最新更新日:2024/06/27
本日:count up96
昨日:104
総数:162313
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

修学旅行日記 −21−

レオマワールド −6−
画像1
画像2
画像3

修学旅行日記 −20−

レオマワールド −5−
画像1
画像2
画像3

修学旅行日記 −19−

画像1
レオマワールド −4−

 大観覧車からの眺めも最高です。本当に天気がいいです。
画像2

修学旅行日記 −18−

レオマワールド −3−
画像1
画像2
画像3

修学旅行日記 −17−

レオマワールド −2−
画像1
画像2
画像3

修学旅行日記 −16−

レオマワールド −1ー
画像1
画像2
画像3

修学旅行日記 −15−

画像1
 丸亀城を車窓から見学しました。
 
 城全体は標高約60mの山頂に置かれた本丸を中心とし、そのまわりを二の丸が、さらに三の丸が囲む「輪郭式」に分類される平山城です。
 一方で、大手門から本丸に至るまでの動線が渦を巻くように作られていることから、「らせん(渦郭)式」と呼ばれることもあります。らせん式の城はほかに、江戸城や姫路城があります。

 本丸に建つ天守は3層3階で、高さは約15m。四国に4つある「現存12天守」のひとつで、現存天守のなかでは最も小さい天守閣です。

 立派な石垣が有名です。


修学旅行日記 −14−

画像1
 四国水族館での学習を終え,しっかりお土産も買いました。次は,いよいよ「レ」へ向かいます。

 みんなが楽しみにしているレオマワールドです。素敵な思い出になるといいですね。

修学旅行日記 −13−

画像1
四国水族館の様子 −3−

修学旅行日記 −12−

画像1
画像2
画像3
四国水族館の様子 −2−

修学旅行日記 −11−

画像1
画像2
画像3
 四国水族館の様子 −1−

修学旅行日記 −10−

画像1
画像2
イルカショーの様子です。

修学旅行日記 −9−

画像1
 四国水族館に到着しました。11時からは,イルカショーを観て,館内の展示で学習します。
画像2

修学旅行日記 −8−

画像1
画像2
画像3
 休憩ポイントだけで,デジカメのデータを使い切ってしまいそうです。

修学旅行日記 −7−

 与島のパーキングに到着しました。
 写真を撮って、出発です。天気もよく、眺めは最高。
 班ごとに、たくさん写真を撮ってます。とても綺麗なので、シャッターをどんどんきってしまいます。

画像1
画像2
画像3

修学旅行日記 −6−

画像1
車窓より,瀬戸大橋を撮影!

修学旅行日記 −5−

豚を発見??みんな大興奮です。
鷲羽山ハイランド,そして瀬戸大橋を渡り始めました。

もうすぐ、与島です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行日記 −4−

レク係が、難読漢字クイズを出しています.蒲公英 これは、正解が出ました。
画像1
画像2

修学旅行日記 −3−

 途中,サービスエリアで休憩しました。予定通り順調に旅しております。

画像1
画像2
画像3

修学旅行日記 −2−

 いよいよバスに乗り込みます。はやる気持ちを抑えつつ,落ち着いてバスに乗り込んでいきました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

緊急時の対応について

厚生労働省 資料PDF

ふれあい相談窓口

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218