最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:110
総数:518459
春日野小学校ホームページへようこそ

租税教室(6年)

 1月29日(金)に租税教室を行いました。自分たちの生活の中には税金が使われているものが多くあることを知り,税金がなくなると様々な問題が起こることを学びました。社会科の授業で国の政治のしくみを学習し,今回の租税教室で自分たちの生活に政治がつながっていることを感じることができていました。
画像1画像2

薬物乱用防止教室(6年)

 1月26日に薬物乱用防止教室が行いました。たばこ・酒・薬物について,実例をもとにどのような危険があるのか考えることができました。今回の教室をもとに,保健の授業等で断り方を考えていきます。
画像1画像2

書きぞめ会(6年生)

 1月12日に書きぞめ会を体育館で行いました。これまでの学習を意識し,冬休みに練習をしてきた成果を発揮しました。「体育館でやるのは難しかった。」と普段とは違った姿勢に戸惑った児童もいたようですが,無言で集中して取り組む姿は,さすが6年生という立派な態度でした。
画像1画像2

こころの劇場鑑賞・平和記念資料館見学(6年生)

画像1画像2
12月8日(火)

 12月8日に,6年生の校外学習がありました。平和記念資料館見学では,想像力・感じる心をしっかり働かせて,展示資料が自分に訴えていることを感じ取り,語りべの会で伝えていきたいことを考えました。
 こころの劇場鑑賞では,劇団四季の方による「むかしむかしゾウがきた」のミュージカルを鑑賞しました。迫力ある演技に驚いたり,ストーリーの中で生命の大切さや思いやる心を感じることができました。

修学旅行(20)最終

 この2日間、子どもたちが、目標としてきた合言葉を全員で守り、素晴らしい修学旅行になりました。また、天候が心配されていましたが、目的地に着くたびに天気がよくなり充実した活動ができました。これからも春日野小学校のリーダーとして学んだことを下級生に伝えていってほしいと思います。たくさんの保護者の皆さんにお迎えにきていただきありがとうございました。
画像1

修学旅行(19)

 買い物を終え集合しました。予定通りにスペースワールドを出発です。ご家庭にはどんなお土産が届くのでしょうか。お楽しみに・・・。
画像1画像2

修学旅行(18)

 少し雨が降ってきたようです。食事を待っている時間も笑顔です。
画像1画像2

修学旅行(17)

 子ども達は、グループごとに食事をとっています。みんなと一緒だから体験してみたい乗り物もあるようです。現地は、少し雲が出てきたようですが、十分楽しめています。
画像1画像2

修学旅行(16)

 スペースワールドに到着しました。天候と時期的なものか貸しきり状態です。グループで思い思いに活動できそうです。
画像1画像2

修学旅行(15)

 これからスペースワールドに歩いて向かいます。風が強いですが青空が見えています。
画像1画像2

修学旅行(14)

 昔の住居を見ると、現在の便利さとありがたさを感じます。
画像1画像2

修学旅行(13)

 いのちのたび博物館に入りました。動物の大きさにびっくり。私たちと比べるとよく分かります。自然の歴史と雄大さ・生き物の生い立ちを学んでいます。
画像1画像2

修学旅行(12)

 いのちのたび博物館に着きました。気持ちのよい青空が広がっています。開館するのを待っています。
画像1画像2

修学旅行(11)

 とても寒い朝をむかえました。元気に朝食を食べています。バイキングは食欲をそそります。みんな控え目にとっていますが、おかわりに行く人も・・・。
画像1画像2

修学旅行(10)

 お楽しみの夕食です。みんな楽しく食べています。初めて見る「活きイカの造り」、先ほどまで生きていました。どきどきしながら食べています。
画像1画像2

修学旅行(9)

 見学の最後は、イルカとアシカショーを見ました。イルカのジャンプに大歓声です。今日の見学は全て終わり、宿泊場所のマリンテラスあしやに向かっています。
画像1画像2

修学旅行(8)

 海響館には、ペンギン村ができました。ペンギンのえさやりを見ている人もいればペンギンの気持ちを感じたい人もいます。
画像1画像2

修学旅行(7)

 海響館の見学です。水の中での動きはなかなか見ることができず熱心に観察しています。
画像1画像2

修学旅行(6)

 みんな必死で化石を探しています。よ〜く見ると・・・。どんな化石を持ち帰るのでしょうかお楽しみに。
画像1画像2

修学旅行(5)

 子どもたちが楽しみにしていた化石掘りです。かなづちで石を割って探しています。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616