最新更新日:2024/06/03
本日:count up70
昨日:28
総数:160102
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

今日の給食

画像1
【うますぎじゃけぇそぼろごはん、ほっぺたがおちる!!里芋と肉牛の和風ポトフ、牛乳】

 今日は、給食センター募集献立でした。6年生の言語・数理運用科『地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう』の取組として、給食センターでは広島らしい給食の料理を募集し、応募された中から今日のメニューが選ばれました。

 「うますぐじゃけぇそぼろごはん」は、おいしすぎるそぼろごはんに、ピリリとアクセントをつけてさらにおいしいごはんにしようと考えたそうです。小松菜やもやしなど、広島でとれた食材がたっぷり入っています。
 「ほっぺたがおちる!!里芋と肉牛の和風ポトフ」は、里芋・牛肉・かぶ・にんじんを煮込んで出たうまみをスープにしようと考えたそうです。

今日の給食は・・・

画像1
【松葉ごはん、ホキのゆず揚げ、紅白なます、雑煮、牛乳】
今日の給食は、「正月」の行事食でした。
赤いにんじんと白い大根を使った「紅白なます」は、赤と白のおめでたい色の組み合わせなので、正月のおせち料理には欠かせない料理です。
行事食には、昔の人々の願いが込められているので、その思いを感じながら食べましょう。

登校時の検温確認

 冬休み中は、毎日の検温にご協力いただき、ありがとうございました。
 本日より、登校時に「健康観察カード」の確認を行っております。引き続き、毎朝の検温と健康観察にご協力をお願いいたします。
画像1
画像2

ハンカチ調べ

12月のハンカチ忘れが1番少なかったクラスは1年生でした。
1年生には、保健委員さんから表彰状が贈られました。
1月も引き続きハンカチ調べを行います。毎日忘れずにハンカチを持ってくるようにしましょう。
画像1

【5・6年生】 食に関する指導

栄養教諭の先生をお招きし、食に関する指導を行っていただきました。
未来の健康を守るためにも、バランスよく食べることが大切であるということを学び、普段の食生活を見直す良い機会となりました。
画像1
画像2
画像3

保健朝会

11月に保健朝会がありました。
保健委員会が一生懸命練習してきた劇を見て、むし歯にならないように気をつけようと思ってくれていたら嬉しいです。
画像1
画像2

【2年生】食に関する指導

栄養教諭の先生に給食ができるまでの様子を教えていただきました。
衛生面にとても気を付けていること、大きな道具を使ってたくさんの給食を作っていることなどを学習しました。
興味を持って学ぶことができ、感想もしっかり書くことができました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】食に関する指導

栄養教諭の先生に来ていただいて、給食センターのことやそこで働く人の気持ちを勉強しました。
今日の給食が作られている映像や大きな調理器具に興味津々の様子でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立は、ビーンズカレーライス、フルーツポンチ、牛乳でした。

画像1
画像2
画像3

登校時の検温確認

 夏休み中は、毎日の検温にご協力いただき、ありがとうございました。
 学校再開後、登校して校舎に入る前に「健康観察カード」の回収と健康チェックを行っています。引き続き、毎朝の検温と健康観察にご協力をお願いいたします。
画像1
画像2

今日の献立

 毎月19日は「食育の日」です。19日頃は、食育の日(和食の日)にちなんだ献立になっています。

 今日の献立
ご飯
ホキのなんぶあげ
こんぶまめ
ひろしまっこ汁
牛乳
画像1

歯みがき週間

 5月14日(金)の歯科検診にあわせて,歯磨き週間として,歯磨き指導を行いました。
 「ミガキング・レッド」「ミガキング・ブルー」「ミガキング・グリーン」「ミガキング・ピンク」「ミガキング・イエロー」などが登場し,磨き方を教えてくれました。
 磨き残しがないように,正しい歯磨き習慣が身につくといいですね。


画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の給食は、「こどもの日」の行事食です。
子どもたちの一番の楽しみは、かしわもち!!です。
画像1
画像2

身体測定 視力検査

 今日で全学年の身体測定と視力検査が終わりました。検査結果を返却してもらった児童は、自分の成長を実感していました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 読み聞かせ(中止) フレンドタイム(中止)

タブレット関係

学校だより

Google Workspace for Education操作説明書

緊急時の対応について

夜間・休日における留守番電話対応

年間指導計画表

すべての子に家庭学習の習慣を

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218