童のいない教室の椅子が、すべて机の下に入っていました。黒板に💮とメッセージをかきました。メッセージの最後に、「次は・・・」と書き添えました。

 こちらの想いが届くでしょうか。

【3年生】今日の授業(国語)

 物語「まいごのかぎ」を読んで場面分けをしました。すでにしっかりと音読を続けている子も多いようで、自分たちで「この場面で内容がきりかわるんじゃない?」と意見を出し合っていました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】今日の授業(算数)

 2桁+2桁の計算の学習です。自分で解き、解き方や考え方を発表しています。
画像1
画像2

【3年生】今日の授業(体育)

 リレーをしています。休憩時間には、グループで作戦を考えます。バトンの渡し方が、ずいぶんスムーズになり、ある程度のスピードを維持したままゴールすることができています。
画像1
画像2
画像3

【3年生】今日の授業(体育)

 新体力テストで20Mシャトルランに挑戦しました。昨年度の記録を大きく上回った人がたくさんおり、みな汗をいっぱいかきながら喜び合っていました。
 「がんばれ〜。」「まだいける〜。」
と友達を大声で応援する様子が素敵でした。
画像1
画像2

【3年生】今日の授業(図画工作)

画像1
画像2
画像3
 先週の続きをしています。前回は土台作りでしたが、今日はそれぞれ仕切られた部屋に飾り付けをしています。

 作りながら、友達に
「この色どう?」
など、相談しながら進めていました。

【3年生】今日の授業(体育)

 リレーの練習をしています。はじめに、バトンの練習をして、いざ勝負!!大きな差がついても、
「がんばれ〜。」
の声援があがっていました。
画像1
画像2

【3年生】地域探検

 5月8日(水),社会と総合的な学習の一環で地域探検をしました。いつも見慣れている道や建物でも地図に書くことはとても難しかったです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】今日の授業(図画工作)

 「動いて楽しいわりピンワールド」の制作が始まりました。先生の説明をよく聞きながら、土台を仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

【3年生】今日の授業(体育)

画像1
 新体力テストの実施に向けて、練習をしています。
画像2

【3年生】今日の授業(国語)

画像1
画像2
画像3
 ローマ字の学習が始まりました。今日は、ka ki ku ke koです。
「あっ、名前が少しだけローマ字で書ける。」
「まだだあ、残念。」
ローマ字の学習に、興味関心が高まっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 ふれあい相談日 フレンドタイム PTA常任委員会18:30〜
6/19 野外活動(1泊2日) 水泳指導開始
6/20 野外活動(1泊2日)
6/21 子ども安全の日 5年生4時間授業13:15下校 4年生下水道出前講座
6/23 忘れまい6.29大災害式典 児童会企画委員出席
6/24 6.29朝会 土砂災害避難訓練9:35〜10:20 
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218