最新更新日:2024/06/07
本日:count up143
昨日:161
総数:451228
6月の主な行事関係は1年生野外活動(11日12日)、3年生職場体験(11日12日)、そして前期中間試験(25日26日)が行われます。また体育の授業では水泳が始まっています。

学校協力者会議開催

1月31日(水)、本年度第3回目の学校協力者会議を開催しました。前半は授業を見て回り、生徒の日頃の学習の様子を参観しました。後半は、校長室で今年度の学校や地域の活動などについて意見交換をしました。
画像1 画像1

いじめ撲滅プロジェクト

1月28日(日)、広島市PTA協議会主催の「いじめ撲滅プロジェクト」が、広島国際会議場で開催されました。広島市内65校から、約130名の生徒が集まり、いじめ問題についてのポスター発表や、グループ協議を行い、決意表明文をまとめていきました。
画像1 画像1

1月17日 校内授業研究会を行いました

今年度3回目の、校内授業研究会を行いました。今回は、1年生の4クラスを対象に、社会・数学・理科・道徳の授業を行いました。どの授業も、生徒の活発な活動とがんばりが見られました。また、それぞれの教科に、ご指導いただく先生を外部からお招きし、授業後の研修も有意義なものとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市長賞受賞

広島県暴走族・少年非行防止対策会議主催の「平成29年暴走族・非行少年グループ加入防止等ポスターコンクール」で、本校2年生の二井野龍君が広島市長賞を受賞しました。1月15日(月)に広島県警本部で開催された表彰式では、松井一實広島市長より、直接表彰状が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやかマラソン・ジョギング大会

1月14日(日)に開催された、矢野町体育協会主催の「さわやかマラソン・ジョギング大会」に、野球部と陸上競技部が参加しました。矢野小学校を周回する930mのコースを思い思いに快走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新春書き初め大会にスタッフ参加

1月13日(土)に開催された、やの交流プラザ「新春書き初め大会」に、生徒会執行部の生徒がスタッフとして参加しました。矢野のキャラクター「おやのちゃん」とアシスタント役を務め、住民間の交流と賑わいを創出する書き初め大会を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 広島グッドチャレンジ賞受賞

広島グッドチャレンジ賞を、生徒会執行部・吹奏楽部・ギターマンドリン部・卓球部が受賞し、それぞれの代表者が、JMSアステールプラザで開催された表彰式に参加しました。この賞は、社会や地域に貢献するなど、善いことを自ら実践したグループや生徒会等に対して授与されるものです。これからも、規範性や社会貢献の心を育んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2018年 始まりました

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。昨年は本校教育にご理解ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。本年も、教職員一同 教育の充実発展に努めてまいります。矢野中学校の生徒全員が笑顔いっぱいで活動できるように一層の飛躍を目指して頑張ります。本年もどうぞよろしくお願いします。  平成30年1月4日  

12月9日(土) 防犯意見発表大会

第37回安芸地区中学・高校防犯意見発表大会が、開催されました。本校からは、2年生の森下泉水さんが「青少年の非行について」という題目で意見発表を行いました。自分の考えを、はっきりとわかりやすく伝え、大きな拍手を頂きました。
画像1 画像1

インフルエンザについて

 今週に入り、インフルエンザAが発生しています。3年生では、発熱で欠席者数が急増しています。この週末は、人ごみの多いところは避けて、うがい・手洗いをこまめにしましょう。来週火曜日から2年生は修学旅行です。体調管理をお願いします。

4月13日 1年生オリエンテーション

 午後から、新入生に部活紹介が行われました。各部が、活動内容を説明したり、実技を実演して、部活のアピールをしました。中学校生活の楽しみは、部活動と答える生徒が多いです。20日までしっかり部活見学して決めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 対面式

新入生の入学を歓迎して、対面式が行われました。新入生が、花のアーチをくぐり登場すると、自然と拍手が起きました。先輩から、歓迎の花を贈られると表情が柔らかくなりました。その後、全体で整列練習を行いました。新入生が、早く学校生活に慣れるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 矢野中スタンダード

 今朝の生徒玄関の様子です。さっそく、昨日行われた全体道徳が実践されています。
場を清め、自分の身の周りを整理整頓する。どの学年も、気持ち良い生徒玄関です。
画像1 画像1

4月12日 全体道徳

 体育館で、全体道徳が行われました。矢野中学校の全員が安心して、安全な生活を送るためのルールや矢野中スタンダードについて、確認しました。3年生を中心に人の話を聞く態度が、素晴らしい1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 あいさつ運動

 初めて、3学年全員が登校する日です。新入生は、自立坂の桜の下を頑張って登校していました。地域の方へ大きな声であいさつする姿から、新年度への決意を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度 入学式

 自立坂の桜も満開で、新入生280名を迎えてくれました。緊張した表情の中にも、期待と決意を感じました。今日から、矢野中学校の一員です。充実した3年間にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042