最新更新日:2024/06/06
本日:count up51
昨日:168
総数:747621
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

平和祈念公園参拝 その2

画像1
画像2
画像3
子供たちが、「サダコ」「ササキサダコ」とよく口にしていました。タイで平和学習をして来広したようです。佐々木禎子さんがモデルになった「原爆の子の像」を見学しました。

子供たちは「原爆の子の像」を何かで見ていたようで、離れたところから見つけると表情が変わりました。

平和祈念公園参拝

画像1
画像2
画像3
給食終了後、平和公園へ参拝に行きました。慰霊碑の前で、恒久平和を静かに祈りました。

参拝の後は、資料館で平和学習です。映像の威力は大きく、添えてある言葉が読めなくてもその悲惨さを子供たちは感じたようです。

ようこそ! 南観音へ その6

画像1
画像2
日本語の歌詞も見事にこなし、柔らかい歌声が本校児童に届いたようで、23名の歌声に合わせて、本校児童も自然に小旗を振り始めました。会場が一つになりました。

ようこそ! 南観音へ その5

画像1
画像2
画像3
プラチャニウェット校の児童に、タイダンスを披露してもらいました。
手先や目線にまで気を配ったダンスは、とても子供とは思えませんでした。素晴らしい表現力です。

このダンスは、地域交流会や歓迎レセプションでも披露していただきます。

ようこそ! 南観音へ その4

画像1
画像2
画像3
もう一つ自慢のクラブ、マーチングバンドによる演奏も聞いていただきました。曲は「それいけカープ」です。広島のベースボールチームが3連覇したことを紹介して、演奏しました。
ユニホームにこいのぼりと楽しい演出で、プラチャニウェット校の皆さんも手拍子で聞いてくださいました。

ようこそ! 南観音へ その3

画像1
画像2
画像3
本校合唱クラブによる歓迎の歌です。
「ふるさと」と「花」を歌いました。自慢の歌声を聞いてもらいました。
クラブの代表児童が、英語で曲紹介もしました。さすが、6年生!

ようこそ! 南観音へ その2

画像1
画像2
画像3
互いの児童代表が挨拶をしました。プラチャニウェット校の代表は、とても流暢な日本語での挨拶でした。

綺麗にメイクをし、民族衣装を着たプラチャニウェットの児童に見とれている1年生がいました。

ようこそ! 南観音へ その1

画像1
画像2
画像3
タイ王国プラチャニウェット校より、先生16名、児童23名が交流においでになりました。2年ぶり11回目の来校です。

全校児童を代表して、6年生が西門から正門へ並びお出迎えしました。民族衣装を着て来られた先生と児童に、小旗を振って大歓迎です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 学校納金  6年ワックスがけ  なんかんパトロール
3/12 卒業式総合練習(6h)1〜4年生は5校時後に下校
3/13 代表委員会  1年けん玉教室2(1〜4h)
3/14 ワックスがけ1(1〜5年)  清掃週間(〜22日)
3/15 ワックスがけ2(1〜5年)

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494