最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:70
総数:337064
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

今日のメニュー2月15日(水)

<今日のメニュー>
牛乳
冬野菜カレーライス
フルーツクリームあえ
<ひとくちメモ>
カリフラワー……カリフラワーはキャベツの仲間で花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分です。 病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。カリフラワーはクリーム煮やサラダによく使われますが、今日は冬野菜カレーライスに入っていました。

画像1 画像1

給食クイズ

2月13日のクイズの答えは、「カルシウム」でした。
2月14日 今月のテーマは、「食物せんいについてついて知ろう」です。食物せんいには、おなかの調子を整える働きがあります。また、食物せんいを多く含む切り干し大根は、噛み応えがあるので食べ過ぎを押さえて肥満予防にもなります。切り干し大根は、どんな野菜から作られるでしょうか?

今日のメニュー2月14日(火)

<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
すきやき
はりはり漬
<ひとくちメモ>
 今月のテーマは、「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには、腸の動きを活発にし、おなかの調子を整える働きがあります。また、食物せんいを多く含む食品は、かみごたえがあるので、食べ過ぎをおさえて肥満予防にもなります。今日のはりはり漬には、食物せんいがたくさん含まれている切干しだいこんが入っています。よくかんで食べましょう。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた「春菊」をすきやきに使っています。
画像1 画像1

給食クイズ

2月10日のクイズの答えは、「しょくもつ:食物」でした。
2月13日 わかさぎの美味しい時期は、1月から3月です。今が旬ですね。ししゃもと同じように骨ごと食べられるので、骨や歯を丈夫にする栄養素が多く含まれています。それは何でしょうか?

給食クイズ

2月9日のクイズの答えは、「パセリ」でした。
2月10日 今日の「せんちゃんそぼろごはん」に入っている牛蒡や切り干し大根には腸の動きを活発にし、お腹の調子を整える働きがある「○○○○○せんい」が多く含まれています。○に入る言葉は何でしょうか?


今日のメニュー2月13日(月)

<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
含め煮
わかさぎの南ばん漬
白菜の昆布あえ
<ひとくちメモ>
 わかさぎ・・・わかさぎは、もともとは鮭のように海と川を往復する魚でしたが、今では北日本の湖や川でとれます。おいしい時期は、1月から3月です。ししゃもと同じように骨ごと食べられるので、骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムがたくさんとれます。今日は、からりと揚げたわかさぎを南ばん漬にしてありました。
画像1 画像1

生姜の香り

 鶏団子汁の手づくり団子を一口食べた6年生が「あ!生姜の香りがする」とつぶやきました。栄養士の栗本先生は思わずニッコリ(^^)給食室での手づくりだからこその「生姜の香り」でした。
 せんちゃんそぼろごはんは具財をご飯に乗せて上手に頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニュー2月10日(金)

<今日のメニュー>
牛乳
せんちゃんそぼろごはん
鶏団子汁
<ひとくちメモ>
鶏団子汁…今日は煮干しでだしをとったみそ汁の中に、鶏肉の団子が入った鶏団子汁です。給食室でミンチ肉をよくこね、ひとつひとつ団子にしました。手作りの団子はやわらかく、いろいろな形があって楽しいですね。中みそ、白みその2種類のみそで味つけしました。あたたかい鶏団子汁は、体が温まりますね。
画像1 画像1

給食クイズ

2月8日のクイズの答えは、「3の安佐南区川内」でした。
2月9日 今日のクリームシチューのホワイトソースは、給食室の大きな釜で作っています。白いクリームシチューの彩りに使われている緑色の野菜は何でしょうか? 



今日のメニュー2月9日(木)

<今日のメニュー>
黒糖パン
牛乳
クリームシチュー
海そうサラダ
<ひとくちメモ>
クリームシチュー…今日のクリームシチューは、どのように作っているのでしょう?まず、白ワインにつけておいた鶏肉を炒め、たまねぎやにんじんを加えてさらに炒めます。次に水とじゃがいもを加えてやわらかくなるまで煮て、ぶなしめじ、調味料を入れます。そして、給食室で作ったホワイトソースを加え、仕上げにパセリを入れてできあがりです。残さずしっかり食べました。

画像1 画像1

給食クイズ

2月7日のクイズの答えは、「レモン」でした。
2月8日 広島菜漬けは、広島県特産の漬物です。広島菜がよく採れる地域は広島市のどこでしょうか?
1) 中区八丁堀
2) 南区東雲
3) 安佐南区川内

今日のメニュー2月8日(水)

<今日のメニュー>
玄米ごはん
牛乳
肉じゃが
レバーのから揚げ
大根と広島菜の刻み漬
<ひとくちメモ>
広島菜漬…広島菜漬は、安佐南区の川内地区でたくさんとれる広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜は約300年前に京都から伝えられたと言われています。葉には、かたい「せんい」が多いのですが、風味と香りがあるので漬物に適しています。また、骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムが含まれています。

画像1 画像1

味付け海苔……

 給食で出た味付け海苔。そのまま食べる人、千切ってご飯に散らす人、手の上に海苔を置き、その上にご飯を乗せる人……様々でした。お箸で上手に巻く人はあまり多くありませんでした。お箸が上手に使えるといいですね。

画像1 画像1

給食クイズ

2月6日のクイズの答えは、「わけぎ」でした。
2月7日 今日は6年1組のみなさんが考えた「比治山小オリジナル献立」です。「広島風味さっぱりから揚げ」と「」せんちゃんたっぷりはりはりレモン」には地場産物が使われさっぱりとした風味に仕上がりました。ビタミンCをたくさん含み、広島県が全国一位の生産量を誇るこの柑橘類は何でしょうか?

今日のメニュー2月7日(火)

<今日のメニュー>
広島風味さっぱりから揚げ
せんちゃんたっぷりはりはりレモン
広島温勝彩りスープ
ごはん
味付け海苔
牛乳
<ひとくちメモ>
今日は6年1組のみなさんが考えたオリジナル給食です。「広島風味さっぱりから揚げ」は広島産のレモン果汁を使い、さっぱりしたから揚げに仕上げました。「せんちゃんたっぷりはりはりレモン」にもレモンが入っています。たくさんの地場産物の入った歯ごたえのよい和え物でした。「広島温勝彩りスープ」は2月の寒さに負けない栄養たっぷりのスープです。広島市内で採れた小松菜を取り入れました。

画像1 画像1

給食クイズ

2月3日のクイズの答えは、「いわし」でした。
2月6日 今日は地場産物の日です。見た目はねぎとよく似ていますが、根もとの部分が少し膨らんでいるのが特徴です。広島県は生産量が日本一です!!この野菜は何でしょうか?

今日のメニュー2月6日(月)

<今日のメニュー>         
麦ごはん
牛乳
さばの塩焼き
わけぎのぬた
吉野煮
<ひとくちメモ>
今日は地場産物の日です。広島県内でとれたわけぎを、ぬたにしています。広島県は、わけぎの生産量が日本一です。わけぎは、見た目はねぎとよく似ていますが、根本の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。ねぎは種を植えて育てますが、わけぎは球根を植えて育てます。その球根が株わかれして増えるので、わけぎと呼ばれています。


画像1 画像1

年の数だけ……

今日は節分なので、給食に「炒り大豆」が出ました。「年の数だけ食べる」という話に「一つ・二つ・三つ……」途中で話しかけられて「いくつまで数えたか分からなくなった!!」の繰り返しでした。何とか工夫して数を数え、無事に年の数だけ(みんなそれ以上)食べることが出来ました。これで一年間元気に過ごせますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食クイズ

2月2日のクイズの答えは、「カカオ豆」でした。
2月3日 今日は節分です。節分には豆まきをします。鬼が家に入ってこないように、「鬼は外!」の掛け声をかけて豆まきをします。また、ひいらぎの枝に○○○の頭を刺して戸口にかざして鬼を追い払いました。
○○○は何でしょう?

今日のメニュー2月3日(金)

<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
いわしのかば焼き
温野菜
かきたま汁
煎り大豆
<ひとくちメモ>
行事食「節分」・・・2月3日は節分です。節分には、豆まきをします。昔の人は、病気や火事、地震などのわざわいは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福がくるように祈りました。また、ひいらぎの枝にいわしの頭をさして戸口にかざして鬼を追い払いました。給食にも、いわしと煎り大豆を取り入れています。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474