最新更新日:2024/06/07
本日:count up72
昨日:124
総数:508506
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

5月8日 体育祭の放課後練習

今日から体育祭の大縄跳びの放課後練習が始まりました。
どのクラスも縄の回し手の生徒が「せ〜のっ!」とかけ声をかけて、一生懸命縄を回していました。
縄を跳ぶ人は声をそろえて「1・2・3」と大きな声で数を数えていました。
競技の記録が伸びていくことも大切ですが、仲間との絆を深めることも行事の大きな目的です。
学級で温かい声かけをしながら、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 授業の様子

連休明けで少し疲れていると思いましたが、どの学級も連休の疲れを感じさせないくらい頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 進路通信 No4

画像1 画像1
進路通信 No4をアップしました!

5月1日(月) 授業の様子

7組では学級目標の掲示物を作っていました。
どんな掲示物になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金) 進路通信No3

画像1 画像1
進路通信 No3をupしました!

4月26日(水) 昼休憩の様子

昼休憩の生徒の様子です。
カメラを向けると笑顔で対応してくれました。
画像1 画像1

4月26日(水) 昼休憩の様子

昼休憩のグラウンドでは生徒の皆さんが楽しそうに遊んでいました。
学習だけではなく、適度な運動も必要ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水) 保体委員さんの活動の様子

お昼休憩のグラウンドでは、保体委員さんがボールの貸し出しを行ってくれていました。
保体委員さんは昼休憩が始まる前に、ボール倉庫の鍵を開けて貸し出しの準備をしてくれています。
休み時間なのにお仕事頑張ってくれていました!
保体委員さん、いつもありがとうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 授業の様子

2年生道徳です。テーマは「励まし名人になろう」です。
体育祭の練習の時に失敗した相手をどのように励ましたらよいかをロールプレイングしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心電図検査のお知らせ(1年生)

画像1 画像1
4月21日(金)は1年生で心電図検査が行われます。
生徒の皆さんは体操服を持参してください。

4月20日(木) 下校の様子

本日の部活動後の生徒の下校の様子です。
部活動が充実していたのか、生き生きとした表情で下校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 授業の様子

3年生の授業の様子です。
受験を意識するようになり、昨年度よりもさらにパワーアップして授業に取り組んでいます。
友達に積極的に質問したり、積極的に黒板での発表をしてくれています。
日々の小さな積み重ねが大切ですね。
こつこつ頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水) 下校の様子

教員の研修のため、生徒は給食を食べた後下校しました。
下校の時に生徒達は「さようなら」とさわやかに挨拶をして帰っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水) 授業の様子

3年生に向けての「基準服着こなし講座」では、面接における第一印象の重要性についての講話をいただきました。
人の第一印象は3〜5秒で決まり、第一印象を決定づけるのは、服装などの外見だそうです。面接を意識した服装や座り方についての学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(水) 授業の様子

1年生の授業の様子です。
わからないところをグループの友達と確認しながら、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路通信 No1・2

画像1 画像1
進路通信No1、No2を掲載しました。
ご確認ください。

進路通信 No1
進路通信 No2

4月18日(火) 美化委員さんの活動の様子

掃除の時間に各教室のゴミを美化委員さんが集めて回ってくれています。
各教室から集まったゴミは美化委員さんがまとめて、ゴミ箱に入れてくれています。
ゴミ袋に穴が開いているのに気づいてセロハンテープで留めてくれるなど、よく気がついてくれています。
美化委員さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 授業の様子

1年生の社会の授業の様子です。
地球儀をみながら、「ここだよね」とグループで確認しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 授業の様子

英語のスピーキングの授業の様子です。
二人組になってそれぞれの役割を演じていました。
相手の目を見ながら少し照れくさそうに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 3年生 全国学力学習状況調査

3年生で全国学力学習状況調査が行われました。
これまでの学習の状況の定着を調査する問題ばかりで、3年生のみんなはこれまでの学習を思い出しながら、時間いっぱい取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851