最新更新日:2024/06/14
本日:count up60
昨日:71
総数:160881
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

おもちゃ教室をひらこう(2年生)

1年生を招待して、自分達が作ったおもちゃを一緒に作ったり、遊んだりしました。

1年生はうれしそうにしていました。
遊んだものは、プレゼントされたようです。

2年生は、優しいお兄さんお姉さんでした。

画像1
画像2
画像3

パンジーの移動(2年生)

卒業式に飾るパンジーの花を移動しました。
世話がよかったせいでしょうか、きれいな花が沢山咲いています。

式場が華やかになることでしょう。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科「はこの形」の学習

 算数で「はこの形」を学習しています。今日は、粘土玉とストローを使って箱の形を作りながら、頂点や辺の数などを調べる学習をしました。「頂点が8こあるよ。」「辺は全部で12本あるよ。」などと、自分達が作った形から多くのことに気付いていました。
画像1
画像2
画像3

給食センターの見学(2年生)その2

 後半は、出来上がった給食を運ぶ配送車の様子や、各学校から返ってきた食器等を洗浄する場所を見学しました。
 また、給食クイズや質問などをして、給食に使われている食材の量など、たくさんのことを知ることができました。
 これからも日々の給食を感謝しながら食べることができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

給食センターの見学(2年生) その1

 公共交通機関(バス)を使って、給食センターまで見学に行きました。無事到着し、センター内を見学しました。
 今日の給食の「すまし汁」に使う野菜を洗っているところや、切っているところをはじめに見学しました。その後、「はたはたの唐揚げ」を揚げているところを見ることができました。180度で5分間揚げているそうです。子供達はメモを取りながらしっかりと見ることができていました。
画像1
画像2
画像3

出発しました(2年生)

給食センターの見学に、元気に出発しました。

バス停まで歩いていきます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

生徒指導だより

学習ガイド

生活ガイド

「基礎基本」定着状況調査  全国学力学習状況調査報告

学校へ行こう週間

給食・保健だより

配膳表

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218