最新更新日:2024/06/24
本日:count up11
昨日:101
総数:510830
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

6月1日(木) 授業の様子

2年生の英語の授業の様子です。
ペアで役割を交代しながら会話文の練習を行っていました。
目が合うと照れくさそうな表情をしていました。
とてもほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)授業の様子

3年生の国語の授業の様子です。
タブレットの活用の仕方を研修しようと授業を参観する先生もいました。
これから学校全体をあげて端末の活用の仕方の研修を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 授業の様子

3年生の国語の授業の様子です。
タブレットでそれぞれが書いた作品を共有し、お互いに評価を送り合っていました。
相手の作品を評価するという一見難しそうな学習内容でしたが、生徒のみんなは評価の視点に基づいて評価をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(水)体育祭学級写真

3年生学級写真です。
中学校最後の体育祭でした。
後輩達は憧れのまなざしで3年生の姿を見ていました。
とてもかっこよかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(水)体育祭学級写真

3年生学級写真です。
中学校最後の体育祭でした。
後輩達は憧れのまなざしで3年生の姿を見ていました。
とてもかっこよかったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 授業の様子

2年生 英語の授業
ALTの先生からの質問に対してどのように返事するのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(火) 授業の様子

2年生 国語の授業
説明文の学習を行った後、自由にテーマを設定して説明文を作成していました。
自分なりのテーマにあった資料をタブレットで検索している生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 授業の様子

1年生 理科の授業
脊椎動物についての学習を行っています。

1年生 国語の授業
説明文についての学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(月) 授業の様子

1年生の理科の授業です。
肉食動物、草食動物の違いを写真を見ながら考えています。
「肉食動物の歯が鋭いのは、獲物を逃がさないため!」と特徴とその理由までしっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月) 授業の様子

1年生の総合的な学習の時間の授業です。
各地方のキャラクターを参考にしながら江田島の特徴を表すキャラクターを考えていきます。
どんなキャラクターができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月) 授業の様子

1年生の社会の授業です。
小テストの真っ最中でした。
勉強の成果がしっかり出せましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(金) 授業の様子

1年生の数学の授業の様子です。
正負の数の乗法を工夫して計算する方法を考えていました。
他の人がどのような計算の工夫をしているのかをグループで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 授業の様子

2年生の国語の授業の様子です。
タブレットを使って説明文の要点をまとめていました。
単元を通して説明文の作り方を学習し、単元末には図表を用いたオリジナルの説明文を作成します。
完成が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 授業の様子

1年生の国語の授業の様子です。
説明文の単元の導入の時間でした。
小学校の頃に学習した説明文を思い出しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(木)体育祭ダイジェスト

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)体育祭ダイジェスト

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 体育祭

閉会式の様子です!
結果として順位がつきましたが、どのクラスも練習以上に頑張りました!
本当にお疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 体育祭

テントでの応援の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 体育祭

テントでの応援の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 体育祭

テントでの応援の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

PTA資料

スクールカウンセラー便り

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851