最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:81
総数:521099
春日野小学校ホームページへようこそ

参観懇談会ありがとうございました

今日は参観懇談会でした。
1・2・3年生の学習の様子を廊下から見ていただきました。
お子様の様子はいかがでしたでしょうか。
真剣に学習に取り組む姿を見ていただけたら幸いです。
暑い中でしたが、お越しくださり、また、学級懇談会にもご参会くださり、ありがとうございました。
画像1

6月27日 校内研修会(協議会)

画像1
画像2
画像3
 「考えを伝え合うことのよさを実感し 深く学ぼうとする子どもの育成 〜考えたくなる・伝えたくなる国語科の授業づくりを通して〜 」を研究主題として、校内研修会を行いました。広島市教育委員会 指導第一課 主任指導主事 大下あすか 様を講師としてお招きし、指導助言をいただきました。これからも子ども達に力が付くように、学年・学校全体で授業研究に取り組んでいきたいと思います。

6月21日の給食

画像1
画像2
画像3
《6月21日の給食》
 広島カレー(ポーク)、三色ソテー、牛乳

【広島カレー】
 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。たくさんの量のじゃがいも、たまねぎ、にんじんを使うのですが、1時間近く煮込んで、溶かします。煮込んでいる間は、焦げないように、食材がしっかり溶けるように、混ぜ続けます。

 三枚目の写真は1年生の教室での一コマです。初めて全部空っぽになったので、写真を撮りました。学校全体の残りも少なかったので、給食室もとても嬉しかったです。

参観懇談会ありがとうございました

今日は、4・5・6年生・個別支援学級の参観・懇談会でした。
お忙しい中、児童のがんばっている様子を見ていただき、また、
懇談会にご参加くださり、ありがとうございました。
これからも、学級の様子、取り組みについて少しでも多く知っていただく機会を設けたいと考えています。そして、同じ思いをもって進んでいけたらと思います。
画像1

今日の給食(6月6日)

画像1
画像2
画像3
《6月6日の給食》
 玄米ごはん、うま煮、はりはり漬、かみかみ昆布、牛乳

【歯と口の健康週間】
 6月4日から10日は歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。今日の給食には、かみごたえのある玄米・こんにゃく・ごぼう・切干し大根・昆布をとり入れました。
 また今日の給食室には、約70キロのじゃがいもが届きました。子どもたちの食べやすい大きさに包丁で一つ一つ切っていきました。

 今日は1年生の教室での一コマです。「初めておかわりしたよ。全部食べたよ。」と声をかけてくれました。食べ終わった後の表情はとても良い顔でした。

今日の給食(6月1日)

画像1
画像2
《6月1日の給食》
 ごはん、含め煮、野菜炒め、牛乳

【含め煮】
 給食室では、鶏肉、うずら卵、凍り豆腐、じゃがいも、こんにゃく、にんじんと具だくさんの含め煮を、2人で力を合わせて混ぜました。また、じゃがいもの形は残しつつ、食べると柔らかい食感になるように、火加減や食材を入れるタイミングを考えながら作りました。

 今後、献立の写真や給食室の様子などをホームページに掲載していきます。よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営構想

学校だより

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

PTAベルマーク活動

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616