最新更新日:2024/07/03
本日:count up174
昨日:645
総数:343640
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

給食クイズ

9月13日のクイズの答えは、「3 海そう類」でした。
9月14日 私は何でしょうか?
1)海で育つ魚です。
2)身の色は薄紅色です。
3)この魚は卵を産むために生まれた川にもどって行きます。

今日のメニュー9月14日(木)

<今日のメニュー>
黒糖パン
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳
<ひとくちメモ>
 さけ…さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。
 今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。
画像1 画像1

給食クイズ

9月12日のクイズの答えは、「鉄」でした。
9月13日 お腹の調子を整える働きのある茎わかめは何の仲間でしょうか?
1)魚類
2)きのこ類
3)海そう類

今日のメニュー9月13日(水)

<今日のメニュー>
ごはん
含め煮
酢の物
牛乳
<ひとくちメモ>
 茎わかめ…茎わかめは,わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で,こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。今日は,酢の物に入っていました。
画像1 画像1

給食クイズ

9月11日のクイズの答えは、「ひじき」でした。
9月12日 今月のテーマについてのクイズです。
からだの中で作ることができない栄養素です。
レバーにたくさん含まれています。
この栄養素が足りないと、貧血になります。
この栄養素の名前は何でしょうか??


今日のメニュー9月12日(火)

<今日のメニュー>
麦ごはん
豆腐の中華スープ煮
レバーのから揚げ
キャベツの中華あえ
牛乳
<ひとくちメモ>
 今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液の中のヘモグロビンをつくリます。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。今日は,鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。 
 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使ってありました。
画像1 画像1

給食クイズ

9月8日のクイズの答えは、「冬瓜」でした。
9月11日 ヒントから食べ物の名前を当ててください。
1)海草の仲間です。
2)今日はサラダに使われています。
3)骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれています。

今日のメニュー9月11日(月)

<今日のメニュー>
牛丼
ひじきサラダ
冷凍みかん
牛乳
<ひとくちメモ>
 ひじき…ひじきは海そうの仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管を強くするヨード,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。乾燥したひじきを30分から1時間ほど水につけてもどすと,6倍から7倍になります。
 今日は,ハム,ひじき,きゅうり,にんじんといっしょにあえてサラダにしてありました。
画像1 画像1

給食クイズ

9月7日のクイズの答えは、「小松菜」でした。
9月8日 瓜の仲間で、生まれ故郷はインドです。夏に採れる野菜で、西瓜くらいの大きさがあります。形は楕円形をしています。この野菜の名前は何でしょうか?

冬瓜(とうがん)

9月8日(金)
 今日の給食で出た「とうがん汁」の冬瓜が廊下にありました。廊下を通る子どもたちに冬瓜の本物を見せたい!!と栄養教諭の先生がご準備くださったようです。
 「こんな形なんだね」「大きいね」「模様のない西瓜みたい」と子どもたちは口にしながら触って感触を確かめました。
画像1 画像1

今日のメニュー9月8日(金)

<今日のメニュー>
麦ごはん
赤魚の揚げ煮
きゅうりのゆかりあえ
とうがん汁
牛乳
<ひとくちメモ>
 とうがん…みなさんは,とうがんという野菜を知っていますか。とうがんは,瓜の仲間で,生まれ故郷はインドです。夏にとれる野菜で,スイカくらいの大きさがあり,形はだ円形をしています。今日はとり肉,豆腐,油揚げ,にんじん,ねぎといっしょに汁にしました。とうがんは,生のときは白い色をしていますが,煮ると透き通ったようになります。
画像1 画像1

給食クイズ

9月6日のクイズの答えは、「高野豆腐」でした。
9月6日 昨日に引き続き、鉄の多い食品についてのクイズです。ハムと野菜のソテーに使われている野菜にも鉄が多く含まれています。その野菜にはカルシウムも多く含まれています。さて、この野菜の名前は何でしょうか??

今日のメニュー9月7日(木)

<今日のメニュー>
パン
りんごジャム
ビーフシチュー
ハムと野菜のソテー
牛乳
<ひとくちメモ>
 ハムと野菜のソテー…ソテーとは,フランス語で「跳ぶ」という意味の言葉がついた調理法です。食材を炒めるとき,フライパンの上で野菜などが飛び跳ねることからこの名前がついたといわれています。今日は,ロースハム,小松菜,キャベツの三つの食材をソテーしてありました。
画像1 画像1

給食クイズ

9月5日のクイズの答えは、「煮干し」でした。
9月6日 今月のテーマは、「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は貧血を防ぐ大切な働きがあります。今日の給食の中で、大豆から作られていて、鉄分を多く含む食品は何でしょうか??

今日のメニュー9月6日(水)

<今日のメニュー>
麦ごはん
高野豆腐の五目煮
ごまあえ
牛乳
<ひとくちメモ>
 高野豆腐…高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ,高野豆腐の五目煮です。味がしみ込んでおいしいですね。
画像1 画像1

給食クイズ

9月4日のクイズの答えは、「ひよこ豆」でした。
9月5日 給食の和風の汁物は、出汁をとって作ります。今日の給食の赤だしは、次のうちのどの出汁で作っているでしょうか?
1) だし昆布とかつお節
2) 煮干し
3) ちりめんいりこ

今日のメニュー9月5日(火)

<今日のメニュー>
玄米ごはん
鶏肉の竜田揚げ
きゅうりのかわり漬
赤だし
牛乳
<ひとくちメモ>
 きゅうり……きゅうりの古里はインドのヒマラヤ地方で,3000年も前から作られているそうです。日本には1000年くらい前に伝わりました。昔は黄色く熟してから食べたので「きうり」と呼ばれ,それが「きゅうり」になったそうです。きゅうりは夏の代表的な野菜ですが,今ではハウス栽培で一年中食べられます。今日はかわり漬にしてありました。
画像1 画像1

給食片付け

9月4日(月)
 給食を美味しく頂いたあと、給食当番の子どもたちは食器や食缶を給食室に片付けます。「ごちそうさまでした」と口々に大きな声で給食室の先生達に伝えます。比治山小学校の良い伝統の一つですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食クイズ

9月1日のクイズの答えは、「こんにゃく」でした。
9月4日 ビーンズカレーライスのビーンズとは豆のことです。豆には、カルシウムや食物繊維が多いので、成長期の子どもたちには積極的に摂って欲しい食べ物です。
 さて、今日のカレーに使われている豆は、大豆ともう一つ、何でしょうか?

今日のメニュー9月4日(月)

<今日のメニュー>
ビーンズカレーライス
フルーツポンチ
牛乳
<ひとくちメモ>
 ビーンズカレーライス…ビーンズカレーライスの中には2種類の豆が入っているのがわかりますか?一つはおなじみの大豆です。もう一つは,ひよこ豆を半分に割ったものが入っています。豆には不足しがちな栄養素であるカルシウムや食物せんいがたくさん含まれています。豆が苦手な人も大好きなカレーの中に入っているので,とても食べやすいですね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474