最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:78
総数:160927
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【6年生】今日の授業(社会科)

画像1
 裁判所の働きについて学習していました。6年生にとっては、新しく学ぶことが多い内容です。
画像2

【6年生】今日の授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
 「対称な図形」の学習です。今までの学習を思い出しながら、いろいろな図形の対称線の数や線対称や点対称の図形かどうかを調べていました。

1・6年生遠足

画像1
画像2
5月6日(金),1年生と6年生の合同遠足がありました。
1年生にとっては小学校生活最初の,6年生にとっては小学校生活最後の遠足です。
彩が丘せせらぎ公園まで行きました。天気もよく,しっかりと遊ぶことができました。1年生と6年生の交流も深まりました。

【6年生】今日の授業

画像1
画像2
画像3
 朝から雨が降っていました。傘立てをみると、6年生の傘立てが一番揃っていました。さすがです。これから意識すれば、もっときれいに揃うと期待しています。

 1時間目は、ピースサミットの作文を完成させていました。真剣に原稿用紙にむかって、自分の考えを書いていました。早くできた人からタブレット学習です。

【6年生】全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
画像3
 今日は、全国で小学校6年生を対象に「全国学力学習状況調査」が実施されています。まずは、国語科から始まりました。今年の調査内容は、国語、算数、理科です。3教科実施後に児童質問紙に答えます。
 問題文が長く、文章で解答するものが多いので、時間内に仕上げるのも大変です。何度も下書きを消しては直して、解答用紙に記入していました。

6年生 英語の学習

画像1
画像2
英語の学習がスタートしました。
今日は英語でお互いの自己紹介やあいさつをしました。
今年も明るく楽しく英語の学習に取り組んでいきます。

【6年生】最高学年として

画像1
画像2
画像3
 今日は1年生の初めての給食です。片付けのお手伝いに6年生がやってきました。パン袋をむすんだり、牛乳パックをたたんだり・・・。1年生には少し力のいる作業のこつを教えてくれました。

6年生 スタート!

画像1
画像2
画像3
新年度が始まりました。
6年生にとって,この1年は小学校生活最後の1年。最後の1年がより楽しく,より思い出深いものになるよう,27人で力を合わせて頑張っていきます!

【6年生】今日の授業

画像1
画像2
 6年生は、今日入学する1年生に学校生活のことを一緒に活動することを通して教えていきます。3時間目には、1年生教室で掃除道具の場所の確認をしました。
 また、1年生の担任から「よろしくお願いします。」の声がかけられ、子ども達も嬉しそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 歯科検診
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218