最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:59
総数:76104
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

4年生 算数「角の大きさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習では、「角の大きさ」の学習が始まりました。前回の学習で自分の分度器を手にしました。今日は例を見ながら、どの測り方が正しいか、正しくないかを考えました。

 算数では、自分が考えたことを説明する機会を大切にしています。「その言い方は、わかりやすいね。」「別の言い方はあるかな?」という声かけで、ますます活発に発表しています。

社会科 下水道出前講座を受けたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、浄水場見学に続いて、下水道について学習しました。
 浄水場と水資源再生センターの似ているところと違うところ、「くらべる」力を発揮してしっかり学び取ろうとしている子どもたち。
 楽しいクイズをしたり、顕微鏡でび生物を観察したり、トイレットペーパーの実験をしたり・・・わかりやすいお話や体験で、子どもたちは、水の大切さや、これから自分ができることを考えることができました。

広島市下水道局の皆様、下水道学習サポーターの皆様、ありがとうございました。
 これから、思い思いの方法で、学習をまとめていきます!

3年生と4年生 今年初めてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはようございます!」元気いっぱいの声。なぜなら、水泳の学習が始まるからです。ワクワクが隠しきれません。
 始めに、プールで注意すること、それを守らないと命に関わるということの話を真剣に聞きました。バディを確認しながら、安全に気を付けて行いました。プールに入ると、久しぶりの水の感触に笑顔がいっぱい。水中で歩く、走る、スキップをした後、泳いでみました。がんばって泳ぐ姿に成長を感じました。

4年生 今日は参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習をお家の人に見ていただきました。
始めに実際(じっさい)のごみを見ながら、分別(ぶんべつ)に挑戦(ちょうせん)! わからないときは分別表を調べて・・・
「え〜靴がその他のプラ?!」
「紙の大きさによって、可燃(かねん)ごみと不燃(ふねん)ごみに分かれるの?!」
 最後に先生が取り出したのは、給食室で出た野菜くず。
「これも可燃ごみ!」
驚きながら、身近なごみの分別がわかりました。
 分別がわかった後で、それぞれのごみはどのように処理されるのかを調べました。
7月3日の中工場の見学に向けて、学習を深めています。

4年生 マツダスタジアムへ行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、5.6年生とマツダスタジアムへ見学に行きました。
 「本当に『市民球場』って書いてあるよ!」カープの歴史について事前学習した4年生は、入口でもう発見がありました。
 「災害の時の避難場所にもなっているね…。」「車いす席があるよ!」
 選手だけが利用できる部屋には、壁一面にたくさんのテレビのモニターがあり、「アップとルーズだ!」トイレでは、雨水を再利用している表示も見つけるなど、これまでの学習としっかり関連づけることができています。
 選手しか入れないブルペンで、カープの選手のバットを持たせてもらったり、ベンチに座らせてもらったり、貴重な体験をたくさんさせていただきました。
 「野球に興味がわきました。」「楽しくてワクワクしました。また行きたいです。」「マツダスタジアムには、選手のためのくふうや楽しく観戦するくふうがたくさんありました。」また一段と成長した4年生です。
 マツダスタジアムのみなさん、ありがとうございました!

4年生 牛田浄水場に見学に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の「わたしたちのくらしと水」で、浄水場について学習しました。一人一人が疑問に思ったこと、調べてみたいことを持って見学に行きました。
まず、資料館やビデオで、広島市の浄水場の歴史や仕組みを学習しました。その後、いよいよ浄水場の見学です。社会で学習したことを思い出しながら、いくつもの浄水の段階を興味深そうに見ていました。最後の質問コーナーでは、「1日にどのくらいの量をきれいにしますか?」「働いている人は何人ですか?」などと、聞きたいことがたくさん出ました。

理科 ヘチマの芽が出たよ!

画像1 画像1
 4月の終わりに植えたヘチマの種が、やっと芽を出しました。
 子葉の間から、形の違う葉も出てきました。早く大きくなーれ!

4年生 運動会の練習開始!

画像1 画像1
いよいよ、楽しみにしていた運動会の練習が始まりました。今日は、3年生と一緒に徒競走(ときょうそう)の練習でした。迷っている3年生に「こっちだよ」と教えてあげたり、素早く静かに並んだりとかっこいい姿がたくさん見られました。3年生の担任の先生に「3年生のお手本になってくれてありがとう。」と言われ、「先輩になれたかなぁ。」「もっとがんばろう。」という思いをもちました。

4年生 校外学習へ行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日(木)に、被爆建物(ひばくたてもの)を見学するため、校外学習に出かけました。
 始めに、白島にある逓信病院(ていしんびょういん)に行きました。手術室や病室だったところなどを見せていただきました。子供たちは説明を熱心に聞き、メモをとっていました。また、事前の学習で疑問(ぎもん)に思ったことを、係の人に質問したり、建物を触ったり、測ったり(大またで何歩?など)しながら調べていました。
 次に広島城にある、中国軍管区司令部跡に向かいました。広島城では、外国から観光に来ている人がいっぱいでした。「Hello!」「Where are you from?」などと子供たちは積極的に話しかけ、楽しく会話。小さな国際交流の場面でした。中国軍管区指令部跡では、前日に動画で見た岡ヨシエさん(原爆で広島が破壊されたことを通信した。)を思いながら見学しました。司令部跡の上に上がり、爆心地の場所を確認したことで、距離の近さを実感しました。
 実際に被爆建物を見たりお話を聞いたりしたことで、被爆建物の大切さがわかり、「掃除をしたい。」「これからもずっと残していきたい。」という思いを持っていました。

4年生 図工 絵の具でゆめもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色々な技法を使って、絵の具で模様を描きました。1日目は、ストローを使いました。3原色を混ぜて好きな色を作り、画用紙にポトリ。ストローで吹き広げると・・・・素敵な模様が生まれました。2日目は、ビー玉を使いました。色を付けたビー玉を紙の上でコロコロ・・・・元気なビー玉が転がって楽しい模様ができました。色の組み合わせの美しさや思いがけない模様に子どもたちは大喜びでした。

4年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、あいさつ運動の当番でした。
 「さようなら」と体育館前に元気な声がひびきます。
 明日も楽しい1日になりそうです。

4年生 理科 ヘチマを植えたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、理科の授業でヘチマを植えました。
 植える深さや土の量を考えながら、真っ黒い種を植えました。
どんな芽が出るのか、楽しみです。

4年生 リコーダー

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、難しい「レ」「ド」に挑戦しています。
「ほーって言うようにすると、うまくいくよ!」とこつをつかんだ人もいます。
〈ミッキーマウスマーチ〉がふけるように、頑張っています。

4年生 都道府県カルタ

6時間目は社会の授業でした。都道府県の名前を覚え、特色を知ることを目標に、都道府県カルタに取り組みました。読み札を読むと、「はい!」と言いながらカルタをとる子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 中学年ブロック開き

 3年生と4年生が体育館に集まって、ブロック開きをしました。
 4年生は、司会をして会を進めました。「こんちゅう太極拳」では、4年生が3年生に踊り方を教えました。やってみせながら、わかりやすく説明する姿に上級生らしさを感じました。3年生の提案した「もうじゅうがり」では、みんなで楽しく盛り上がりました。
 「3年生が『また遊びたい。』と言ってくれたのがうれしかった。」
 「練習して、本番にみんなが楽しくやってくれてよかった。」
 4年生の自覚が芽生えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 係決め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、係決めをしています。
 学級にはどんな仕事があるか、ふせんに書き出して、グループ分けをしています。
新しいクラスが過ごしやすいものとなるように、知恵をしぼっています!

4年生 50メートル走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
50メートル走を行いました。暑くても頑張りました。

新4年生 スタート!!

 いよいよ新学期が始まりました。4年生に進級してドキドキ、ワクワク、みんないい顔で登校していました。

「自己紹介カードを書くよ。」と先生が言うと、「やったー!!」と元気の良い声。

 自分の得意なことや4年生でチャレンジしたいことを熱心に書きました。友達のことをもっと知って、4年生チームはさらに仲良くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193