最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:76
総数:245498
「台中生活信条」:美しい校舎・明るい挨拶・規律ある学校生活  [だ]れでも環境美化 [い]つも明るい挨拶 [ちゅう]意深い行動

4月7日(火) 入学式準備 1

学級開きのあと、2年生のみなさんが入学式の準備を手伝ってくれました。
体育館の椅子並べや、廊下や玄関周辺の掃除など、新入生を温かく迎え入れるために、とても丁寧にかつてきぱきと準備をしてくれました。
2年生のみなさんも、明日からは先輩と呼ばれる立場です。
優しくかっこいい先輩になってくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 3年生学級開き

3年生の学級開きの様子です。
2年生から持ち上がった担任の先生は1人ですが、昨年度から校内ではおなじみを顔ぶれです。
朝の様子は少し緊張感も見られましたが、すぐに緊張もほぐれ、それぞれとてもいいムードでスタートできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 2年生学級開き

始業式の後、各学級で学級開きを行いました。
どんなクラス? 
担任の先生は誰?
みんなそれぞれ期待に胸を膨らませている様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 令和2年度前期始業式

令和2年度前期始業式を行いました。
校長先生のお話は以下の通りです。

皆さんお久しぶりです。この日が来るのをとても楽しみにしていました。
新型コロナウィルスの影響で、3月3日からとても長い期間の休業でしたが、こうして皆さんに会えて、とても嬉しく思います。
あらためて、皆さん進級おめでとうございます。
学校は再開しましたが、まだまだ油断できる状況ではありません。
私たちみんなにできることで、感染症予防に努めていきましょう。

さて、私はが昨年度から、生徒の皆さんに2つのことをお話ししてきました。
1つめは、「自分を大切にしましょう。」ということ。
これは、「自分の心と体を大切にする」こと、「自分の未来を大切にする」こと、「自分の周りの人を大切にする」こと、「自分の時間を大切にする」ことなど、たくさんの意味が含まれています。
2つめは、当たり前のことを当たり前に(台中の当たり前)できるようになりましょうと言うこと。「美しい教室環境」「明るい挨拶」「規律ある生活」の3つについては、今年も少しずつレベルアップを目指していきましょう。

そして、今年の井口台中のテーマとして、「主体性」をあげてみました。
これは、すでに先生方にも同じテーマを示しています。
学習や生徒会活動、部活動やボランティア活動など、あらゆるものに対して、主体的・前向きに挑戦してほしいと願っています。
そうして、今まで以上に活気のある井口台中を創り上げていきましょう。

さて、明日は入学式です。
入学してくる新入生を温かく迎え入れましょう。
そして、新入生が憧れるかっこいい、すてきな先輩になってください。
見た目ではありません。「前向きに頑張る姿」「優しく温かい姿」「2年生同士や3年生同士が仲良く力を合わせて活動している姿」など、上級生としていいところをたくさん見せてほしいと思っています。

それでは今年も一年間、みんなで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(火) 着任式

始業式に先立って、今年度から新しく井口台中でお世話になる先生方をお迎えする会がありました。
校長先生からの紹介の後、生徒会の代表者から歓迎の言葉があり、着任された先生方を代表して、望月先生がご挨拶をされました。
新しい先生方とともに、新たな井口台中の1ページを作り上げていきましょう。
どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立井口台中学校
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1
TEL:082-279-9701