最新更新日:2024/06/19
本日:count up102
昨日:399
総数:753800

令和6年1月18日(木) 部活動の様子

画像1 画像1
演劇部も頑張っています。
カメラを向けると、手を止めて最高の笑顔!
さすが演劇部!

令和6年1月18日(木) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絆学習会が開室されている技術棟では、吹奏楽部が頑張っています。

令和6年1月18日(木) 雨も上がったので

画像1 画像1
雨も上がったので、グラウンドで部活を頑張っています。

令和5年12月16日(土)バドミントン部(女子)の市大会

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて宇品中学校で実施されている女子の試合です。

女子も力の差を見せつけて、初戦を突破しました。
次戦も期待します。ファイト!

令和5年12月16日(土)バドミントン部(男子)の市大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空の土曜日、翠町中学校体育館では広島市新人バドミントン大会が開催されています。
市大会は男子は翠町中学校で、女子は宇品中学校で、本日と明日で団体戦と個人戦が実施されます。

翠町中学校での男子の試合は、見事に初戦を突破しました。
この調子でがんばってください。

令和5年12月2日(土)吹奏楽部 地域で演奏披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部は4曲を演奏し、会場の皆さんを魅了しました。
椅子席からあふれて立ち見の聴衆もいる中で、盛大な拍手をいただきました。

3年生は今日の演奏で引退となります。
素晴らしい演奏をありがとうございました。

令和5年12月2日(土)吹奏楽部 地域で演奏披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰式の後は吹奏楽部の演奏披露です。

吹奏楽部はコンクールとマーティングの両立を掲げ熱心に取り組みました。
そうして磨き上げた演奏を披露しました。

令和5年12月2日(土)吹奏楽部 地域で演奏披露

画像1 画像1
画像2 画像2
いざ開会。
吹奏楽部のファンファーレが響き渡り、フェスティバルの開会式が始まりました。

安全・安心ポスターコンクールの表彰式では、吹奏楽部の演奏する得賞歌が流れる中、小学生に賞状が授与されました。

吹奏楽部の紹介があり、会場から拍手をいただきました。

令和5年12月2日(土)吹奏楽部 地域で演奏披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちよく晴れた土曜日の午前。
吹奏楽部が県立広島産業会館で開催された「南区安全・安心なまちづくりフェスティバル」で演奏しました。

写真は出番を直前に控えた部員達です。

令和5年11月30日(木) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザ感染拡大予防対策として、2年生の部活動は、原則しないという措置をとっています。
ほとんどの部活が1年生のみの活動です。
心なしか、グラウンドも体育館も広々と感じます。

1年生、頑張ってます!

令和5年11月25日(土)大河公民館まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大河公民館まつりに参加している部活動はもう一つあります。
翠町中学校美術部も作品を展示しています。
美術部員が制作した作品が壁一面に展示されています。
どの作品もそれぞれの個性が出ていて良いですね。
美術部の皆さん、作品展示をありがとうございました。

大河公民館まつりは25日(土)と26日(日)の10時から15時までの開催です。
ぜひ足を運んでみてください。

令和5年11月25日(土)大河公民館まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し肌寒い秋晴れの土曜日。
第44回大河公民館まつりに行ってきました。

10時に大河公民館まつりが開会し、公民館長が挨拶をされました。
その直後、舞台発表のトップバッターを務めたのは翠町中学校のギター・マンドリン部でした。

2年生の部長が挨拶し、指揮者が登場してから演奏を披露。
続けて4曲を演奏しました。
「トトロメドレー」では、会場から手拍子も起こり、立ち見を含めた満員の聴衆を巻き込んで盛り上がりました。

見事にオープニング演奏で公民館まつりを盛り上げたギター・マンドリン部の皆さん、お疲れさまでした。

令和5年11月22日(水) サッカーボールを寄贈していただきました

明治安田生命様より、サッカー部へサッカーボールを寄贈していただきました。
より一層練習に力が入ります。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年11月15日(水) 吹奏楽部マーチング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

令和5年11月15日(水) 吹奏楽部マーチング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末、吹奏楽部が大阪城ホールで行われる全国大会に出場します。
壮行式を兼ねて、グラウンドで演奏してもらいました。

きびきびした動き、列をそろえた行進。
ただただ感動。これしかありませんでした。

頑張ってきてください!

令和5年11月15日(水)朝、マーチング披露の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝早く、吹奏楽部が登校してきました。
本日放課後、マーチングを全校生徒の前で披露してくれることになっています。
その準備のためにグラウンドにポイントを打ちラインを引いていました。

吹奏楽部は11月19日(日)に大阪城ホールで開催されるマーチングコンテスト全国大会に中国地方を代表して出場します。
その前に全校生徒に披露してくれるということになりました。
放課後が楽しみです。

令和5年10月8日(日)マーチングコンテスト中国大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9番目に登場した翠町中学校吹奏楽部は、県大会の時以上に素晴らしいマーチングを披露しました。


コンテストの結果は、

見事に金賞受賞!

そして、2年連続で全国大会への出場が決定しました。

吹奏楽部の皆さん、おめでとうございます。

令和5年10月8日(日)マーチングコンテスト中国大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翠町中吹奏楽部が全日本マーチングコンテスト中国大会に出場しました。
先日の県大会で金賞を受賞し、県代表として大舞台に挑みました。

会場は広島サンプラザ。
マーチングコンテスト中学生の部に出場したのは中国5県から集まった12校でした。

令和5年10月1日(日)ソフトボール部の区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はソフトボール部が広島市新人大会の区大会に出場しました。
試合会場が翠町中学校だったので、様子を見に行きました。

強力打線の相手チームにリードを許す展開でしたが、粘り強く守り、チャンスを確実にものにして、徐々に追い上げて点差を縮めていきました。
後半は翠町中の方に勢いがありましたが、追い上げ届かず残念ながら敗退しました。
市大会ではリベンジを果たしましょう。

ソフトボール部の皆さん、おつかれさまでした。

令和5年9月30日(土)男子バスケットボール部の区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は男子バスケットボール部が広島市新人大会の区大会に出場しました。
試合会場が翠町中学校だったので、様子を見に行きました。

とってはとり返されるという接戦でしたが、第4クォーターが始まるまではリードを許す展開に。
しかし、第4クオーターでは徐々に差を詰めていきました。
控え選手や応援に来ていた女子バスケットボール部員、さらには会場に観戦に来ていただいたご家族の方々がわくわくしながら応援しました。
最後は3ポイントシュートで逆転というところまで迫りましたが、残念ながら敗退しました。
これからの成長が楽しみな対戦になりました。

男子バスケットボール部の皆さん、おつかれさまでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

1年

2年

3年

進路関係

基本情報

シラバス

保健室

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448