最新更新日:2024/06/16
本日:count up3
昨日:36
総数:160970
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【2年生】大休憩に

 11日に消費者教育出前授業でした「消費生活ゲーム」を1セットいただいていました。今日、教室に行くと、休憩時間に子どもたちがゲームをしていました。
 学びがつながっている姿をみて、嬉しくなりました。
画像1

【2年生】今日の授業(図画工作)

 土曜日に実施した運動会の絵を描いています。「踊っている自分」を描くようです。玉入れかダンスの土地kらかを選びます。腕の関節や首、目の動き・・・ひとつづつ担任の指導が入ります。子どもたちは、目玉をどこにかくかで見ている位置が変わることなどを実感しながら描いていきます。
画像1
画像2
画像3

【2年生】読み聞かせ

画像1
画像2
 2年生の様子です。

【2年生】最後の運動会練習

 すべての競技と演技を1年生とします。2年生は、並ぶときから1年生の手本となるよう声をかけながら動いています。
 表現では、隊形移動が何度かありますが、自分の場所にくると次の踊りの構えができています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】今日の授業(算数)

画像1
画像2
画像3
 角の大きさの学習が進んでいます。教科書に載っている2つの三角形から直角を見つけます。三角定規の直角の部分をあてて探しています。

【2年生】消費者教育出前授業

画像1
画像2
画像3
本校では、今年度、消費生活センターの消費者教育出前講座を全学年で実施します。今日は2年生が対象です。お金の大切さについて学びます。まず、講師の先生からお金についてのお話がありました。そして、ゲームを通して、楽しみながら消費について学んでいきました。

【2年生】今日の授業(算数)

画像1
 先生が生活ノートを見せながら、
「この形の名前は?」
と聞きました。一斉に手が挙がります。
「長方形です。」
続いて、長方形の性質を説明します。他にも、正方形、直角三角形について説明できました。

【2年生】今日の授業(音楽)

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて「ゴーゴーゴー」を歌っていました。元気いっぱいです!!
しっかり声出しした後は、鍵盤ハーモニカの演奏です。切り替えが上手になってきました。

【2年生】今日の授業(生活)

 オクリンクを使って、虫アルバムをつくります。これまで撮りためた写真から3枚程度選びます。どの写真にしようか友達と相談したり、選んだ写真の大きさを決めたりしています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】今日の授業(音楽)

画像1
 教室に入ると、校長先生に聞いてほしい歌があると「世界がひとつになるまで」を歌ってくれました。口を大きく開けて、気持ちよさそうに歌う姿に、元気をもらいました。ありがとう。
画像2

【1・2年生】今日の授業(体育)

 3時間目は、1年生と2年生が体育館で運動会の練習です。座って、静かに先生の説明を聞いていました。背中からも、子どもたちのやる気が伝わってきます。
画像1

【2年生】今日の授業(生活)

 夏野菜を植えていた学年園の片付けをしています。根から抜き取り、コンテナまで運びます。力をあわせて、きれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】今日の授業(図画工作)

画像1
画像2
画像3
 「わっかでへんしん」に取り組んでいます。わっかにいろいろな飾りをつけて、すてきな帽子や冠をつくっています。まだ、途中ですが、カメラを向けるとかぶってみせてくれました。出来上がりが楽しみです。

【2年生】今日の授業(国語)

画像1
画像2
画像3
 「どうぶつ園のじゅうい」のまとめをしています。早く終わった児童は、本単元と関連している本や図鑑を読んでいます。教室には、児童がいつでも手にすることができるように、単元と関連する本が準備してあります。

【1・2年生】今日の授業(体育)

 運動会の練習が始まっています。体育館では、低学年が表現の練習をしていました。手を挙げたり、腰を動かしたり、かわいい動きがたくさんあります。まだ、そろってはいませんが、楽しみながら練習しています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】今日の授業(国語) 2

画像1
画像2
画像3
 ペアで一番伝えたいことを聞き合った後、文章に書いて今度はたくさんの先生たちに伝える準備です。ワークシートに向かって、鉛筆を走らせます。

【2年生】今日の授業(国語)

 「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。今日は、校内研修会で、2年生の授業の様子を本校教職員が参観しました。
 今日は、獣医の仕事と自分の身の回りのことを比べて、感じたことや考えを書き、伝えることがめあてです。
画像1
画像2
画像3

【2年生】今日の授業(音読)

国語で,音読をしました。

自分たちでもかなり上手に読めると思ったのでしょう。どうしても聞いてくださいというので,授業を覗きに行きました。

姿勢よく,大きな声で音読できていてびっくりしました。

題材:『どじょうだじょ』
画像1
画像2
画像3

【2年生】今日の授業(国語)

画像1
画像2
画像3
 単元「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。獣医さんの仕事のわけや工夫をみつけようというめあてで学習を進めています。時間的な順序や教材文の中から重要な語や文を見つけるなど、教科書で確認したり、友達と確かめたりしながら学習していました。

【2年生】今日の授業(算数)

 これまでの学習を思い出す場面でした。教室内に掲示してある学習のまとめをつかって、みんなの前でひっ算の繰り上がりについて説明しています。算数で学習した言葉を使いながら、説明します。担任は、友達の説明を聞きながら、さらに詳しくわかりやすい説明を求めます。
 低学年から、全体やグループで説明する活動(書く・話す)をできるだけ取り入れています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

緊急時の対応について

年間指導計画表

学校いじめ防止等のための基本方針

働き方改革

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218