最新更新日:2024/06/10
本日:count up29
昨日:37
総数:160524
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

今日の給食は・・・

行事食「入学祝い」
〜牛乳 ビーフカレーライス ひじきサラダ すりおろしりんごゼリー 〜

今日は1年生の入学をお祝いし、給食の献立の中でも特に人気のあるカレーライスと、すりおろしりんごゼリーが取り入れられています。

1年生の教室では、配膳のときから「カレーのにおい!やったー」という声が聞かれ、「カレーおいしい!」「ゼリー 冷たくっておいしい!」とうれしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

保健委員会の活動

昨日、28年度の委員会活動がスタートしました。

保健委員は今日からお昼の給食放送デビューです。

曜日ごとに当番を決めて、毎日給食時間に今日の献立や給食一口メモなどを放送します。担当は5年生と6年生がペアなので、6年生がやさしく放送の仕方を教えてあげていました。5年生は「緊張したー」と言いながらも、はっきり放送することができていました。

2年生の教室でも、ちゃんと放送を聞いていましたよ。
画像1
画像2

今日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
〜小型バターパン、牛乳、中華そば、卵とほうれんそうのソテー、ヨーグルト〜

今日から1年生も給食開始です。

担任の先生から片付け方の説明を、そのあと6年生から給食放送についての説明を聞きました。

小学校の給食のお味はいかがでしたか?おいしく楽しく、給食をしっかり食べてくださいね。

今日の給食は・・・

画像1
地場産物の日「ほうれんそう」 
 〜麦ごはん、牛乳、まぐろの竜田揚げ、おひたし、みそ汁〜
おひたしに入っているほうれんそうは、広島県でとれたものです。

新年度になって、牛乳が変わりました。
いろんな学年の人に感想を聞いてみると・・・
「甘くなった」「あっさりした味」「変わりないかな」「量が少なくなった」など、いろんな答えが返ってきました。

牛乳の量は、同じ200mlなのですが、牛乳パックの形が変わったので少なく感じたのかもしれません。  

今日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
今日は、麦ごはん、牛乳、じゃがいもの含め煮、甘酢あえ という献立でした。

2年生から6年生は今日から給食開始です。2年生の教室におじゃますると、「給食おいしい!」とみんなでうれしそうに食べていました。

神川先生が「おかず増やしたい人は、前に来てください」と声をかけると、たくさんの人が増やしていました。

今年も給食をおいしく食べて元気にすごしましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218