最新更新日:2024/07/02
本日:count up326
昨日:537
総数:522049
春日野小学校ホームページへようこそ

5月29日 5年生のみなさんへ

 5年のみなさん、こんにちは。
 一昨日、昨日の分散登校で皆さんの元気な姿が見られて安心しました。
【5/27・28の分散登校でしたこと】
 1校時:国語・音楽
 ・図書室で本を借りる(2冊)
 ・新出漢字の学習(ドリル22〜23)
 ・音楽 後藤先生の自己紹介とリコーダーの演奏
 2校時:算数・家庭科
 ・「整数と小数」の復習
 ・家庭科の課題の説明(玉結び・玉どめ)
 3校時:理科
 ・いんげん豆の実験準備(教室の写真は植物の発芽の実験、デッキの写真は植物の成長  の実験です。水そうにはメダカが増えました。)

 来週からは本格的に学校生活が再開します。規則正しい生活リズムになっていますか?課題はきちんとやりきっていますか?持ってくる物はそろっていますか?
 先生たちは来週から皆さんと一緒に学習できることを楽しみにしています。
 月曜日、皆さんに会えるのを待っています。

【6/1について】
《保護者の皆様へお願い》
 1.登校は靴箱周辺の密集をさけるために8時より早くならないようにしてください。
 2.マスクの着用、ハンカチ・ティッシュ等を持たせてください。
 3.6月になります。基準服は夏服となります。帽子・名札の着用をお願いします。
《持ち物》・・・配布したピンク色の紙にも書いてあります。
 ・課題プリント一式
 ・月曜セット(赤白帽を忘れずに)
 ・健康観察カード(体温の記入やサインを忘れずに)
 ・生活リズム確認カード・一日の日課表
 ・各クラスの授業用具
 ・家庭科の教科書とさいほう道具(2日から家庭科の授業が始まります。)
 ・なわとび(外用のもの。体育の授業で使います。)
《各教科で必要なもの 徐々に学校へ持ってくる》
 (国語)国語辞典
(社会)地図帳・資料集
 (音楽)教科書・リコーダー
 (家庭科)教科書・裁縫道具(記名して)
 (体育)なわとび・体操服

画像1画像2画像3

5年生のみなさん

5年のみなさん、こんにちは。

 元気に過ごしていますか?
 明日から5年生は分散登校になっています。課題はきちんとやりきっていますか?持ってくる物はそろっていますか?
 規則正しい生活をつづけながら1日1日を過ごしていきましょう。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

【分散登校に持ってくる物】
 ・課題プリント一式
 ・筆記用具
 ・健康観察カード
 ・生活リズム確認カード
 ・国語、算数、理科の教科書・ノート
 ・漢字ドリル
 ・自主学習ノート
 ・音楽ファイル

【分散登校ですること(予定)】
 1校時:国語
 ・図書室で本を借りる(2冊)
 ・漢字練習
 2校時:算数
 ・「整数と小数」の復習
 3校時:理科
 ・いんげん豆の実験準備   11時35分 下校

 明日、 27日(水)がAグループ。
 明後日、28日(木)がBグループになっています。持ってくる物をきちんと確認しておきましょう。

 明日、明後日にみなさんと会えることを楽しみにしています!!!

*写真は理科の実験です。こんな風にやっていきます。お楽しみに!!

画像1画像2

5年生 分散登校でしたこと 5月21日(木)

5年のみなさん、こんにちは。

 昨日、今日と5年生は分散登校がありました。久しぶりにみなさんと会えて、先生達はとてもうれしかったです。来週も分散登校があります。新しい課題も出ました。規則正しい生活をつづけながら1日1日を過ごしていきましょう。

【分散登校でしたこと】
・課題回収
・国語ノートに意味調べ「なまえつけてよ」のプリントを貼る。
・自己紹介カードの仕上げ
・漢字ノート直し
・漢字ドリル17、18「質」〜「応」の書き順確認
・新しい課題の説明

 来週は、27日(水)がAグループ、28日(木)がBグループになっています。新しい課題、まだ提出していない課題をきちんと確認してやりきりましょう。みなさんに会えることを楽しみに先生達は待っています!!!

*家庭科の学習で制作するナップザックの写真を載せています。6月に注文をする予定になっています。保護者の方もぜひご覧になってください。

画像1

5年生のみなさんへ(5月19日)

 5年生のみなさん、こんにちは。
 いよいよ明日,明後日は分散登校日です。
 Aグループ…20日(水),Bグループ…21日(木)です。課題や持ってくるものの準備を,登校の前日にはやっておきましょう。課題は,丸付けや直しまでていねいにできているかを確認してきましょう。課題が終わっていない人も大丈夫,ひとまず学校に来て元気な姿を見せてくださいね!自己紹介カードを作るために,クーピーを持って帰っている人は持ってきましょう。
 久しぶりにみなさんに会えるのを楽しみにしています!

5年生のみなさんへ

 5年のみなさん、こんにちは。

 みなさん。元気に過ごしていますか?
 いよいよ来週から分散登校が始まります。この週末も生活リズムをきちんと整え、規則正しい生活を送っていきましょう。

【5月18日(月)の課題について】
1.国語
 ・漢字(検・移)…ドリルに書き込み(筆順をきちんと確認!)
          プリントに練習(こく、ていねいに!)
 ・音読     …教科書86ページ〜93ページ「カレーライス」
2.算数
・「直方体や立方体の体積 練習問題プリント」
…答え合わせ、直しをきちんとしましょう。
・「直方体や立方体の体積 教科書16〜31ページ」
…時間がある人はよく読んでおきましょう。
3.その他
 ・英語
 「外国語カード・箱つくり」
…絵カードに1枚ずつ名前を書きましょう。絵カードをていねいに切りましょう。箱も作り、その中に切った絵カードを入れましょう。
*授業で使います。なくさないようにしてくださいね。
 ・体育(運動)なわとび ランニングなど
 ・自主学習(30分以上)

【5月16日(土)、17日(日)の課題について】
1.国語
 ・音読     …教科書86ページ〜93ページ「カレーライス」

2.理科
「天気の変化のプリント(日本各地の天気)」
…教科書19ページをよく読み、連続3日間の日本各地の天気を調べ、プリントにかきましょう。(新聞、ニュース、インターネットなどで調べてみよう)

3.その他
・家庭科
「クッキング はじめの一歩 教科書10〜19ページ」
…教科書(*NHK for school「カテイカ サラダはゆで野菜でイカが?」も参考になります。)を見て、調理を実践し、ワークシートに感想を書きましょう。
*さいほう道具の記名がきちんとできているか確認もしましょう。

 たくさん伝えましたが、課題は順調に進んでいますか?
 分散登校のときに、課題を全部持ってくることになっています。できていなくても、できているところまで持ってきます。
「ていねいに」できているか。プリントに名前は書いてあるか。まだできていない課題は何か。分散登校の際に学校に持っていく物は何かなど、この土曜日、日曜日でしっかり確認をしてみてください。
 来週、みなさんに会えることを楽しみに先生達は待っています!!!
 
ここでクイズです!!みなさん学年目標覚えていますか?写真を見てすぐ答えれるかな?

画像1

5年生のみなさんへ 5月14日(木)

 5年のみなさん、こんにちは。
今日も過ごしやすいいい天気ですね。先生達も分散登校に向けて準備を進めています。
みなさんも体調に気を付けながら過ごし、見通しをもって課題に取り組みましょう。

【5月15日(金)の課題について】
1.国語
 ・漢字(防・災)…ドリルに書き込み(筆順をきちんと確認!)
          プリントに練習(こく、ていねいに!)
 ・音読     …教科書「見立てる」、「言葉の意味が分かること」
2.算数
・「直方体や立方体の体積 プリント2」…教科書を見ながらときましょう。
・「直方体や立方体の体積 教科書16〜31ページ」 …時間がある人はよく読んでおきましょう。
3.その他
 ・理科
  「天気の変化のプリント(日本各地の天気)」…教科書19ページをよく読み、連続3日間の日本各地の天気を調べ、プリントにかきましょう。(新聞、ニュース、インターネットなどで調べてみよう)
 ・体育(運動)なわとび ランニングなど
 ・自主学習(30分以上)

5年生のみなさん

 5年のみなさん、こんにちは。

 来週から分散登校が始まりますね。先生達もみなさんと会えるのを楽しみにしています。朝7時までに起きれていますか?夜は自分で決めた時間を守って寝ていますか?いつでも学校が再開してもいいように規則正しい生活を続けていきましょう。

【5月14日(木)の課題について】
1.国語
 ・漢字(修・復)…ドリルに書き込み(筆順をきちんと確認!)
          プリントに練習(こく、ていねいに!)
 ・音読     …教科書「見立てる」、「言葉の意味が分かること」
 ・意味調べ   …計画的に進めていきましょう。
2.算数
・「直方体や立方体の体積 プリント1」
…教科書を見ながらときましょう。
・「直方体や立方体の体積 教科書16〜31ページ」
…時間がある人はよく読んでおきましょう。
3.その他
 ・外国語プリント3枚
 ・体育(運動)なわとび ランニングなど
 ・自主学習(30分以上)

 みなさんが提出した課題を見てみると、最後まで一生懸命ていねいにがんばっている人がたくさんいました。新出漢字の練習を先生がしてみると、2文字で約30分かかりました。みなさんはどうですか?「とめ」「はらい」「大きさ」を意識しながらゆっくり、ゆっくり、ていねいに、ていねいに書いてみましょう。先生が書いた練習のノートの写真を載せます。5年生のある先生の名前に使われている漢字ですね!!!参考にしてください。

 最後に昨日の人文字クイズ、みなさん分かりましたか?実はカタカナで表していました。
 答えは・・・・・・「マッテルヨ!」でした!!読み取れましたか?
みなさんと会えるのを楽しみにマッテルヨ!!!

画像1

5年生のみなさんへ【英語】

5年生のみなさんへ

 Hello, everyone! How are you? 体調はどうですか?

 前回の課題は、アルファベット大文字の復習プリントでした。4年のときよりもレベルアップして、5年では書く学習にもていねいに取り組んでほしいと思っています。提出されたプリントをみると、文字をなぞったり(trace)書いたり(write)が上手にできていました。この調子でがんばりましょう!

 今回は、小文字の復習プリントと、スポーツの単語プリントです。新しい教科書やピクチャーディクショナリーにはQRコードがあります。おうちの人に確認して、できる人は活用してみましょう。ABCの歌やチャンツが聞けたり、メトロノームに合わせて単語の発音練習ができたりします。あとについて言う練習にもチャレンジ!!カレンダーでは14日に取り組むことになっています。4線ノート(右ページ)にはスポーツの続きでもほかの単語でも自由です。色・食べ物・果物・野菜など自分でやってみたいページをえらんで取り組んでください。
 
 おすすめのサイトやテレビ番組を紹介します。参考にしてみてください。
★文部科学省『子どもの学び応援サイト』
 小学校>外国語・外国語活動
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

★東京書籍
教科書 NEW HORIZON Elementary5
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/

★おうちで学ぼう!NHKfor school
 過去の放送も視聴できます。
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

☆NHK Eテレ
・エイゴビート2(前期)・エイゴビート(後期)
 (木)9:55〜10:05 (金)15:45〜15:55
  
・基礎英語0〜世界エイゴミッション〜
 (土)18:50〜19:00 (木)10:05〜10:15

 最後に、5月18日に取り組む課題「巻末絵カード入れ」を作ろう!の作り方です。英語の指示ですが、11日の6年生向けの作り方と同じなので、見比べてみてください。切り取る(cut out)・のりで貼る(glue)・色をぬる(color)・折る(fold)作業をていねいに取り組んでくださいね!大文字カードをバラバラにして、ABC順に並べかえよう!おうちの人とカルタをしたり、全部言えるようになったらタイムを測ってみたりもいいですね!先生の記録はちょうど1分でした!みんなはどうかな?
 
 Let's Try!
画像1
画像2
画像3

5年生のみなさんへ

 5年のみなさん、こんにちは。
 休校期間が続いていますが、元気に過ごしていますか?リコーダーの練習も進んでいますか?音楽のプリントは、主に、階名を書く練習です。階名がすぐに読めるようになると、曲を練習する時に役に立ちます。階名が書けたら、ぜひ、リコーダーでふいてみてください。

*音楽の学習に役立つ情報をサイトで見ることができます。
1.音楽の教科書「音楽のおくりもの」の目次のページにQRコードがあります。保護者の方とよく相談して見れる人は見てみましょう。
2.NHK Eテレ 毎週火曜日 午後3:30〜3:40 「おんがくブラボー」
 インターネットのNHK for school からも見ることもできます。音楽の楽しさが広がります。

【5月13日(水)の課題について】
1.国語
 ・漢字(河・銅)…ドリルに書き込み(筆順をきちんと確認!)
          プリントに練習(こく、ていねいに!)
 ・音読     …教科書「見立てる」、「言葉の意味が分かること」
 ・意味調べ   …計画的に進めていきましょう。

2.算数
・「直方体や立方体を組み立てる」…展開図のプリントをよく見て切り、組み立てる。
*授業で使います。組み立てた直方体や立方体に、クラス・出席番号・名前を鉛筆で書きましょう。
・「直方体や立方体の体積 教科書16〜31ページ」
…時間がある人はよく読んでおきましょう。
3.その他
 ・音楽プリント3枚
 ・体育(運動)なわとび ランニングなど
 ・自主学習(30分以上)

 見直しをきちんとして「ていねいに」計画的にがんばりましょう。
とつぜんですが!!最後に先生達からメッセージがあります。写真をよ〜く見て順番を考えてつなげて読み取ってね。

(昨日のクイズは、くすのきの後ろと後ろの柱の横に先生がいました!見つけられたかな?)

画像1

5年生のみなさんへ

 5年生のみなさん、こんにちは。

 土曜日、日曜日と雨が降り天気が良くなかったですが、今日は過ごしやすいいい天気になりましたね。先生は、手作りマスクに挑戦してみましたよ。みなさん、さいほう道具の記名は終わりましたか?課題は順調に進んでいますか?今週も規則正しい生活を意識して、元気に過ごしていきましょう。

【5月12日(火)の課題について】
1.国語
 ・漢字(許・可)…ドリルに書き込み(筆順をきちんと確認!)
          プリントに練習(こく、ていねいに!)
 ・音読     …教科書「見立てる」、「言葉の意味が分かること」
→「言葉の意味が分かること」に形式段落番号が書いてあるかチェック!
 ・意味調べ   …計画的に進めていきましょう。

2.算数
・「整数と小数 教科書14ページ」
…答えが書いてあるプリントを見て、答え合わせ、直しを確実にしましょう。
・「整数と小数 教科書128ページ ほじゅうの問題 ア〜ウ」
…算数ノートに問題をとき、140ページの答えを見て、答え合わせ、直しを確実にしましょう。
・「整数と小数 プレテスト」   
…答え合わせ、直しを確実にしましょう。
・「整数と小数 教科書8〜15ページ」
…時間がある人は復習もかねて読んでおきましょう。

 先週にも伝えましたが、丸付け、直しはとても大切です。なぜ間違えたのか、まだ理解できていないところがどこなのかがはっきりします。「積み重ね」を大切にして、ていねいにやりとげましょう。

3.その他
 ・社会
  資料集16〜19ページを読みましょう。(教科書を読みながら)
…読んで分かったことを自主学習ノートに「工夫して」まとめてみるのもいいですね。
 ・体育(運動)なわとび ランニングなど
 ・自主学習(30分以上)
 計画的にがんばっていきましょうね。

 とつぜんですが!!最後に先生達を探せクイズ!!!
*写真の中に先生が2人かくれています。よ〜く見て見つけてみてね!

画像1

5年生のみなさんへ(5月8日)

 5年生のみなさん、こんにちは。

 昨日今日と、おうちの人に学校に来ていただき、終わった課題を受け取っているところです。
 一人一人がやった課題をみていると、みなさんが家で過ごしている様子が思い浮かびます。会えない日々が続いていますが、みなさん一人一人と少しでもつながったような気がして、うれしくなりました。
 それに、「ていねいに書くこと」「びっしりと書くこと」「工夫して書くこと」など、自分の力を高めるためにしっかりとがんばっている人もいました。今回新しく渡した課題も、これまで以上に「ていねいに」「びっしりと」「工夫して」やりましょう。これを続ければ大きな力になります。がんばっていきましょう。

 さて、今日は5年生担任から3つのことを伝えます。

〇1つ目【課題をやるときに気をつけること】

  ・Bか2Bのえんぴつで、こく、ていねいに書くこと。
  ・漢字ノート(プリント)には、日付を書くこと。
  ・プリントに名前をわすれずに書くこと。
  ・字を書き直すときは、消しゴムできれいに消してから書くこと。   など

 どれも、本来は当たり前のことですね。自分にできることを一つ一つ着実にやっていくことが大切です。「積み重ね」といいます。それにより、力が定着します。そうして身に付けた力は、「本当の力」です。それは、たしかな自信につながります。「当たり前のことを当たり前にできる」というのは、とてもすばらしいことなのですよ。そんな人を目指しましょう!

〇2つ目【5月11日(月)の課題について】

 1.国語 
   ・漢字(複・興)…ドリルに書き込み(筆順を確認!)
            プリントに練習(こく、ていねいに!)
   ・音読     …教科書「見立てる」、「言葉の意味が分かること」
     →「言葉の意味が分かること」は、読んだら形式段落番号を書きましょう。       (1〜12まであるよ!)
   ・意味調べ   …計画的に進めていきましょう。

  2.算数
   ・4年生復習プリント…丸付け、直しを確実にしましょう。

 ※丸付け、直しはとても大切です。丸付けをすると、自分がどれだけできたかが分かります。直しをすると、なぜまちがえたのか、まだ理解できていないところはどこなのかが、はっきりします。「できた!」「できなかったけど直しをすれば分かった!」ということを積み重ねていくと、どんどん自信がつきます。あとは、「直しをしたけど分からなかったところ」をがんばって勉強していけばいいのです。落ち着いて、一つ一つていねいにやりましょう。
  
 3.その他
  ・社会 
    資料集12〜15ページを読みましょう。(教科書を読みながら)
   →読んで分かったことを、自主学習ノートにまとめるのもいいですよ!
    分かりやすく「工夫して」まとめてみましょう。どんな「工夫」ができるかな?    色分けをする、絵や図を入れる、まんがにしてみる、クイズを入れる…など、
    思いついた工夫をどんどん取り入れて、楽しく学習しましょう!
  ・体育(運動)…なわとび、ランニングなど
  ・自主学習(30分以上)

〇3つ目【土日にやること】
  
  ・音読…これは毎日やりましょう。続けることが重要です。
  ・自主学習(30分以上)…これも、続けましょう。
  ・体育(運動)…なわとび、ランニングなど。周りの迷惑、密集に気をつけながらやりましょう。
  ・家の仕事…できることをどんどんしましょう。
  ・さいほう道具の記名…中身を確認して、名前を書きましょう。
             (ぬい針以外すべて。まち針一本一本にも名前を書く。)

以上、長々と3つのことを伝えました。がんばってね!
  

<国語>形式段落番号<家庭>さいほう道具の記名

5年生の課題 5月7日・8日分

画像1
 5年生のみなさん、元気にしていますか?
 本来なら今日から登校の予定でしたが、残念ながら休校期間が延長となってしまいました。今日と明日、おうちの人に学校に来ていただき、これからの課題を渡します。
 もらったものの確認をしましょう。
(☆は知らせしていたものから追加しました。)
 ☆外国語の教科書
 ☆「わたしたちの地域のお仕事」冊子(時間があるときに読みましょう。)
 ○課題プリント一式が入った封筒
 ○裁縫道具(購入した人)
 ○音楽教科書
 ○外国語ピクチャーディクショナリー
 ○家庭科教科書
 ○社会科資料集(名前を書きましょう。)

 長い休校期間のため、学校生活を送る時と生活リズムが違っていませんか?全く同じようにはできませんが、一度生活リズムが崩れると、感覚を取り戻すまで約3週間かかるそうです。「生活リズム確認カード」や「1日の計画表」を使い、起きる時間・寝る時間・学習する時間などを決めて生活しましょう。
 また、学習は「このカレンダーを参考に学習を進めよう」というプリントを参考にして、一日にやる量を決めましょう。
 【7・8日の学習例】※は時間があればやる。
○国語 教科書「見立てる」「言葉の意味がわかること」
 音読する。意味調べをする言葉に丸をつける。
○漢字ドリルで新出漢字「技」「術」書き込み→プリントに練習。
○算数復習プリント(丸付け、直しもする)
 ※4年の教科書「箱の形を調べよう」を読む。
○社会復習プリント(丸付け、直しもする)
○理科「雲の観察」プリント
 教科書13ページの観測1を参考に。写真の赤ペンの部分に注意して書こう。
 1 どの方角を向いているのか調べる。(方位磁針や太陽の方向を参考にする。)
 2 雲の動きはどの方角から動いているのか。「○の方から□の方へ」と書く。
 3 同じ日の午前と午後で比較する。プリント上の段に午前。下の段に午後の雲の様子をかく。 
○運動や散歩・ジョギングなど(周囲の迷惑にならないように、密集しないように気をつけよう。)
○自主学習30分(自主学習ノートを使おう。算数や社会のノートまとめを説明したプリント、社会科資料集11ページを参考にして、ノート見開き1ページに学習したことをまとめてみよう。)

 明日は週末や11日(月)にやるとよい課題を紹介する予定です。

5年生のみなさん

 5年生のみなさん
 
 課題や自主学習は順調に進んでいますか?早く終わった人も,答え合わせができているか,ていねいな字で書けているかなど,きちんと見直しをしてみてください。
 下にのっている写真は,これからみなさんに配る予定の課題のプリントや教科書,裁縫道具などです。一生懸命準備したので,みなさん楽しみに待っておいてくださいね。
 今日も手洗い・うがいをきちんとして,規則正しい生活を送っていきましょう。
画像1

5年生のみなさん

 5年生のみなさんへ

 元気に過ごしていますか?
先生達も早くみんなに会いたいです。休校が延びましたが,生活習慣をきちんと整え,元気に過ごしていきましょう。

 今日は,宿題が早く終わった人に向けて,先生達おすすめの自主勉強の方法を紹介します。

 おすすめ自主勉強 「国語の視写・音読」

(例)教科書66ページ〜67ページに古典の世界の「竹取物語」,「平家物語」を見ながら自主学習ノートに丁寧に書いたり(視写),声に出して暗記したりする。

 先生達も実際に書いたり,暗記したりしてみました。先生達も小学生の時,覚えたことを思い出します。休校が明けた時に,暗記して言えることができる人がたくさんいることを楽しみしています。先生と勝負をしましょう!!!!

 他にも,詩を視写してもいいと思います。

 早く宿題が終わった人は,自分で考えながら自主学習を進めていきましょう。

*教科書にのっているQRコードを読み取れる人は読み取ってみよう!
先生達も書いてみました教科書にのっているQRコードを読み取ると・・・・
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

G suite For Education

インフルエンザについて

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616