最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:70
総数:337088
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

給食クイズ

4月27日のクイズの答えは、「黄色の食べ物」でした。
4月28日 でんぷんは片栗粉とも言われています。今日はレバーのから揚げの衣としてでんぷんを使っています。今は、カタクリの根から採ったでんぷん粉の代わりにある植物から採ったでんぷんを使っています。さて、その植物は何でしょうか?

今日のメニュー4月28日(金)

<今日のメニュー>
麦ごはん
豚じゃが
レバーのから揚げ
キャベツの昆布あえ
牛乳
<ひとくちメモ>
豚じゃが・・・肉じゃがは地域によって使う肉の種類が違います。西日本では「牛肉」を、 東日本では「豚肉」を使うことが多いそうです。その他にも地域によって馬肉や鶏肉を使うところもあるそうです。今日は、豚肉を使い関東風に仕上げました。いつもの「肉じゃが」と区別するために、名前を「豚じゃが」にしました。味はどうだったでしょうか?
画像1 画像1

給食クイズ

4月26日のクイズの答えは「ねぎ」でした。
4月27日 今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。今日のスープに入っているマカロニは何色の食べ物の仲間でしょうか?

今日のメニュー4月27日(木)

<今日のメニュー>
セルフポテトサラダバーガー
マカロニスープ
牛乳
<ひとくちメモ>
 マカロニ……マカロニは、イタリア料理で使われるパスタのひとつです。語源は、イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニの形には、穴の開いた筒のような形やリボンの形をしたものなど、たくさんの種類があります。
 今日のマカロニスープには、リボンの形をしたマカロニが入っていました。
画像1 画像1

給食クイズ

4月25日のクイズの答えは「お好み焼き」でした。
4月26日 今日は地場産物の日です。肉うどんには、広島県で採れた野菜が入っています。さて、その野菜は何でしょうか?

今日のメニュー4月26日(水)

<今日のメニュー>
減量ごはん
肉うどん
大豆の磯煮
バナナ
牛乳
<ひとくちメモ>
 ひじき…ひじきは海そうの仲間です。春から夏にかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを、かまで刈りとります。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎが肉うどんに入っていました。
画像1 画像1

給食クイズ

4月24日のクイズの答えは、「凍り豆腐」でした。
4月25日 今日は、広島県の郷土食です。広島で有名な○○○○○○をアレンジしたお好み揚げを取り入れました。給食室には、お好み焼きを焼く鉄板がないので焼かずに揚げました。さて、何をアレンジしたのでしょうか?

今日のメニュー4月25日(火)

<今日のメニュー>
麦ごはん
お好み揚げ
みそ汁
レモンゼリー
牛乳
<ひとくちメモ>
 郷土食「広島県」…今日は、広島で有名なお好み焼きをアレンジしたお好み揚げを取り入れています。お好み焼きは、食料が不足していた戦後に、小麦粉を水に溶き、ねぎなどをのせて鉄板で焼いた「一銭洋食」が広く食べられるようになったことが始まりだと言われています。少量の小麦粉にたくさんの野菜を入れて作られるようになり、今のお好み焼きのようになったそうです。お好み揚げには、お好みソースをつけて食べました。
画像1 画像1

給食クイズ

4月21日のクイズの答えは、「カルシウム」でした。
4月24日 伝統食材とは、日本で昔から食べられている食べ物のことです。今日の含め煮には、高野豆腐を使っています。高野豆腐は豆腐を凍らせて乾燥させたもので、○○○豆腐とも呼ばれています。さて、高野豆腐の別名は何でしょうか?

今日のメニュー4月24日(月)

<今日のメニュー>
ごはん
さばの塩焼き
小松菜の炒め物
含め煮
牛乳
<ひとくちメモ>
 高野豆腐…高野豆腐は、「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので、水でもどし、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ、含め煮です。味がしみ込んでおいしいですね。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた、小松菜が炒め物に入っています。
画像1 画像1

給食クイズ

4月20日のクイズの答えは、「こむぎこ」でした。
4月21日 ししゃもは、頭から尻尾まで食べられるので、「ある栄養」をしっかり摂ることができます。この栄養素は、牛乳と同じように骨や歯を丈夫にしてくれます。さて、この栄養素の名前は何でしょうか?

今日のメニュー4月21日(金)

<今日のメニュー>
親子丼
ししゃものから揚げ
ごまあえ
牛乳
<ひとくちメモ>ししゃも…ししゃもは、漢字で書くと、「柳の葉の魚」と書きます。これは、柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので、みなさんの骨や歯を丈夫にしてくれます。
画像1 画像1

給食クイズ

4月19日のクイズの答えは、「鰆:さわら」でした。
4月20日 大豆シチューに使われているホワイトソースは、給食室で手作りをしています。最初に○○○○とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒め、牛乳を少しずつ入れて溶きのばしていきます。さて、○○○○はなんでしょうか?

今日のメニュー4月20日(木)

<今日のメニュー>
パン
いちごジャム
大豆シチュー
野菜ソテー
牛乳
<ひとくちメモ>
 ホワイトソース・・・クリームシチューのおいしいとろみは、ホワイトソースが入っているためです。ホワイトソースは給食室で手作りをしています。まず、小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。そこに牛乳を少しずつ入れて溶きのばしたものが、ホワイトソースです。なめらかなホワイトソースを作るには技術がいります。給食の先生ってすごいですね。
画像1 画像1

給食クイズ

4月18日のクイズの答えは、「緑色」でした。
4月19日 毎月19日は食育の日、そして「わ食」の日です。また、今日は春を感じる献立です。魚編に春と書く、春に美味しい魚は何という名前でしょうか?

今日のメニュー4月19日(水)

<今日のメニュー>
たけのこごはん
さわらのかわり天ぷら
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳
<ひとくちメモ>
 教科関連献立「春の献立」・・・2年生は国語科で「たけのこぐん」という詩を、3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は、春においしい魚の「さわら」に抹茶の衣を付けた「かわり天ぷら」、「たけのこ」が入った「たけのこごはん」、春キャベツの入った「ひろしまっこ汁」を取り入れています。また、今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
画像1 画像1

給食クイズ

4月17日のクイズの答えは、「えのきたけ」でした。
4月18日 中華サラダには、わかめの芯の部分の「茎わかめ」を使っています。わかめは茹でると茶色がなくなり、鮮やかな何色に変わるでしょうか?

今日のメニュー4月18日(火)

<今日のメニュー>
麦ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳
<ひとくちメモ>
茎わかめ・・・茎わかめとは、わかめの芯の部分のことをいいます。わかめはやわらかいのに対して、茎わかめはコリコリと歯ごたえがあるのが特徴です。わかめは、もともと茶色と緑色の2つの色が合わさっていますが、ゆでると茶色がなくなり鮮やかな緑色に変化します。今日は、中華サラダに入っています。
画像1 画像1

給食クイズ

4月14日のクイズの答えは、青梗菜(ちんげんさい)でした。
4月17日 今日は地場産物の日です。かき玉汁には、広島県で採れたきのこの仲間を使っています。そのきのこの名前は何でしょうか?

今日のメニュー4月17日(月)

<今日のメニュー>
麦ごはん
焼き肉
かきたま汁
小魚アーモンド
牛乳
<ひとくちメモ>
 豆腐・・・豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのは、お坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、百種類もの料理法がのっています。たとえば、田楽、白あえ、すき焼き、冷奴、マーボー豆腐などがあります。今日はかきたま汁に木綿豆腐が入っています。また今日は地場産物の日です。かきたま汁に広島県でとれたえのきたけが入っています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474