最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:32
総数:161830
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【4年生】今日の授業(音楽)

画像1
画像2
画像3
 前期に学習した歌や鑑賞曲を聴きながら振り返りをしていました。鑑賞曲では、ホルンとトランペットの音を聞き分けたり、音楽に合わせて口ずさんだりしていました。特に「ソーラン節」では、かけ声とともに、身体でリズムをとりながら歌っていました。

【4年生】今日の授業(書写)

 今日は毛筆で「電気」と書きます。先生のお手本をよく見ながら、一筆一筆丁寧に書いていきます。
画像1
画像2
画像3

【4年生】今日の授業(図画工作)

 運動会の絵を描いています。今日のめあては、「気持ちが伝わるように色を付けよう」です。多くの子ども達が、顔から腕にかけて、絵の具で着色していました。

 「耳も忘れずに塗ってくださいね。」
の先生の声かけに、
「本当だ、忘れとった。」
と、一斉に筆が動いていました。
画像1
画像2
画像3

図書室の前に

 11月1日は、「古典の日」です。それにちなんだ本が、紹介されています。ぺこむしの会の皆様による読み聞かせも行われる予定です。
 5年生の教室には、落語の本も紹介されていました。この機会に、ぜひ手にとって欲しいです。
画像1画像2

【4年生】今日の授業(理科)

画像1
画像2
画像3
 ヘチマの実を観察します。一人ずつ触ったり、においを確かめたりしました。
「茶色い方は、振ったら音がする。」
「緑の方は、ちょっとくさい。」
「においは、しないと思う。」
と、感想が聞こえてきます。

【4年生】今日の授業(算数)

画像1
画像2
画像3
 「計算のきまり」の学習です。規則正しく○が25個、ある形に並んでいます。工夫して計算する方法を考えます。タブレットに送られてきた問題に、一人一人考えを書き込んでいきます。

 それぞれの考えが、大型テレビに映されました。

【4年生】今日の授業(図画工作)

画像1
画像2
 自画像に挑戦!!鏡をのぞき込んで、自分の顔をじっくり観察します。顔の次は、手の描きます。

【4年生】今日の授業(体育)

画像1
画像2
画像3
 バスケットボールの学習です。ドリブル練習からスタートです。利き手でのドリブルの後、反対の手でドリブルします。なかなか、難しそうです。

 シュート練習では、連続でゴールを決めることができる子もいました。決まったときは、嬉しそうでした。

【4年生】今日の授業(図画工作)

画像1
 北校舎1階が、4年生の作品で美しく飾られました。今日はいい天気なので、光が作品を通して廊下に差し込みます。
画像2

【4年生】今日の授業(体育)

 表現での入場の様子です。腕が伸びて、かっこいいんです!!ひとつひとつのポーズもきまっています。
画像1
画像2

【4年生】今日の授業(算数)

画像1
画像2
画像3
 単元「計算のきまり」の学習です。買い物場面の式がどうなるのか、前で説明したり、友達同士で説明したりして、理解を深めました。

【4年生】今日の授業(体育)

 3年生と団体競技の練習です。4年生は、中央より外側の綱を引きます。できるだけ、腰を低くして・・・と頭ではわかっているのですが、なかなかうまくいきません。

画像1
画像2

【4年生】新聞づくり

画像1
 9月の校外学習でごみ工場の見学に行きました。社会の時間に、タブレットを使って、まとめたものをプリントアウトして新聞にしています。階段の掲示板にあります。今週の個人懇談の時、ぜひご覧ください。

【4年生】今日の授業(体育)

画像1
画像2
画像3
 3年生と一緒に運動会に向けた表現の練習です。音楽に合わせて、旗を大きく振ったり、手足を動かしたりしています。入場から、退場までの動きを確認していました。

【4年生】今日の授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
 概数の学習に入りました。自分たちで今日のめあてを話し合ったり、問題を解いたりするなかで、「概数で表すとはどういうことなのか」ということが、はっきりしていきました。グループやペアでの話し合いも活発です。

【4年生】今日の授業(体育科)

 走り高跳びのテストです。緊張しながらもバーを跳び越していきます。バーの高さ調整も自分たちで手早く行うこともできます。

 次回からは、ポートボールです。先生からのお知らせに、歓声があがりました。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作 紙粘土

画像1
画像2
画像3
 元気のお守りを作ろう。

 自分やみんなを元気にする色や形を見つけ,元気のお守りを作ろうというめあてで紙粘土工作に取り組みました。

3・4年生 ラグビー教室

画像1
画像2
画像3
 今日の3・4時間目に中国電力レッドレグリオンズ(ラグビー部)をお招きしてラグビー教室をしました。前半は,ムカデ競走(ボール送り)をしたり,鬼ごっこをしたり選手との交流を深めるゲームを行いました。
 後半は,タグラグビーで一対一のタグ取りをし,その後,選手が試合でやっているタックルやラインアウトなどの動きの体験をさせていただきました。普段体験することのないスポーツのため,みんな楽しく活動しました。
 レッドレグリオンズは,12月から公式戦が始まるそうです。みんなで応援をしていきたいですね

【4年生】今日の授業(音楽科)

 情景を思い浮かべながら「もみじ」を歌います。教科書の絵を手がかりに、紅葉狩りに行った体験を話す子や想像を膨らませる子・・・。歌声もきれいでした。
画像1
画像2
画像3

【4年生】今日の授業(外国語活動)

 三和中学校からALTのJosh先生が来てくださって、外国語活動の授業を一緒にしました。1日の中の好きな時間について、友達や先生に伝え合いました。はじめは、緊張気味でしたが、先生の出身地 「ニュージーランドのお話」に魅了され、一気に親しみがもてたようです。
 授業後も子ども達は、先生の周りに集まっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

緊急時の対応について

厚生労働省 資料PDF

ふれあい相談窓口

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218