最新更新日:2024/06/03
本日:count up72
昨日:28
総数:160104
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【5年生】 校外学習〜折り鶴献納・昼食〜

画像1
画像2
画像3
河内小学校の子どもたちが折った鶴を5年生が代表して献納しました。
平和公園には,県内はもちろん,県外やフィリピンなどたくさんの国,地域から平和への思いを込めた折り鶴が届けられていることを知りました。

5年生になって初めてのお弁当の日でした。
久しぶりのお弁当はとてもおいしいと笑顔の子どもたち。
あっという間に食べ終わっていました。
お弁当の準備,ありがとうございました。

【5年生】 校外学習〜NHK広島放送局〜

画像1
画像2
画像3
5年生の社会科では,情報産業について学習をしました。
そのまとめの学習として,NHK広島放送局に見学に行きました。
番組を作りの手順や作り手の思いなどを知ることができました。
また,原稿を読むときの秘密などテレビ局の裏側をたくさん知ることができました。
アナウンサーやお天気キャスターの気分を味わい,テレビに出演した気分にもなりました。

5年生 今日の授業〈算数〉

画像1
画像2
画像3
2時間目の算数科の学習の様子です。今日は、今まで習った面積の公式を使って、三角形の面積の公式を導き出す方法を考えました。一人ひとりが、いろいろな考え方で面積を求めていました。

5年生 家庭科 エプロンづくり

 裁縫の実習です。ミシンと格闘しながら,エプロンを作っています。みんな真剣です。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会 自動車を作る工業

 作られた自動車は,どのようにして消費者の手元に届くのか,資料を参考にしながら考えていきました。

画像1
画像2
画像3

5年生 体育(バスケット)

 5年生の体育では,ボール運動(バスケットボール)を学習しています。3on3でしっかりパスし合いながらシュートを行っています。

画像1
画像2
画像3

【5年生】 ラグビー教室 part5

画像1
〜ミニ日記より〜

*ラグビー選手が来ました。すごくがたいが良かったです。1vs1をするときは,タグ 取られずトライできたのでうれしかったです。選手につっこんで行くときに,行ってもびくともしませんでした。すごかったです。

*持ち上げてもらう技がとてもこわかったけれど,楽しかったです。タックルも最初は怖いとおもったけれど「上手」と言われて嬉しかったです。とても楽しかったです。
 
*体育館で選手に持ち上げてもらったとき,急に上がったのでびっくりしました。でも,貴重な体験ができて良かったです。(体験を通して)ラグビーを応援したいと思いまし た。

*ラグビーは初めてやるのでとても心配だったけれど,ゲームがたくさんあってとても楽しかったです。特にタグ取りゲームが楽しくて,トライするのは失敗するけど,相手の タグを取るのは成功させたのでうれしかったです。

*ラグビー体験があるので,楽しみにして学校に来ました。選手の体が大きくてびっくりしました。選手を見てもっと楽しみになり,待ちきれませんでした。体験では,ふっ  ちゃん(選手)がやさしくはなしかけてくれて,こつを教えてくれてうまくできまし  た。タグ取りゲームでは「君,速いね!」と行ってもらい,うれしくて自信がつきまし た。貴重な体験ができてうれしかったし,楽しかったです。選手と話せたこともうれし かったです。またやりたいと思いました。

【5年生】 ラグビー教室 part4

画像1
画像2
画像3
ラグビーを楽しんでいると,ポツポツと雨が・・・
これくらい大丈夫!という気持ちで続けていましたが・・・
ザーザー降りの雨に・・・
急いで体育館へ移動しました。

体育館では,コンタクトバッグへのタックルやプレスキック,ラインアウトの3つのコーナーに分かれて,体験をしました。
体験前には,選手がデモンストレーションをしてくださいました。
子どもたちは選手の動きに「おーーー!」と拍手しながら興奮しているようでした。
何度も何度もタックルしに行ったり,ラグビーボールを遠くに蹴る練習をしたり・・・
ラインアウトは,選手二人に持ち上げてもらうなど,どの体験をしている子も笑顔があふれていました。

あっという間の2時間でした。
選手と間近で触れ合うことができ,とても嬉しそうでした。
選手のみなさん,ありがとうございました。

【5年生】 ラグビー教室 part3

画像1
画像2
画像3
次は,ラグビーボールを使って1vs1と2vs1をしました。
ラグビーはパスをするときに前に出すのは×です。
後ろにパスをしてトライ!をしなければいけません。
今回のルールは,トライをする前にタグを取られるとアウトです。
相手が女子でも男子でも容赦なしです。
このゲームも全力でタグを取りに行こうと必死でした。
また,ボールを持っている子は横に移動したり素早く動いたりしてトライしようと頑張っていました。

【5年生】 ラグビー教室 part2

画像1
画像2
画像3
次にタグ取りゲームをして楽しみました。
腰にタグを付け,鬼にタグを取られないように走り抜けるゲームです。
始めの鬼は選手です!
タグを取られたくない!
その気持ちから必死になって逃げる子どもたち。
「選手と選手の間を通り抜けたら大丈夫だった!」
と満足そうな表情をしている子も。

次の鬼はクラスの友達。
ほぼ全員が鬼をやりたい!と立候補し,何度も何度もゲームを行いました。
鬼は友達のタグを取ろうと超必死です。
隙を狙って素早く取って嬉しそうな子(鬼)。
タグを取られて悔しそうな子。
取った方も取られた方もどちらともとても楽しそうでした。

【5年生】 ラグビー教室 part1

画像1
画像2
画像3
11月5日(木)の3・4時間目に中国電力レッドレグリオンズの選手をお迎えし,ラグビー教室を行いました。
始まった頃は天気も良く,運動場でしっかり体を動かすことができました。
準備体操からスタート。
選手が手本となって行いました。最後,全身に効くストレッチを。
音楽が流れ・・・聞いたことのあるメロディーが。
3人組のお笑い芸人のネタでした。
子どもたちはもちろん爆笑です。

始めは,むかで競争です。
列に並び,後ろの人に上→下・・・の順番でボールを渡していきます。
グループ対抗でどのチームが早くゴールできるか!?競いました。
なじみのある球の形のボールではなく,楕円に近い形のラグビーボール。
どのチームもほとんどボールを落とすことなく渡すことができました。

【5年生】 図画工作科〜ライト作り〜

画像1
画像2
画像3
図画工作科では,オリジナルのライトを作りました。
厚紙に自分でデザインをし,カッターで切り取りセロハンを貼り付けます。
セロハンを重ねて別の色を作ってみたり,光を通す所を多くするようデザインを工夫してみたりして完成させました。
暗い部屋で見てみよう!ということで,26日に実際に見てみました。
部屋の電気を消すと・・・
セロハンがきれいに明かりを通し,とてもきれいでした。
また,友達の作品の良いところを見つけることもできました。

もうすぐお家に持って帰ります!
お家でも,暗いところでライトを付けて見てください!

【5年生】 家庭科〜調理実習〜

画像1
画像2
画像3
先週,今週と家庭科では調理実習を行いました。

まずは,ほうれんそうのおひたし作りに挑戦です。
専科の先生の話を聞いて,湯がき方等上手くできたようです。
最後,トッピングにかつお節をかけました。
かつを節をかけすぎて,ほうれんそうの味がわからなかった〜と言っている子もいました。

次は,じゃがいもをゆでることに挑戦です。
包丁でじゃがいもの芽を取ったり一口サイズに切ったりしました。
塩こしょうで味付けをし,おいしくいただきました。
じゃがいもをゆでることができたので,ポテトサラダ作りもできそうですね!
・・・その日の給食はなんと粉ふきいも。子どもたちはじゃがいもdayでした。

調理実習を通して,調理の仕方だけではなく,味付けや準備,片付けの仕方等学びました。家でも作ってみるといいですね!

5年生 今日の授業の様子

画像1
画像2
音楽室での授業の様子です。

【5年生】 総合的な学習の時間〜稲刈り体験〜

画像1
画像2
画像3
6月に行った田植え体験からもう4ヶ月も経ちました。
水曜日,地域の方に協力をしていただき,稲刈り体験を行いました。
5年生が植えた稲も,立派に育っていました。

社会科で,農家の人々は工夫をしながら様々な過程を行って米作りをしていることを学んでいます。
子どもたちは,かまで稲を刈り,束ねて干すという体験をしました。
思った以上に刈ることが難しく,苦戦している子。
こつをつかんで,どんどん刈っていく子。
稲刈りにはまって,まだやりたい!と言っていた子。
束ねることに集中していた子。
また,田んぼに機械が置いてあり「コンバインだ!」と興奮気味でした。また,実際にコンバインで刈っているところを見たり,乗ってみたりして,教科書には載っていないことも体験を通して学ぶことができました。

協力してくださった地域の皆さん,ありがとうございました。

〜ミニ日記より〜

*始めは,かまを使って稲をかりました。そしてぼくはコンバインに乗せてもらいました。簡単かと思っていたら意外とむずかしかったです。お米を作るのはとっても大変なんだなと思いました。

*稲刈りは手作業でやったことがなかったので,とても楽しくできました。とくに稲の束を回して束ねるのが楽しかったです。家でも稲刈りをするのでコンバインをしっかり見たり,手作業でやることの大変さをもっと感じようと思いました。

*初めて稲刈りをして思ったことは,今の時代は機械を使ってやっていたけれど,昔はかまの手作業でやっていたので昔はすごく大変なことが分かりました。また今度かまでかってやりたいです。おいしいお米ができてほしいです。

【5年生】 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
運動会の練習が始まって1週間が経ちました。
今年は,曲に合わせて様々な技を披露します。
今週は,運動場での練習を始めました。
体育館の時にはうまくできたことも外でやると環境も変わり,難しくなります。
苦手な技もできない→できるに変えられるよう,努力を積み重ねています。
クラスの友達が初めて技ができるようになったとき,全員で息を合わせて技が成功したときは,友達と共に喜びあう姿も見られます。
「一人で作り上げるものではなく,全員で作り上げるんだ!」
その気持ちを持ち続け,本番を迎えたいと思います。


*ミニ日記より*
体育で技の練習をしました。初めて外でしてみたら立ち位置が少し変わり、体育館でやるよりもむずかしくなっていました。運動会の時は,自分が苦労してきたことを出し切って,運動会を最高に楽しくしたいと思いました。

【5年生】 野外活動写真販売

画像1画像2
27日から10月1日まで野外活動の写真販売を行っています。
子どもたちにもどんな写真があるか見てみよう!ということで,一緒に見てきました。
写真を指しながら友達と「こんなことしたな〜」と話しをする場面も。
1000枚もの写真があり,どれを買ってもらう写真の候補にするか・・・
かなり悩んでいる様子でした。

【5年生】 命の授業

画像1
画像2
画像3
「いじめられる命 いじめる命はこの世にない。
 生まれてきてくれてありがとう」

9月10日(金)の5時間目に,えつき助産院の悦喜先生をお招きし,「命の授業」を行いました。

悦喜先生は,子どもたちに,ハート形に針で穴を開けたものとあずきをプレゼントしてくださいました。
もらったとき,子どもたちは「????」でしたが,話しを聴いていくうちに,プレゼントが何を表しているのか分かりました。

人間の命の始まりは,針で穴を開けた大きさ0.1mmほどです。
それから,砂の粒→ごま→米つぶ→あずき→ピーナッツ→さやえんどう→→→現在と成長していきます。
心臓が動き始めるのは,あずきほどの大きさになった時。
命の始まりと,心臓が動き始めるときの大きさがプレゼントしてもらったものです。
子どもたちは,「こんなにも小さいのか!」と驚きながら,「今はこんなになったのか〜」と人の成長に感動していました。

お母さんのお腹の中で,赤ちゃんがどのように育っていくのかもわかりやすく話してくださいました。
いつ頃から,背が伸びてくるのか,目が見えたり,音が聞こえたりする時期。また,どのようにして生まれてくるのか。
お話を聴いているうちに,子どもたちもいろんな疑問が出てきて,質問もたくさん。
知らないことを知れ,学びがたくさんある時間となりました。

自分がどのようにして生まれてきたのかを理解することで,命あることは奇跡であり,感謝しなければいけないということに気付かされた一時間でした。

【5年生】 朝学習

5年生になって半年が過ぎました。
はじめの頃は,8時25分のチャイムと同時に朝学習をすることができないことがありましたが・・・
今では,野外活動の学びがしっかりと生かされています。

写真は,8時25分のチャイムと同時に朝学習の算数をしている様子です。
とても集中しています。
時間に余裕をもって朝学習の準備をし,静かに着席して25分のチャイムが鳴るのを待つ。
それが今では当たり前になってきました。とても良いことです!

半年後には,6年生!河内小学校のリーダーとして過ごす一年になります。
来年度に向け,今できることをしっかりとしていこうと,頑張っている5年生です!
画像1

【5年生】 総合的な学習の時間〜野外活動まとめ〜

画像1
画像2
画像3
先週と今週と,クラスルームのスライドを使って,野外活動の振り返りをしました。
初めての試みで,「消えた!」「どうやって打つん?」との声がありましたが,やり方がわかるとすらすらと打ち込んでいました。
今日は,友達のスライドにコメントを書き込むというちょっとレベルアップ?の活動をしました。こちらも,やり方がわかるとすらすらと書き込む子どもたち。

新しいことをどんどん吸収している子どもたちです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 ふれあい相談日 読み聞かせ(1・2・3年生)
3/17 卒業式準備 1〜4年生 13:15下校
3/21 春分の日

タブレット関係

学校だより

Google Workspace for Education操作説明書

緊急時の対応について

夜間・休日における留守番電話対応

年間指導計画表

すべての子に家庭学習の習慣を

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218