最新更新日:2024/06/12
本日:count up76
昨日:74
総数:160745
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【6年生】1年生と秋探し

 11月16日(木),1年生と一緒に秋探しに行きました。6年生にとっては久しぶりの1年生との活動です。
 どんぐりやきれいな落ち葉を見つけることができました。道路を歩くときには1年生が危険な目に合わないよう,6年生が車道側を歩く姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】今日の授業(体育)

 今日も跳び箱の練習をしています。着手の位置がだんだん跳び箱の前の方になって、跳び越せる児童が増えています。
画像1
画像2
画像3

【6年生】今日の授業(音楽)

 「明日を信じて」の歌唱の後は、ドレミプリントをします。五線紙上の音符をみて、プリントに「ド」「ファ」と書き込んでいます。「ド」から順番に見つけていく児童やト音記号では第2線上は「ソ」だから・・・と言いながらプリントに記入している児童もいました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】今日の授業(書写)

 「伝統」と書きます。先生から、横画の長さに気を付けること、中心のとり方などたくさんの注意点を聞き、手本にメモしていました。

 まず、手本をなぞります。背筋が伸びています。
画像1
画像2
画像3

【6年生】今日の授業(体育)

 6年生になって、初めての「跳び箱運動」です。準備の方法を確認し、自分たちで準備をします。最高8段が準備されました。開脚跳びとかかえ込み跳びの練習が始まりました。自分が挑戦したい高さへ移動し、練習開始です。
画像1
画像2
画像3

【6年生】読み聞かせ

画像1
 ぺこむしの会の皆様による読み聞かせが、6年生でありました。古典の日にちなんで、昔話を読んでいただきました。
画像2

【6年生】昼休憩に

画像1
 バスケットコートで、楽しそうな声がしています。近づくと、担任も交じってバスケットボールをしていました。

【6年生】今日の授業

 1時間目は、それぞれの課題に取り組みます。日本文化や歴史上の人物について調べたり、漢字ドリルや自主学習に取り組んだりしていました。
画像1
画像2

【6年生】今日の授業(家庭科)

画像1
 テスト中です。頑張って!!

【6年生】卒業アルバムの写真撮影

 個人写真と全体写真を撮りました。

 個人写真では、左、右、正面と何枚もポーズを撮影してもらっていました。全体写真の出来上がりは、アルバムで確認してくださいね。
画像1
画像2
画像3

【6年生】今日の授業(図画工作)

 「すてきな明かり」の続きをしています。鉛筆でかいた模様のふちをカッターで切り取っていきます。細かいとことも集中してカッターや紙を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】家庭科 洗濯実習

 家庭科の授業で洗濯の実習がありました。落としにくい汚れを落とすためにどう洗えばいいか考えながら実習に取り組みました。
画像1
画像2

【6年生】今日の授業(家庭科)

 「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の中の洗たくについて知ろうの学習で、洗濯実習をしました。自分の靴下で、どこに汚れがあるかを確認して、手荒いです。家庭科室に行った時には、ほとんど洗濯は終わっていて、洗濯する様子が見れず残念でした。片付けを最後まで頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】今日の授業(算数)

 体積の学習です。5年生までに学習したことを使って、複合体の体積を求めます。解けたら、近くの友達と自分の方法を説明しています。
画像1
画像2

【5・6年生】最後の運動会練習

画像1
画像2
最後まで目が離せません。

【5・6年生】最後の運動会練習

画像1
画像2
画像3
 3年生が、表現を見学しました。3年生を前に、いつもにも増して「どっこいしょ。」の声にも力が入ります。

【6年生】研究授業(理科)

 小学校教育研究会理科部会の先生方が集まって,6年生の研究授業を参観しました。
 「てこが水平になるとき,どんな決まりがあるのだろうか」という問いに対して,一人1台の実験装置を使って,その決まりを探求しました。
 多くの先生に見守られながら,緊張して授業に参加しました。実験結果は,タブレットで撮影し,みんなで検証し,決まりを見つけ出しました。

画像1
画像2
画像3

【6年生】今日の授業(社会)

画像1
 安土・桃山時代のヨーロッパ人の来校について学習が始まりました。スペインやポルトガルが地球が球体であることを知らない中で、西のはてを目指して航海することは、大変なことだったということを知り、子どもたちは驚いていました。

 午後、6年生は、市内の研究会が本校で開催されるため下校が遅くなります。日頃の頑張りを他校の先生方に見ていただきたいと思っています。子どもたちからは、
「頑張ります。」
と力強い返事が返ってきました。

【6年生】今日の授業(社会)

画像1
 長篠合戦図屏風をみて、気づいたことをノートに書き、発表します。
「鉄砲で攻撃している。」
「馬防柵があります。」

「何のために馬防柵があるのだろうか。」担任の問いかけに、子どもたちはこれまでの知識を活用して考えます。

【6年生】今日の授業(国語)

 「やまなし」の学習も終わりに近づいてきました。これまで学習したことをもとに、この作品に自分が「やまなし」以外の題名をつけることにしました。印象に残った場面や作品をとおして伝わったことなどを想起しながら、ノートに題名と理由を書いています。

 「考えた人は、校長先生に教えてほしいな。」
と言うと、3名の手が挙がりました。傍に行くと、ノートや教科書を見せながら説明してくれました。児童だけではなく、担任からも手が挙がりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

緊急時の対応について

年間指導計画表

学校いじめ防止等のための基本方針

働き方改革

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218