最新更新日:2024/06/10
本日:count up77
昨日:37
総数:160572
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【2年生】読み聞かせ

 2年生の教室での読み聞かせの様子です。みんな絵本に集中して聞いていました。お話を聴くのが大好きです。
画像1
画像2

【2年生】今日の授業(体育)

画像1
画像2
 明日の運動会に向けて、最後の練習です。どの競技でも、全力で頑張っています。

【2年生】今日の授業(算数)

画像1
画像2
画像3
 「三角形や四角形の形をしらべよう」の学習です。三角形や四角形とは、どんな形なのかを確認します。直線で囲まれているというのが、今日の問題を解く鍵となります。教科書の形が三角形なのか、四角形なのか、どちらでもないのか・・・自分たちの言葉で説明することができました。

【2年生】今日の授業(運動会に向けて)

画像1
 運動会のプログラムが配付されました。いよいよ週末は、運動会です。教室でも個人走の並び方の確認です。教室の後ろには、運動会に向けての意気込みを書いたシートが掲示してありました!!
画像2

【2年生】今日の授業(タブレット)

 今日は、ミライシードの中のオクリンクを使って、友達が書いたカードを共有し、みんなで見合いました。子ども達は、文字の色を変えたり、大きさを工夫したりしてすぐにやり方を身に付けていきます。

 「面白い!」「見せて。」「いいねえ。」

など、楽しみながらタブレットを操作していました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】今日の授業(国語科)

画像1
画像2
画像3
 単元「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。動物園に行った経験のある子どもは多いですが、獣医の仕事については知らないことがたくさんあります。音読練習をしています。はじめて知ることも多いようです。

2年 算数 繰り上がりのあるたし算

画像1
 2桁+2桁のたし算で,なおかつ繰り上がりのあるたし算の仕方を学習しました。

画像2

2年 算数 筆算の仕方を考えよう

画像1
 2桁+2桁の筆算の仕方を確認しました。電子黒板を使って丁寧に学習を進めています。子供たちも真剣です。

画像2

【2年生】今日の授業(体育科)

画像1
画像2
画像3
 来月の運動会に向けて、少しずつ準備が始まりました。団体競技は、大玉転がしの予定ですが、並び方をやってみました。間隔をあけて並ぶことやみんなで力を合わせることなどを意識しながら活動していました。

【2年生】身体測定

画像1
画像2
画像3
 2年生も身体測定です。「ちゃんと見えるかな?」と不安そうだった子も「ちゃんと見えました。」と報告してくれました。

 結果は保護者の方へお知らせします。成長を一緒に喜んでいただきたいと思っています。

【2年生】今日の学習(算数科)

 簡単なたしざんの暗算の方法をみんなで考えていました。それぞれの考え方の似ているところや違うところをペアで話し合いました。教科書を指さしながら、自分の考えを説明していました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】今日の授業(体育)

画像1
画像2
画像3
 全学年、教室に更衣時のカーテンが設置されました。着替えた後は、体育館で思いっきり身体を動かします。走ったり、スキップしたり,ジャンプしたり・・・。順番を待つときは間隔をあけ、良い姿勢で待っていました。切り替えが素晴らしいなと思いました。

【2年生】今日の授業

画像1
画像2
画像3
 今日から生活ノートが新しくなりました。前面のホワイトボードを見ながら、丁寧に書いていました。早く書けたら、姿勢を正して静かに待つことができています。1日目から、子ども達のやる気を感じます。

 夏休み中、持ち帰ったタブレットも並んでいます。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

【2年生】8月6日平和学習

画像1
画像2
「いわたくんちのおばあちゃん」を観ました。
視聴後、ひとりひとりが、感じたことや考えたことをを真剣に書いていました。

【2年生】今日の授業(特別活動)

画像1
 「夏休みのくらし」のプリントを、先生と一緒に読みながら、確認しています。一番に書いてあることは、「命をたいせつに」です。

【2年生】学年園の管理

画像1
画像2
画像3
 夏休み前に、学年園のサツマイモの周りの草取りをしました。昨日の雨で、するすると草が抜けると思っていましたが、なかなか思うように抜けません。
 「うんどこしょ、どっこういしょ。それでも草は、抜けません。」
子ども達の口から、1年生の国語で学習した「大きなかぶ」の一節を真似たかけ声が飛び出しました。

 この時期ですので、短時間の作業でしたが、随分きれいになりました。

【2年生】今日の授業(算数)

 2年生も、算数のまとめに入っています。テストが終わると、問題に挑戦です。どの顔も真剣です。がんばって!!
画像1
画像2

【2年生】河内音頭発表会

画像1
画像2
 はじめての河内音頭発表会は、大成功でした。保護者の方もたくさん見に来てくださいました。

おりづる集会(2年)

 7月14日(木)の5校時に,おりづる集会がありました。縦割り班に分けれて教え合いながら,心を込めて鶴を折りました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】河内音頭

画像1
画像2
 2回目の河内音頭練習となりました。前回より、手も足も曲に合わせて踊ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年個人懇談(あゆみ渡し)

学校だより

緊急時の対応について

厚生労働省 資料PDF

ふれあい相談窓口

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218