最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:37
総数:160496
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

洗濯をしてみよう

画像1
今日の午後,家庭科室で洗濯実習をしました。ポイントは,ためすすぎ(水は洗濯量の10倍〜20倍),すすぎの度に「ねじりしぼり」(脱水)をして洗濯液を落とすことでした。よごれのひどい靴下などは下洗いをして洗濯するとよいですね。今,室内干しなので,扇風機を当てて乾かしています。

修学旅行(1日目)

6年生の一大イベント「修学旅行」です。
雨を心配しましたが、見学地では雨が降りませんでした。

始めに「影清洞」です。ヘルメットをつけて探検しました。
次は「秋吉台」です。時間が短くゆっくりできませんでしたが、雄大な気持ちになりました。
「海響館」でいるかやあしかのショーを見ました。動きが可愛かったです。

ちょうどいい気温でした。
影清洞
秋吉台
海響館から出たところ

修学旅行(2日目)

ホテルをでると、「いのちの旅博物館」と「スペースワールド」の見学です。
朝はくもっていましたが、スペースワールドでは日差しが強くなりました。

修学旅行中は、みんな時間を守って、班で行動することができました。
全員元気で帰りました。
(修学旅行の写真を少しだけ、北校舎、南校舎に掲示しています)
夜の食事
いのちの旅博物館前
スペースワールドへ移動中

修学旅行おかえりなさい

1泊2日の修学旅行から6年生が帰ってきました。心配していた天候にも恵まれ、思い出多い修学旅行になったようです。
画像1
画像2

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1画像2
佐伯区薬剤師会から長谷川薬剤師さんをお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。

なぜ未成年が喫煙をしてはいけないのか、タバコの害についてたくさんの資料を見せていただきました。
また、危険ドラッグをはじめ、薬物乱用は1回でもしてはいけないことを学びました。

今日の勉強を思い出し、誘惑に負けない強い意志を持ってください。  

英語(6年生)

夏休あけの初めての英語です。
AIEとALTの先生と担任で授業です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218