最新更新日:2024/06/10
本日:count up47
昨日:37
総数:160542
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

3月2日 今日の給食は・・・

行事食「ひなまつり」〜ちらしずし、さわらの照り焼き、わけぎのぬた、すまし汁、さくらもち、牛乳〜
 3月3日は「ひなまつり」ですね。雛人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では,「ちらしずし」と「さくらもち」を取り入れています。また、給食センターから各クラスにかわいらしいひなまつりカードも届きました。

 1年生の教室では、担任の先生の「今日の小おかず、『ぬた』を知っていますか?」の問いかけに、ほとんどの人が「知らない」と答え、「ツナ?」「ぬたうなぎ?」というつぶやきも聞こえました。見ためで減らす人も多く、食べ慣れない味なのでどうかな?と心配でしたが、残りは少なかったです。他の学年では食缶が空になっているところもありました。昼休けいに出会った5年生に聞くと「おいしかったです」「もう少し食べたかった。(量が)少なかった」とのことでした。

画像1
画像2
画像3

3月1日 今日の給食は・・・

画像1画像2
〜小型セサミパン、焼きそば、きなこフライビーンズ、ネーブル、牛乳〜

 今日の焼きそばには切干し大根が入っています。切干し大根には食物繊維が多く含まれていて、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。
 南校舎で「どれが切り干し大根かわかりましたか?」と聞いてみたところ、「全部焼きそばかと思った」という声が多かったです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 6年生を送る会
3/5 委員会
3/6 ロング掃除
3/8 表彰朝会
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218