最新更新日:2024/06/24
本日:count up114
昨日:41
総数:161985
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

あさがおの種をうえたよ(1年生)

生活科で学習していくあさがおを育てます。

今日は先ず種を植えました。袋に入っている土を出すだけでも時間がかかります。
準備ができたので、「きれいに咲いてね。」と言いながら、種をうえていきました。

どんな色の花が咲くのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学校探検(1年生)

全員で学校探検です。
普段入らない職員室や校長室に行きました。

いろいろな物があるので、1年生は興味津々。

しっかり見て、観察する力をつけましょうね。
画像1
画像2

準備(1年生)

これから畑にいろいろなものを植えるための準備です。

今日は草抜きです。
普段したことがないのでしょう。草をちぎってしまう人が多いようです。
しっかり抜いて、作物がしっかり育つようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

体育(1年生)

並び方の練習をした後、「ころがしドッジ」をしました。

赤対白でゲームです。
ボールが4つもあるので、周りをよく見ないといけません。
自分の前だけを見ていたら、すぐに当たってしまいます。

最後まで残ったのは、だれでしょうか?
 
画像1
画像2
画像3

給食(1年生)

初めての給食です。
先生が配膳をされるのを、静かに待っていました。


画像1
画像2
画像3

学活(1年生)

鉛筆の持ち方を勉強していました。

小学校に上がる前に鉛筆を持つことがあるので、自分の癖がある人は難しいようでした。
「鉛筆を持って、鉛筆ロケット発射」という先生の掛け声で、持ち方を練習しました。

基本的なことなので、家でも練習をするといいですね。
画像1
画像2
画像3

下校指導(1年生)

地域ごとにまとまって、自分達で帰ります。

下校中の注意を聞いて、先生が途中まで引率します。

道をしっかり覚えて、安全に気をつけて帰りましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 遠足予備日
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218