最新更新日:2024/05/23
本日:count up14
昨日:96
総数:159360
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

「たのしいきゅうしょく」(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生は4時間目に、給食センター栄養士の津山先生による「たのしいきゅうしょく」という勉強をしました。

給食センターでは、5000人分の給食を29人の調理員さんで作っているそうです。調理の様子を写真で見せてもらったり、大きなおたまを持たせてもらったりしました。「わーおっきい!」「結構重たい!」と、おうちで使っている調理器具との違いにびっくりしていました。

たのしく給食を食べるためにはどんなことに気をつけたらいいか、マナーについても勉強しました。
これからも、毎日の給食をおいしく楽しく食べてくださいね。


交流会(1年生)

河内保育園の年長組さんと1年生が「交流会」を行いました。

始めは緊張していましたが、すぐに仲良く話ができました。

校舎内とグラウンドに分かれて、活動しました。
画像1
画像2
画像3

研究授業

5時間目は、算数の研究授業でした。13−9の計算方法をみんなで考えました。ばらから引けない場合は10のかたまりから引くことを学びました。頑張りました。
画像1
画像2
画像3

手洗い教室

3時間目に、広島市保健所から2人の先生が来られて、1年生の「手洗い教室」がありました。

どうして手洗いが大切なのか、みんなの手のどこに汚れが残りやすいのかを勉強した後、ぬらした綿で自分の手を拭いてみました。
大休憩の後、手洗いをしたはずなのに綿が茶色くなってびっくり!きれいに見える手にも汚れが残っていたようです。
最後に、汚れが残りにくい、上手な手の洗い方をみんなで練習しました。

給食時間の前には、いつもよりていねいに手を洗っている姿が見られました。これからかぜやインフルエンザなどの感染症が心配な季節がやってきます。水が冷たいですが、今日習った上手な手洗いを続けていきましょう。

画像1
画像2
画像3

1年生 「鍵盤ハーモニカ講習会」

鍵盤ハーモニカの先生が来られて,鍵盤ハーモニカの学習が始まりました!
吹かないときは,ホースを「充電」。お約束を守って,達人を目指そうね!
画像1
画像2
画像3

PTC(1年生)

ヤクルトの方に来ていただきました。「ウン知育教室」「デザート」作りで楽しみました。「ウン知育教室」ではよいウンチについて勉強しました。よいウンチを出すには、食事・運動・生活習慣が大切なことがわかりました。特に腸に善玉菌を作るには、乳酸菌飲料や発酵食品、食物繊維を摂ることが大切だと知りました。「デザート」作りは、フルーツや生クリームをトッピングしておいしいデザートを作って食べました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

算数(1年生)

水のかさ比べをしていました。

子供達は、高野先生が準備された色水に興味津々でした。
実物があると、関心が高まります。
画像1
画像2
画像3

体育(1年生)

ケンパー跳びの後、ゴムとびをしました。

ゴムに鈴が付いているので、跳べたかどうか分かります。
少しでも高く跳びたいと、一生懸命でした。
画像1
画像2
画像3

算数(1年生)

長さくらべの学習です。

つくえやドアなど直接比べられないものの長さを調べています。
テープにおきかえて、長さを比べていました。
画像1
画像2

図工(1年生)

グループごとに大きな紙に、思い思いに作品を乗せたりかいたりしていました。

「おってたてたら」の授業です。
動物園だったり恐竜の世界だったり、相談しながらつくっていました。

さて、完成したらどこに置くのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

図工(1年生)

雨が降ったので、水遊びが中止になりました。
図工の「チョキチョキかざり」をしていました。
はさみを使って、思い思いに紙を切っていきます。

完成はまだですが、きれいな飾りになってろうかを華やかにしています。
画像1
画像2
画像3

歩行教室(1年生)

安全に登下校するするためには,どんなことに気をつけないといけないかを勉強しました。

説明を受けたあとに、実際に歩きながら練習をしました。
事故にあわないように、気をつけて登下校しましょう。
画像1
画像2
画像3

鉄棒あそび(1年生)

鉄棒を練習していました。

さかあがりです。難しいのに、できる子供達がたくさんいました。
こつを教えてもらったり、練習器を使ったりして一生懸命に練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科(1年生)

粘土で「ごちそう」を作っていました。

自分自分が思い描いた、食べ物を作っていました。
パンやクッキー、ピザなどおいしそうなごちそうが沢山できていました。
画像1
画像2
画像3

あさがおの種をうえたよ(1年生)

生活科で学習していくあさがおを育てます。

今日は先ず種を植えました。袋に入っている土を出すだけでも時間がかかります。
準備ができたので、「きれいに咲いてね。」と言いながら、種をうえていきました。

どんな色の花が咲くのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学校探検(1年生)

全員で学校探検です。
普段入らない職員室や校長室に行きました。

いろいろな物があるので、1年生は興味津々。

しっかり見て、観察する力をつけましょうね。
画像1
画像2

準備(1年生)

これから畑にいろいろなものを植えるための準備です。

今日は草抜きです。
普段したことがないのでしょう。草をちぎってしまう人が多いようです。
しっかり抜いて、作物がしっかり育つようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

体育(1年生)

並び方の練習をした後、「ころがしドッジ」をしました。

赤対白でゲームです。
ボールが4つもあるので、周りをよく見ないといけません。
自分の前だけを見ていたら、すぐに当たってしまいます。

最後まで残ったのは、だれでしょうか?
 
画像1
画像2
画像3

給食(1年生)

初めての給食です。
先生が配膳をされるのを、静かに待っていました。


画像1
画像2
画像3

学活(1年生)

鉛筆の持ち方を勉強していました。

小学校に上がる前に鉛筆を持つことがあるので、自分の癖がある人は難しいようでした。
「鉛筆を持って、鉛筆ロケット発射」という先生の掛け声で、持ち方を練習しました。

基本的なことなので、家でも練習をするといいですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218