最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:123
総数:520613
春日野小学校ホームページへようこそ

耳鼻科検診

画像1
延期となっていた耳鼻科検診が実施されました。少人数で会場に入り、ルールを守って、静かに検診を受けています。

体育参観日、ありがとうございました。

本日、全ての学年が体育参観を終えることができました。
途中、天候が危ぶまれる場面もありましたが、
4校時は2年生、5校時は5年生、6校時は6年生の
表現と個人走をご参観いただくことができました。
いろいろとご協力をありがとうございました!
2年生です。
5年生です。
6年生です。

本日は、体育参観日です。

晴天の中、体育参観日が始まりました。
感染拡大状況から延期と変更を余儀なくされていましたが、
本日、参観日という形でようやく実施することができました。
1校時は3年生、2校時は4年生が参観を終え、
3校時は1年生が表現と徒競走を実施中です。
保護者の皆様、ご理解とご協力、本当にありがとうございます。

3年生の表現です。
4年生の表現です。
1年生の表現です。

10月15日 研究授業(個別支援学級1組)

 個別支援学級1組で研究授業を行いました。「上から○番目,左から○番目」という位置を表す言い方を使ってビンゴゲームに取り組んでいました。友達と協力してビンゴゲームをすることを通して,位置を正確に伝える力を身に付けると共に友達と上手にコミュニケーションをとる力を高めています。子どもたち一人一人がそれぞれの目標に向かって頑張っていました。
 今回,広島市教育委員会特別支援教育課より主任指導主事にお越しいただきました。特別支援教育、自立活動について詳しく教えていただき,実りある時間になりました。
画像1
画像2
画像3

10月11日 後期始業式

 テレビ放送で,後期の始業式を行いました。
 校長先生からは,「節目」に関するお話がありました。
「節目」とは,竹の節からきています。竹は,はるか昔から現在に至るまで,様々な形に加工されて大活躍しています。竹は,まっすぐに高く成長する強い植物ですが,節があるからこそ,ぐんぐんとしなやかに伸びていくそうです。竹の成長や強さの秘密は節にあったのです。
 わたしたちの一生にもたくさんの節目があり,その人生の節目でこそ人は伸びます。3月末に成長できたと思えるように,今日の節目を大切にして目標をもって後期を過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2

10月8日 前期終業式

 テレビ放送で,前期の終業式を行いました。
 まず,校長先生と「知・徳・体」について前期を振り返りました。「自分の成長を確認し,後期に頑張りたいことを決めておいてください。」といった話がありました。
 次に,2・4・6年生の代表が,前期を振り返る作文を発表しました。
 2年生は,できなかった鉄棒の技を友達に教えてもらいながら練習し,だんだんできるようになったこと,後期にはもっと難しい技に挑戦したいことを発表しました。
 4年生は,国語の新聞づくりを通して,班の人と助け合ったこと,書く力や発表する力が付いてきたこと,これからもそれらの力を伸ばしていきたいことを発表しました。
 6年生は,あいさつをすることによって嬉しい出来事があった事例を挙げ,学校や地域であいさつを頑張ったことを発表しました。また,反省する点も挙げ,「後期からはどんな場面でも,相手に伝わるようにあいさつしたい。」という気持ちを発表しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

PTAベルマーク活動

G suite For Education

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616