最新更新日:2024/05/24
本日:count up83
昨日:96
総数:159429
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

保健委員会

画像1画像2
 今年度最後の委員会活動です。
 保健委員会では、「給食放送」「むし歯予防の劇」「歩こう大作戦」「ハンカチ調べ」など、1年間の活動を振りかえり、全校の様子から、来年度はどんなことをしたらよいか話し合いました。
 「河内小のみんなが元気ですごせるように!」とがんばったみなさん、1年間おつかれさまでした。

3月5日 今日の給食は・・・

〜キャロットピラフ、大豆シチュー、三色ソテー、牛乳〜

 三色ソテーは給食の人気献立の一つです。今日は、ウインナーの赤色、小松菜の緑色、とうもろこしの黄色です。油で炒めて塩・こしょうで味付けをしています。色合いがきれいですね。また、キャロットピラフも人気です。2年生の教室では、「いただきます」の後、たくさんの人がキャロットピラフを増やす列に並んでいました。

画像1
画像2
画像3

3月2日 今日の給食は・・・

行事食「ひなまつり」〜ちらしずし、さわらの照り焼き、わけぎのぬた、すまし汁、さくらもち、牛乳〜
 3月3日は「ひなまつり」ですね。雛人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では,「ちらしずし」と「さくらもち」を取り入れています。また、給食センターから各クラスにかわいらしいひなまつりカードも届きました。

 1年生の教室では、担任の先生の「今日の小おかず、『ぬた』を知っていますか?」の問いかけに、ほとんどの人が「知らない」と答え、「ツナ?」「ぬたうなぎ?」というつぶやきも聞こえました。見ためで減らす人も多く、食べ慣れない味なのでどうかな?と心配でしたが、残りは少なかったです。他の学年では食缶が空になっているところもありました。昼休けいに出会った5年生に聞くと「おいしかったです」「もう少し食べたかった。(量が)少なかった」とのことでした。

画像1
画像2
画像3

3月1日 今日の給食は・・・

画像1画像2
〜小型セサミパン、焼きそば、きなこフライビーンズ、ネーブル、牛乳〜

 今日の焼きそばには切干し大根が入っています。切干し大根には食物繊維が多く含まれていて、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。
 南校舎で「どれが切り干し大根かわかりましたか?」と聞いてみたところ、「全部焼きそばかと思った」という声が多かったです。

2月27日 今日の給食は・・・

画像1画像2画像3
〜ドライカレー(麦ごはん)、大根サラダ、牛乳〜

 ドライカレーは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉、たまねぎとにんじんのみじん切りをよく炒め、カレー粉とトマトケチャップ、ウスターソースなどで味付けをして作りました。かくし味にプルーンを入れています。プルーンは鉄と食物せんいが多く、甘みがあり、料理をまろやかな味にします。
 
 3年生の教室では「カレーなのに、汁がないよ?」という声がちらほら聞かれましたが、給食放送でドライカレーの説明を聞いて「そういうことか!」と納得したようです。4時間目は体育でサッカーをしたので、「いつもよりおなかすいたー」と言う人が多く、おいしそうに食べていました。


2月26日 今日の給食は・・・

画像1画像2
〜麦ごはん、うま煮、甘酢あえ、牛乳〜
 給食の煮物には、含め煮、五目煮、おでんなどいろいろな種類があります。大きな釜でたくさんの材料を一度に煮込むのでいろいろな味がからみあってとてもおいしくでき上がります。今日のうま煮は、鶏肉、うずら卵、さつま揚げ、凍り豆腐、じゃがいも、板こんにゃく、にんじん、さやいんげんをしょうゆ、さとう、みりんで煮ています。
 1年生の教室では、「うま煮」の入っている食缶を開けると「じゃがりこのにおいがする!」(じゃがいもが入っているから?)「いいにおい!」とうれしそうな声が聞こえました。うま煮の野菜やさつま揚げを「ちょっとへらしたい・・・」という人もいましたが、残りは少なかったです。

2月20日 今日の給食は・・・

 給食センター料理募集の献立〜玄米ごはん、ひろしまいーもんに、小松菜のさっぱりレモン炒め、牛乳〜
 小学校6年生の言語・数理運用科では,地場産物を使った広島らしい献立を考え,絵や言葉で表現する勉強をしています。6月に「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」という取組として、4つの給食センターで給食の料理を募集し、その中から今日の2つの料理を選びました。(河内小の6年生も全員で考え応募しましたが、残念ながら選ばれませんでした)
 「ひろしまいーもんに」は、「さといも・じゃがいも・さつまいも」と味や食感の違う3種類のいもを使ってみようと考えたみそ味のいも煮です。広島県産のねぎなど広島でとれた「いいもの」が入っています。
 「小松菜のさっぱりレモン炒め」は、広島県が生産量日本一のレモンを使った炒め物です。広島市でもたくさんとれる小松菜も使い、レモンでさっぱりとしています。これを食べて元気にカープ観戦をしてほしいと思い、考えた料理だそうです。
 
 今日は、このように料理の説明があったので、いつもより給食放送の原稿量がとても多く、当番の保健委員さんも「今日、長いです・・・」とつぶやいていましたが、上手に放送をしてくれました。

画像1
画像2
画像3

2月19日 今日の給食は・・・

画像1画像2
食育の日(わ食の日)〜ごはん、ししゃものから揚げ、おかかあえ、ひろしまっこ汁、牛乳〜
 今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。主食は「ごはん」、主菜は「ししゃものから揚げ」、副菜は白菜、小松菜、にんじんをかつお節としょうゆであえた「おかかあえ」、汁は今が旬のねぎが入った「ひろしまっこ汁」です。
 河内小では魚の揚げ物が人気です。2年生の教室でも、ししゃものから揚げは「カリカリでおいしい!」と残りが0でした。

2月16日 今日の給食は・・・

〜麦ごはん、豆腐の中華スープ煮、スパイシーレバー、粉ふきいも、味付小魚、牛乳〜

 今日の「スパイシーレバー」は、豚のレバーにレモン果汁や4種類の香辛料で下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げています。
 1年生の教室では、配膳時から「いいにおい」「おいしそう」という声が上がっていました。レバーは「苦手」という声をよく聞くのですが、他の学年の人も「今日のは大丈夫だった」「今日は1こ、食べたよ」とのことで、食べやすい味付けだったようです。

 今日の「味付小魚」の袋のうらには、「海の生き物の漢字クイズ」や「将来役に立つ四字熟語」が載っていて、1年生から、「この魚の漢字読めるよ!」と教えてもらいました。


画像1
画像2
画像3

保健委員会 ハンカチ調べ

画像1画像2
 保健委員会では「手をきれいに洗って、きれいなハンカチでふこう」と、週に1回、予告なしでハンカチ調べをしています。
 河内小学校では、体調が悪くて欠席する人は少なくなっていますが、近くの学校では今日からインフルエンザのため学級閉鎖になったところもあり、まだ油断はできません。水は冷たいですが、手あらいも続けてがんばりしょう。

2月9日 今日の給食は・・・

画像1画像2
郷土食「高知県」〜麦ごはん、かつおのゆず揚げ、おひたし、にらたま汁、牛乳〜

 高知県ではかつおが多くとれ、昔からよく食べられています。かつおのたたきは有名ですが、今日はしょうゆ・酒・しょうがで下味をつけて油で揚げて、ゆず果汁を入れたタレをからめました。ゆずは高知県でたくさん生産されており、そのおいしさも有名です。また、にらたま汁に使われているにらの生産量も高知県が全国一です。

 河内小では、魚の揚げ物が人気です。3年生の教室でも、減らす人はほとんどいませんでした。「ちょっとすっぱかったけどおいしかったよ」とのことです。

2月8日 今日の給食は・・・

画像1画像2
 給食センター料理募集の献立〜レーズンパン、燃えろコイコイシチュー、レモンポン酢サラダ、牛乳〜

 今日は平成26年度に選ばれた献立を取り入れています。
 主菜は、広島カープのチームカラー「赤」を思わせる「燃えろコイコイシチュー」です。カープをみんなで応援して盛り上げたいとの思いがこもった料理です。また副菜は、広島県産の食材である、ちりめんいりこ、もやし、小松菜を使った「レモンポン酢サラダ」です。レモン果汁を使っているのでさっぱりしています。

 今日は給食センターから、給食週間に実施した「給食ビンゴ」の賞状が届いたので給食放送で紹介し、各教室へ届けました。「トリプルビンゴ賞」「ダブルビンゴ賞」「ビンゴ賞」「参加賞」の4種類ありました。これからも、給食にどんな食材が使われているのか、興味を持ってくれたらと思います。

2月7日 今日の給食は・・・

郷土食「広島県」〜減量ごはん、大豆うどん、たこの天ぷら、ぽんかん、牛乳〜

 大豆うどんは肉を食べる習慣がなかった昔、大切な栄養源である大豆をうどんに入れたものです。広島県内で食べられていますが、江田島市がマスコミで取り上げられ有名になりました。今日の大豆うどんは煮干しでだしをとり、ゆでた大豆を入れて作りました。
 たこは瀬戸内海でたくさん獲れ、刺身やてんぷらにして食べられます。
 また、ぽんかんは瀬戸内海の島々で栽培され、1月中ごろから2月中ごろが旬の時期です。
 今日は、かわいらしい大豆の絵の入った給食センターだよりが各教室に届きました。

 1年生の教室では、「うどんにも豆が入っとる・・・」と、豆が苦手な人は残念そうでしたが、天ぷらは「めっちゃおいしい!」という声がたくさん聞かれました。

画像1
画像2
画像3

2月6日 今日の給食は・・・

画像1画像2
〜麦ごはん、麻婆豆腐、中華サラダ、チーズ、牛乳〜
 みそは古くからある調味料で奈良時代から作られています。そのできあがりの色によって、赤みそ、白みそ、中みそなどの種類があります。給食の麻婆豆腐は赤みそにトウバンジャン、しょうゆ、さとうで味付けをしています。辛くなく、食べやすい麻婆豆腐です。
 
 今日は給食時間にも雪が降り、とても寒かったです。南校舎では外に干していた雑巾が「まだパリパリに凍ってる!」と見せてくれました。そんな中でも給食前の手あらいをがんばっている姿がたくさん見られました。

行事食「節分」

北校舎にも鬼が来た!4・5・6年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

2月2日 今日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
行事食「節分」〜麦ごはん、いわしのかば焼き、温野菜、けんちん汁、節分豆、牛乳〜

 昔の人は病気や火事、地震などのわざわいは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福がくるように祈りました。また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざして鬼を追い払いました。給食にも、いわしと煎り大豆を取り入れています。

 給食時間、河内小にも鬼がやってきました。1年生がお休みなので少しさみしそうでしたが、全クラスをまわって豆を届けてくれました。「優しい鬼だったよ」とのことです。2・3年生の様子です。

1月31日 今日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
〜ごはん、肉豆腐、からしあえ、チーズ、牛乳〜

 からしは「からしな」の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛味はなく、粉にしたものをぬるま湯で練ると初めて香りや辛味がでてきます。今日は「からしあえ」に使われています。

 5年生の教室では、「いただきます」の前に担任の先生から「配膳を確認しましょう」と声をかけられると、「○○くん、(ごはんとおかずが)逆になっとるよ」とお互いに声をかけ合っていました。さすが5年生ですね。
 次に4年生の教室におじゃますると、お誕生日のお祝いに牛乳で「かんぱーい」をしているところでした。おめでとうございます!

1月30日 今日の給食は・・・

〜広島カレーライス、ひじきサラダ、ぽんかん、牛乳〜
 広島カレーライスは、いつものビーフカレーライスとは違う調味料をかくし味として使います。広島特産のかきから作られる「オイスターソース」と、お好み焼きでおなじみの「お好みソース」です。
 また、野菜を小さく切りしっかり煮込んで野菜のうま味をだすように工夫した、少しまろやかな味のカレーライスです。
 河内小でもカレーは人気のメニューです。2年生の教室でも、「カレーおいしい!」と、たくさんの人が増やしていました。

画像1
画像2
画像3

1月25日 今日の給食は・・・

画像1画像2
〜小型バターパン、中華そば、ハムと小松菜のソテー、ヨーグルト、牛乳〜

 今日は人気のある「中華そば」でした。給食センターからは、めんの入った食缶と、もやしやたまねぎ、豚肉などの具やスープが入った食缶が別々に届きます。1年生の教室では、めん担当、スープ担当の給食当番の人が上手につぎ分けてくれていました。

給食ビンゴ

画像1画像2
 今週は、全国学校給食週間の取り組みのひとつとして、給食ビンゴをしています。
 各クラスで、今週の給食に使われている「食べものリスト」から9つ選んで表に入れ、毎日の給食放送で2つずつ「今日のたべもの2つ」を発表します。
 24日、3年生と5年生がビンゴになりました!おめでとうございます。
  
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 ロング掃除
3/8 表彰朝会
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218