最新更新日:2024/06/12
本日:count up76
昨日:74
総数:160745
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【5・6年生】今日の授業(体育)

 運動場で、団体競技の練習をしています。いつも赤組が勝っていたようですが、見ていた時には初めて白組が勝ったそうです。

画像1
画像2
画像3

【6年生】今日の授業(図画工作)

 ランプシェードをつくります。今日は、完成のイメージをもつことと土台をつくることをしました。光を通したり、さえぎったりする材料を組み合わせて、素敵な作品を仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

【6年生】昼休憩に‐1-

 4日(水)の運動会全体練習を前に、6年生の児童代表が優勝旗返還などの練習をしました。朝礼台へ行くときのコースや校長先生との礼のタイミングを確認しました。
画像1
画像2

【6年生】今日の授業(英語)

 夏休みの思い出を紹介し合う場面です。今日は、ひとりの友達とできるだけ長く会話を続けようというめあてでした。自分が用意した決まった文章を読むだけでなく、友達の話を聞いて、
「私も同じ。」
「じゃあ、あなたはどんなスポーツが好きなの?」
と聞き返して会話を続けていました。笑顔も素敵でした。
画像1
画像2
画像3

【6年生】今日の授業(体育)

 6年生がよい手本となって、練習が進んでいきます。5年生は、見通しをもって学習することができます。
画像1
画像2
画像3

【6年生】今日の授業(体育)

 音楽を聞くと、身体が自然に動き出すようです。先生から
「最初から全力で動かなくても大丈夫。」
と言われるくらい、張り切っています!!6年生の生き生きした姿は、見ていてたのもしく、うれしい気持ちにさせてくれます。
画像1
画像2
画像3

【6年生】今日の授業(国語)

画像1
画像2
画像3
 「利用案内を読もう」で、修学旅行で行った四国水族館やレオマワールドなどのパンフレットを思い出しながら、パンフレットとwebサイトでみる長所と短所について考えていました。自分の考えを班で伝え合いながら、意見交換しています。

「パンフレットは、更新が難しいので新しい情報がすぐに反映されないが、広げて一度にいろいろな情報がわかってよい。」
など、話し合いが進んでいました。1つのことをいろいろな側面から考えることはとても大切なことだと思います。

【6年生】今日の授業(図画工作)

画像1
画像2
 最後にニスを塗りました。

【6年生】今日の授業(図画工作)

 「水の流れのように」という題材です。今日で仕上げです。
画像1
画像2

【6年生】今日の授業(走り高跳び)

 昨日まで修学旅行に行っていた6年生。2時間目には、走り高跳をしていました。朝は「疲れた。」の言葉を聞いていましたが、体育の学習の様子をみると疲れてはいるけど、元気そうです。失敗しても「もう1回。」と挑戦する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

【修学旅行日記ー67ー】 解散式

 6年生が学校に帰ってきました。途中のバスの中でしっかり休んだためか,とても元気でした。
 2日間の活動を振り返りながら,解散式が行われました。2日間の思い出を,しっかり家族に話しながら,家庭でも活動を振り返ってほしいと思います。
 学んだことを,残りの小学生生活で発揮してくれることを期待しています。

 まずは,お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

【修学旅行日記ー66ー】 中野うどん学校

お土産は,財布と相談しながら,慎重に選んでいるようです。
画像1
画像2
画像3

【修学旅行日記ー65ー】 中野うどん学校

 最後のお土産タイムです。きっと楽しい修学旅行になったことでしょう。帰ってからの土産話が楽しみです。
画像1
画像2

【修学旅行日記ー64ー】 中野うどん学校

画像1
うどん学校 めでたく全員卒業できました。

【修学旅行日記ー63ー】 中野うどん学校

踏む工程
画像1
画像2

【修学旅行日記ー62ー】 中野うどん学校

混ぜる工程 小麦粉と塩水を混ぜます。
画像1
画像2

【修学旅行日記ー61ー】 中野うどん学校

切る工程 2
画像1
画像2

【修学旅行日記ー60ー】 中野うどん学校

切る工程 1
画像1
画像2

【修学旅行日記ー59ー】 中野うどん学校

画像1
画像2
画像3
真剣さが伝ってきます。

【修学旅行日記ー58ー】 中野うどん学校

画像1
画像2
画像3
真剣に取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

緊急時の対応について

年間指導計画表

学校いじめ防止等のための基本方針

働き方改革

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218