最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:104
総数:162219
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【4年生】今日の授業(算数)

画像1
画像2
画像3
 「小数のしくみを調べよう」の学習です。0.1Lを10に分けた数・・・1目盛が小さいので、数えるのが大変です。

【4年生】今日の授業(理科)

 乾電池とモーターを使って、おもちゃの自動車を走らせて電気のはたらきを学習します。今日は、実験に使う自動車づくりをしています。
画像1
画像2
画像3

【4年生】今日の授業(国語)

 「新聞をつくろう」の単元で、今日は見出しの工夫について考えています。読み手に興味をもってもらう見出しであるとともに、読み手に伝えたい内容が伝わる見出しであることが大切です。

 八幡川で生き物調査に出かけたときのことを新聞に書くのなら、どんな見出しがいいかを練習として考え、みんなに発表していました。

 「(自分の意見と)同じだ。」
 「なるほど。」
など、発表を聞きながら自分の考えをノートに書いていました。

 
画像1
画像2
画像3

【4年生】掃除時間

画像1
画像2
画像3
 自分たちで掃除を進めています。トイレ掃除では、最後にスリッパを揃えていました。ありがとう。

【4年生】今日の授業(社会)

画像1
 学習のまとめをノートに書いています。書くだけでなく、内容について友達とも話をして自分の力にしていました。
画像2

【4年生】今日の授業(図画工作)

画像1
画像2
 「おもしろダンボールBOX」の制作がはじまりました。まずは、基礎となる箱の組み立てです。組み立てながらも、完成予想図を見ながらさらにデザインを描き加える姿もありました。

【4年生】今日の授業(社会)

画像1
 地名探しをクイズ形式でしていました。地図の見方に慣れ、友達に教える時に、「中部地方」とか「佐渡島」などの言葉を使ってヒントを出せるようになっています。
画像2

【4年生】今日の授業(書写)

画像1
画像2
画像3
 毛筆で「友」と書いています。お手本を見ながら一画ずつ丁寧に書きます。

【4年生】今日の授業(図画工作)

画像1
画像2
画像3
 段ボールを使って、いろいろな用途の箱を作ります。今日は、どんなデザインの作品を作るか、イメージを膨らませる学習をしました。これから、作品の完成が楽しみです。

【4年生】今日の授業

 テストが終わったら、各自の課題に取り組んでいます。タブレットでローマ字入力をしている児童が一番多かったです。両手を使って打ち込んでいます。ずいぶん早く指が動くようになっていてびっくりです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 体育朝会 クラブ活動
6/29 河内防災の日
7/2 縦割りロング掃除 三和中学校職場体験(〜4日)
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218