最新更新日:2024/06/24
本日:count up127
昨日:101
総数:510946
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

5月25日(木) 体育祭

3年生「みんなでジャンプ」です。
競技前に円陣を組んで気持ちを高めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 体育祭

1年生の競技の行方を上級生も見守っています。
がんばれ〜〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 体育祭

1年生のみんなでジャンプの様子です。
1回でも記録が伸びるように縄を跳ぶ人も足をしっかり曲げてジャンプしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 体育祭

3年生の全員リレー、息をのむ展開が続きました!
ゴールインです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 体育祭

さすが3年生!力強い走りです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 体育祭

3年生全員リレーです。
激しい上位争いで順位がめまぐるしく変わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 体育祭

1年生応援席です。初めての体育祭。ナイススマイル!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 体育祭

1年生応援席です。初めての体育祭。ナイススマイル!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 体育祭

応援をしている生徒も固唾をのんでレースの結果を見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 体育祭

1年生の全員リレーです。
一生懸命クラスのバトンをつないでいます。
クラスを超えて応援の声が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 体育祭

準備運動の様子です。
メリハリのある動きで準備運動を行っています。
画像1 画像1

5月24日(水) 体育祭前日準備

生徒が主人公の五日市観音中学校では、行事ごとの準備を生徒が行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) 体育祭前日準備

体育祭を明日に控えて部活動の生徒が前日の会場準備を手伝ってくれました。
テントを立てたり、いすやテーブルを出してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) 体育祭の放課後練習

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) 体育祭の放課後練習

縄の回す生徒の頑張りに応えるために一生懸命ジャンプしています。
足がぴったりそろっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) 体育祭の放課後練習

いつも以上にかけ声の声もそろっていました。
行事の取り組みを通してクラスの団結が深まっていることがよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) 体育祭の放課後練習

いよいよ体育祭を明日に控えた最後の放課後練習です。
最後の追い上げで、ベスト記録を更新してくるクラスも多数ありました。
明日はいよいよ本番です。
どのクラスも取り組みの成果が出せますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火) 授業の様子

畑の水やりをしている様子です。
今回はキュウリ、枝豆を育てているそうです。
よく観察すると小さなキュウリができています。
元気に育つように大切に育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(火) 授業の様子

1年生 数学
正負の数の乗法についての学習を行っています。
符号に着目して何か気づくことがないかをグループで考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火) 授業の様子

1年生 美術
ワイヤーに麻糸を巻き付けた作品作りを行っています。
「麻糸の巻き方がわからない」といっている生徒に、他の人が教えている様子が見られました。
とても温かい雰囲気で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

PTA資料

スクールカウンセラー便り

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851