最新更新日:2024/06/06
本日:count up10
昨日:195
総数:508144
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

1月30日(火)1学年集会

1学年集会の中では修学旅行についての説明が行われました。
保護者の方向けの修学旅行説明会は、2月7日(水)に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)1学年集会

本日の放課後、1学年の学年集会が行われました。
学年主任の先生から、現在取り組んでいる着ベル点検の意義についてお話でした。
現在の取組の目的は、入学してくる新入生のお手本になる行動がとれるようになることです。
来年度の4月に向けてしっかり準備していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)公開研究会ダイジェスト

2年1組の皆さん!多くの先生の前での授業は大変緊張したと思いますが、公開研究会での授業ありがとうございました。
授業の後の協議会では、参観に来られた先生方が2年1組の頑張りを大変褒めておられました。
「難しい課題なのに最後まであきらめずに取り組んでいた」、「全体の前で分からないところを発表した生徒は素晴らしい」、「班の中で一生懸命友だちに教えようとしていた」等、2年1組の頑張っている姿を評価してもらえました。
生徒の頑張りを褒めてもらえて、先生達もとても誇らしい気持ちになりました。
今後も五日市観音中学校の代表としての誇りを忘れずに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)公開研究会ダイジェスト

2年1組の皆さん!多くの先生の前での授業は大変緊張したと思いますが、公開研究会での授業ありがとうございました。
授業の後の協議会では、参観に来られた先生方が2年1組の頑張りを大変褒めておられました。
「難しい課題なのに最後まであきらめずに取り組んでいた」、「全体の前で分からないところを発表した生徒は素晴らしい」、「班の中で一生懸命友だちに教えようとしていた」等、2年1組の頑張っている姿を評価してもらえました。
生徒の頑張りを褒めてもらえて、先生達もとても誇らしい気持ちになりました。
今後も五日市観音中学校の代表としての誇りを忘れずに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)公開研究会ダイジェスト

2年1組の皆さん!多くの先生の前での授業は大変緊張したと思いますが、公開研究会での授業ありがとうございました。
授業の後の協議会では、参観に来られた先生方が2年1組の頑張りを大変褒めておられました。
「難しい課題なのに最後まであきらめずに取り組んでいた」、「全体の前で分からないところを発表した生徒は素晴らしい」、「班の中で一生懸命友だちに教えようとしていた」等、2年1組の頑張っている姿を評価してもらえました。
生徒の頑張りを褒めてもらえて、先生達もとても誇らしい気持ちになりました。
今後も五日市観音中学校の代表としての誇りを忘れずに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)公開研究会ダイジェスト

2年1組の皆さん!多くの先生の前での授業は大変緊張したと思いますが、公開研究会での授業ありがとうございました。
授業の後の協議会では、参観に来られた先生方が2年1組の頑張りを大変褒めておられました。
「難しい課題なのに最後まであきらめずに取り組んでいた」、「全体の前で分からないところを発表した生徒は素晴らしい」、「班の中で一生懸命友だちに教えようとしていた」等、2年1組の頑張っている姿を評価してもらえました。
生徒の頑張りを褒めてもらえて、先生達もとても誇らしい気持ちになりました。
今後も五日市観音中学校の代表としての誇りを忘れずに頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火) ふれあい標語

ふれあい活動推進協議会で募集した「ふれあい標語」の入選作品が、のぼり旗になりました。みんなが気持ちよく過ごせる五観中学区になるように、標語に書いてあることを実践していきましょう。
各小学校、各公民館にも掲示されていますので、お近くに行かれた場合は、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)広島グッドチャレンジ賞表彰式

生徒会執行部、吹奏楽部がグッドチャレンジ賞を受賞しました。
グッドチャレンジ賞とはボランティア活動などへの周囲の生徒への積極的な参加の意欲を喚起するために自ら進んで行動した生徒を表彰する名誉ある賞です。
本日、表彰式が行われ、代表生徒が参加しました。
日頃の地道な活動を必ず誰かが必ず見てくれています。
今後も学校全体のために貢献してくれることを期待しています。
生徒会執行部、吹奏楽部の生徒の皆さん、おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)授業の様子

3年生の学活の授業の様子です。
1年の計は元旦にあり。
新年に向けての抱負を考えていました。一人一人次のステージでの飛躍を誓って目標を立てていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)授業の様子

1年生の学活の授業の様子です。
新しい年のスタートの時間で、各学級で係の分担を決めたり、新年の目標を立てたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

PTA資料

スクールカウンセラー便り

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851