最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:205
総数:1020743
広島市立学校連絡ポータルへのご登録をよろしくお願いいたします。

みんなでがんばりましょう!

 いよいよ新年の中学校生活が始まります。

 この新年をより良い形でスタートするために、
12月の末には「授業道具の準備について」を配付しています。
今一度、必ずご覧下さい。

 このお知らせを、学校としてどのように考えてお伝えしたかということについて、生徒指導主事の江島先生からお話しがありました。

 そのお話の内容はこの「12月全校集会生徒指導部より」に示しています。
ぜひお読み下さい。

 『夏休み明けから、三和中学校の生徒はいろんな行事を頑張り、大きく成長してきました。新年からの残り3ヶ月で、各学年がそれぞれ新しいステージ、目標に向かって進んでいかなければなりません。3年生を中心に全校生徒で頑張って作り上げてきたことや、個人(自分自身)として培ってきた力を、さらに伸ばしていってほしいと思います。』(生徒指導部より)

これは学校全体の思いを代表したものです。


 ここまでの生徒の頑張りは
保護者の皆様のお支えがあってのことと思っています。
心から感謝しています。

 今後も、一人一人の生徒に向き合い
学校長を先頭に教職員が一丸となって
教育活動に努力を重ねてまいりますので
今後ともご支援とご協力の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

保護者の皆様!どうかご確認下さい!!

 冬休みも残すところ、今日1日となりました。

 年末にもお伝えしましたが

「冬休みの課題」はできているでしょうか?

 ●冬休み課題一覧表(1年)
 ●冬休み課題一覧表(2年)
 ●冬休み課題一覧表(3年)

 これが今回の課題一覧です。


保護者の皆様へ

 生徒の中には、去年の夏休みが終わったときに
課題が全くできておらず、完成するまで苦しんだり
部活動に参加できずに残念な思いをしたり
さらには、課題ができていないことや提出できないことが
心理的負担になり、いろいろな反応が出てしまったりと
実に様々なケースがありました。

 長期休業(夏休み・冬休み・春休み)中の宿題の完成は
子どもにとっては、成績だけではなく
その後の生活などにも大きな影響が出るものです。

 今日は声かけだけではなく、じっくりとチェックをしていただき
1月6日(金)の登校初日には安心して登校することができますよう
ご協力を、宜しくお願いいたします。

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。


旧年中は本校の教育活動に対し、多大なるご支援ご協力を
賜りまして、誠にありがとうございました。

「三和中学校創立70周年記念式典」挙行の折には
多くのご来賓の方々にご高覧いただき
生徒と保護者の方々、そして教職員が力を合わせて
作りあげたひとときに、実に多くのお褒めの言葉をいただきました。

4月からの9ヶ月の間には、多くの行事を行いましたが
生徒たちもよくがんばり、全て成功することができました。

これもひとえに、保護者の皆様のお支えがあってのことと
厚く御礼申し上げます。

これからも、学校長を先頭に教職員が一丸となって
教育活動に努力を重ねてまいりますので
今後ともご支援の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今週の予定
1/17 ひまわり
1/18 3年後期期末試験
1/19 3年後期期末試験
1/20 3年後期期末試験
1/23 放課後学習
ひまわり
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808