最新更新日:2024/06/26
本日:count up40
昨日:133
総数:520760
春日野小学校ホームページへようこそ

春っ子NEWS「第3回にこにこタイム」

 2月26日(火)に,1〜5年生が6年生へ色紙をプレゼントしました。6年生はとてもうれしそうでした。1〜5年生もしおりをもらい,うれしそうでした。それから,5年生が考えてきたゲームをしました。
 最後のにこにこタイムだったので,いつも以上に楽しくすることができました。5年生は6年生の役目を受け継ぎ,来年度も楽しいにこにこタイムにしていきたいと考えています。

担当:5年5組広報委員会(S・N S・O S・K)
画像1
画像2
画像3

春っ子NEWS 「美化朝会」

 12月4日は美化委員会の朝会でした。
 イラストや写真などと一緒に全校生徒に向けてそうじのやり方や注意点,そうじをしなかった物の例などを紹介していました。どの学年も集中して聴いていました。美化委員会もみんなに分かりやすく伝えるために工夫していました。

担当:5年1組広報委員会(K・R K・R H・Y)
画像1
画像2
画像3

春っ子NEWS 「春日野美術館」

 11月30日に春日野美術館で一生懸命みんながつくった作品をにこにこ班で鑑賞しました。みんな作品のよいところを考えて伝え合っていました。どの学年もこだわった作品をつくっていてすごかったです。仲良く鑑賞することができました。

担当:5年3組広報委員会(T・K T・S T・T)
画像1
画像2
画像3

春っ子NEWS 「平和集会」

 7月6日の1校時目に「平和集会」がありました。まず最初に練習を行い,少しずれている所もあって心配でしたが,本番では完璧でバッチリでした。
 学年ごとによびかけを行い,平和について考えることができたと思います。そして,体育館には1〜6年生のキャンドルが光でてらされていました。すごくきれいでした。これからも平和について考えていきたいと思いました。

担当:6年1組広報委員会(N・K I・Y T・Y)
画像1
画像2
画像3

春っ子NEWS 「1つの学校から世界へ」

 6月29日(金)の朝,デッキで歌おう会が行われました。今回歌ったのは「ヒロシマの有る国で」という曲です。歌う前に6年生の代表からの話がありました。広島は世界で初めて原子爆弾が落ちた国で,だからこそ平和について深く考えることが大切だという話でした。普段は明るい児童の声に平和への願いが現れていました。また,顔も平和を続けていくと誓うような表情でした。1つの学校から世界へと平和が広がってほしいです。

担当:6年2組広報委員会(T・H H・K S・S)
画像1
画像2
画像3

春っ子NEWS 「にこにこ朝会」

 6月19日に学校全体の行事のにこにこ朝会がありました。たてわりグループ今年度初めての活動です。にこにこ朝会では,サイコロを振って出た目の質問をします。みんなとても楽しそうでした。

6年5組広報委員会(H・O H・K R・M)
画像1
画像2
画像3

春っ子NEWS 「給食ランド」

 6月8日に1年生と6年生を対象にした給食ランドがありました。給食ランドでは,給食に関するゲームをします。やってみると魚釣りや箱も中身を当てるゲームなどもあり楽しかったです。

担当:6年3組広報委員会(D・S T・H R・S)
画像1
画像2
画像3

春っ子NEWS 「大きくきれいな歌声」

 6月1日の朝,学校全体の行事「デッキで歌おう会」がありました。毎月ある行事で,今回は「虹」という歌を歌いました。大きく,きれいで元気な歌声がクスノキや学校中に響きわたりました。小学生だからこそできるこの元気な歌声。とてもすてきでした。

担当:6年2組広報委員会(H・K S・S T・H)
画像1
画像2
画像3

春っ子NEWS 「プール清掃」

 春日野小学校9回目のプール清掃がありました。思ったより広く,よごれがひどくてびっくりしました。でも,みんなで協力してそうじをするとはやく終わりました。終わった後にインタビューをすると,
 「たわしで少ししかよごれが落とせなかったけど,みんなで協力するとすぐに終わりました。」と言っていました。

担当:6年3組広報委員会(D・S T・H R・S)
画像1
画像2
画像3

春っ子NEWS 「なかよし集会」

 5月17日に1年生が楽しく学校生活をおくるために「なかよし集会」をしました。まずは1年生と6年生が手をつないで入場しました。そして「遊んでカード」を6年生がプレゼントしました。
 かもつ列車や1年生からのかわいい歌など,楽しく活動しました。最後には,手のアーチと花のアーチをくぐって1年生は退場しました。
 1年生が楽しそうに笑っていてうれしかったです。

担当:6年3組広報委員会(D・S T・H R・S)
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

ほけんだより

動画

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616