最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:140
総数:514699
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

PTC

 今日は、2年生のPTCがありました。たくさんの保護者の方に参加していただき、クラス赤白対抗ドッチビー大会をしました。子ども達は、保護者の方や自分達がドッチビーを取るたびに拍手したり、「すごい。」と歓声を上げたりして楽しい時間を過ごすことができました。本日は学校にお越しいただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

サツマイモ堀り

画像1画像2画像3
10月30日(水)に2年生が春に植えたサツマイモを堀りました。大きなサツマイモに苦戦しながらみんなで協力し、サツマイモを傷つけないように周りをやさしく堀り、立派なサツマイモを収穫することができました。収穫したサツマイモはふかわランチで美味しくいただこうと思います。

校外学習(高陽公民館)

画像1画像2画像3
10月31日(木)に生活科の「図書館へ行こう」の学習で高陽公民館へ行きました。高陽公民館では、図書室の使い方や施設の見学をさせてもらいました。子ども達は、しおりにたくさんメモしたり、職員の方に質問したりして意欲的に学習しました。

おもちゃランド

画像1画像2画像3
今日は、1年生を招待して生活科でつくった動くおもちゃで「おもちゃランド」をしました。2年生は1年生に遊び方を優しく教えてあげたり、手本を見せたりしてお兄ちゃんお姉ちゃんらしい態度でした。

水あそび(あと2回)

画像1画像2
 2年生の水あそびも残すところ、あと2回になりました。

 「けのび」、「バタ足」、「浮く」を中心に指導しています。

 2年生の水あそびも残すところ2回となりました。

 夏休みの期間中に以上の3つができるように声かけをお願いいたします。

町たんけん

画像1画像2
 今日は子ども達が楽しみにしていた「町たんけん」がありました。2年生が15グループに分かれて深川の町にあるお店のひみつを見つけに行きました。子ども達はお店の人に質問をして初めて知ったことや見たものがたくさんあり充実した学習になりました。お手伝いいただいた保護者の皆様,暑い中ありがとうございました。

レンゲ遊び

画像1画像2画像3
ゴールデンウィークが明け、令和とともに学校が始まりました。
天気も快晴で絶好のレンゲ遊び日和となりました。
2年生は、本日5校時に1年生と一緒にレンゲ遊びをしました。
レンゲの花束や指輪、ティアラなどを楽しみながらつくりました。
お兄さん、お姉さんらしい態度で1年生と手を引きながら活動することができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

教育相談

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021