最新更新日:2024/06/16
本日:count up9
昨日:36
総数:160976
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【5年生】野外活動−26−

 野菜を切ったり、ごはんの用意をしたりと分担してそれぞれの作業を進めています。ご飯が真っ黒になりませんように。
画像1
画像2
画像3

【5年生】野外炊飯-25-

 野外炊飯が始まりました。メニューは「すき焼き」です。コロナ禍では、野外炊飯ができませんでしたが、今年は復活です!!

 協力しておいしいお昼ご飯を作っています。
画像1
画像2
画像3

【5年生】野外活動−24−

画像1
 朝食は、和食です。みんなで美味しくいただいています!!
画像2

【5年生】野外活動−23−

 朝の集いが始まりました。健康観察をしたところ、「みんな元気です!!」という報告を受けています。みんなの元気で、雨雲が吹き飛べばいいなと思っています。

 ラジオ体操で目を覚まし、今日の活動に備えます。
画像1画像2画像3

【5年生】野外活動-22-

 女子もそれぞれの部屋で、荷物整理などをしています。シーツや布団は、最初のように。いえ、最初よりも美しく!!
画像1
画像2
画像3

【5年生】野外活動-21-

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。子どもたちは、6:30に起床、身辺整理をしています。

【5年生】野外活動-20-

 昨夜の室長会議の様子です。
画像1
画像2

【5年生】野外活動-19-

画像1
画像2
画像3
 キャンドルサービスもいよいよ第3部が始まりました。今日1日で子どもたちは、たくさんのことを経験しました。

 明日も元気に活動してほしいです。

【5年生】野外活動, -16-

画像1画像2画像3
キャンドルの点火に続いて、ゲームやスタンツが始まりました。先生チームと対抗戦で盛り上がっています。











iPhoneから送信

【5年生】野外活動-18-

画像1
画像2
画像3
 スタンツの後半が始まりました。劇とビンゴゲーム大会です。

【5年生】野外活動-17-

 だんだんノリが良くなってきました.ダンスの動きも激しくなってきました.笑顔があふれています。
画像1
画像2
画像3

【5年生】野外活動-16-

画像1
画像2
画像3
次のグループのスタンスは絵しりとりです。先生チームも参加していますが苦戦しています。子どもたちの方が上手です。

【5年生】野外活動, -15-

画像1画像2画像3
キャンドルの点火に続いて、ゲームやスタンツが始まりました。先生チームと対抗戦で盛り上がっています。











iPhoneから送信

【5年生】野外活動-15-

画像1
 体育館に入ります。
キャンドルサービスが、始まります。

【5年生】野外活動−13−

画像1
 メニューは春巻きやから揚げなど、みんなの大好物がお皿の上に並んでいます。笑顔でポーズ!!
画像2

【5年生】野外活動−12−

 17時から入浴の予定でしたが、先に夕食をとることになりました。午後もしっかり活動したので、夕食がはやくなったのは、嬉しいことです。
画像1
画像2

【5年生】野外活動ー11−

 それぞれのグループごとに、打合せが続きます。そして、中央には、キャンドルサービスの準備も整いました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】野外活動−10−

 体育館でスタンツ練習が始まっています。今夜はどんなスタンツを見せてくれるのでしょうか。楽しみです。
画像1
画像2

【5年生】野外活動−9−

画像1
画像2
画像3
 午後の活動が始まりました。最初はウッドペンダントづくりです。それぞれ、どんなペンダントができるでしょうか。

【5年生】野外活動−8−

画像1
画像2
画像3
 友達と向き合って食べるのは、久しぶりです。会話も弾みます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付 9:00〜9:30

学校だより

緊急時の対応について

年間指導計画表

学校いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ又は新型コロナウィルス感染症関係

働き方改革

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218