最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:100
総数:160595
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【2年生】今日の授業

画像1
画像2
画像3
 今日から生活ノートが新しくなりました。前面のホワイトボードを見ながら、丁寧に書いていました。早く書けたら、姿勢を正して静かに待つことができています。1日目から、子ども達のやる気を感じます。

 夏休み中、持ち帰ったタブレットも並んでいます。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

【2年生】8月6日平和学習

画像1
画像2
「いわたくんちのおばあちゃん」を観ました。
視聴後、ひとりひとりが、感じたことや考えたことをを真剣に書いていました。

【2年生】今日の授業(特別活動)

画像1
 「夏休みのくらし」のプリントを、先生と一緒に読みながら、確認しています。一番に書いてあることは、「命をたいせつに」です。

【2年生】学年園の管理

画像1
画像2
画像3
 夏休み前に、学年園のサツマイモの周りの草取りをしました。昨日の雨で、するすると草が抜けると思っていましたが、なかなか思うように抜けません。
 「うんどこしょ、どっこういしょ。それでも草は、抜けません。」
子ども達の口から、1年生の国語で学習した「大きなかぶ」の一節を真似たかけ声が飛び出しました。

 この時期ですので、短時間の作業でしたが、随分きれいになりました。

【2年生】今日の授業(算数)

 2年生も、算数のまとめに入っています。テストが終わると、問題に挑戦です。どの顔も真剣です。がんばって!!
画像1
画像2

【2年生】河内音頭発表会

画像1
画像2
 はじめての河内音頭発表会は、大成功でした。保護者の方もたくさん見に来てくださいました。

おりづる集会(2年)

 7月14日(木)の5校時に,おりづる集会がありました。縦割り班に分けれて教え合いながら,心を込めて鶴を折りました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】河内音頭

画像1
画像2
 2回目の河内音頭練習となりました。前回より、手も足も曲に合わせて踊ることができました。

楽しいゲームと収穫(2年)

 7月1日(金)の6校時,学活の時間にゲーム「何でもバスケット」をしました。そのあと,育てた野菜を収穫しました。美味しそうに育ってます。
画像1
画像2
画像3

【2年生】読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
2年生は、「かがくのとも」から「バナナのはなし」です。
「かがくのとも」は、学校の図書室にもあるので、ぜひいろいろな本を読んで欲しいと思います。

【2年生】今日の授業(図画工作)

画像1
画像2
画像3
 「くしゅくしゅ ぎゅっ」の作品を仕上げます。袋をつぶしたり、ふくらましたり、縛ったりして自分が作りたい形に仕上げていました。子ども達の頭の中には、こうしたいという思いがあるようです。
 一方で、偶然できた形から、発想をひろげている様子も見られました。

【2年生】朝の水やり

画像1
画像2
画像3
毎日暑い日が続いています。
この暑さで、サツマイモが少しくたっとしていました。
昨日、朝の水やりをお願いしたところ、今朝、早速水やりをしてくれました。これで、また、サツマイモも大きくなるといいな。
来週も水やりよろしくお願いします。

【2年生】長縄大会

画像1
 結果は、33回でした。

読み聞かせと,次回に期待の水泳指導(2年)

 今朝は「オオカミと7匹の子ヤギ」の読み聞かせをしていただきました。知っているお話だけど,やっぱり楽しい読み聞かせ。子ども達は,熱心に聞いていました。
 今日は,初めての水泳指導・・・の予定でしたが,雨のため中止。次回は24日(金)の予定です。
画像1
画像2

町探検と読み聞かせ(2年生)

 17日(金),2年生は町探検に出かけました。たっぷり1時間青コースをまわりました。
 学校に帰って給食の時間,校長先生が読み聞かせをしてくださいました。
画像1
画像2

【2年生】朝学習の様子

画像1
画像2
8時25分には、座って朝学習が始まっていました。
オルゴールの音が静かに流れる中、子ども達はプリント学習に集中して取り組んでいました。

【2年生】今日の授業(体育)

画像1
画像2
画像3
リレー形式でボール運動をしています。自分でキャッチできる高さにボールを投げたり、ドリブルをしたり、ボールを持って走ったりといろいろな運動を組み合わせていました。見ていると、ドリブルが難しいようです。

【2年生】教室の作品

画像1
「ふしぎなたまご」
 たまごからうまれてくるものを想像して、たまごの模様やうまれてくるものを絵に表しています。

サツマイモの苗植え(2年生)

 10日(金)の3,4校時にサツマイモの苗を植えました。「大きくなあれ」と祈りながら,1人ずつ心を込めて植えました。
画像1
画像2

光のプレゼント(2年生)

 図画工作で,光を通す素材(透明プラスチック)に色をぬりました。
光を通してみたら・・・手,帽子,地面,アスファルトなどに色が移りました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

厚生労働省 資料PDF

ふれあい相談窓口

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218