最新更新日:2024/07/01
本日:count up530
昨日:121
総数:521716
春日野小学校ホームページへようこそ

4年生 道徳科の授業その2

相手のことを理解し、互いの考えや意見を受け止め合うことの大切さについて、考えを深めることができました。日頃の生活に生かしていくことができるようにしたいですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 道徳科の授業その1

「学級会での出来事」の教材を通して、みんなで話し合いをするときに、どのような気持ちが大切なのかを考えました。
友だちと意見が分かれたときに、自分ならどのように解決するかなど、自分のこれまでの経験から考えたことを積極的に発表しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科の授業その2

さて、できたものをデッキで並べて、先生と速さ比べです。先生は乾電池1つでつくったプロペラカー。負けるはずがありません!
それなのに・・・「あれ?負けそう!」「ほとんど同じじゃない?」
並列つなぎは、いくら個数が多くても、乾電池1つ分と同じ電流しか流れないこと分かりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科の授業その1

「電流のはたらき」の学習をしています。
乾電池2つを並列につなぎ、プロペラカーをつくりました。先生の話をしっかりと聞いて、完成図を見ながら、プラス極とマイナス極を間違えないよう、慎重に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会その4(4年生)

7日(金)は、高学年。
4年生では、「自由進度学習」として、自己選択・自己決定をしながら進めていく学習を観ていただく学級もありました。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語科の授業その2

友達とも、意見をしっかりと交流し、アップとルーズで対比させることについて自分なりの考えをまとめることができました。ここで学んだ考え方は、生活の様々な場面でも生かせそうですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語科の授業その1

「アップとルーズで伝える」の学習をしています。
書かれている内容と写真に写されている事柄を結びつけながら、ピンポイントで様子を説明する場合と、全体を捉えながら様子を説明する場合の、それぞれのよさを考えました。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語科の授業その2

この日は3枚書きましたが、1枚目より3枚目はバランスよく書くことができるようになっていました。次回は、文字の形についても着目し、さらにバランスのとれた文字が書けるように練習します。
みんなよい姿勢で集中し、ていねいに文字を書くことができました。毛筆での学習が、
硬筆でも生かせるようにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語科の授業その1

毛筆の学習の様子です。この日は「左右」の文字に初めて挑戦しました。
筆の持ち方に気を付けながら、まずは、自由に「左右」と書きました。それを手本と比べて画の長さに着目し、気づいたことをペンで書き入れた後、友達と交流しました。
2枚目からは、筆順も確認し、筆順と画の長さの関係について気づき、それを生かすように、文字を書きました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/8 2年読み聞かせ
7/9 朝会(10オフ運動) 1年夏休み用図書貸出
7/10 スクールカウンセリング 2年夏休み用図書貸出 3年校外学習(フレスタ3−1)
7/11 3年夏休み用図書貸出 緑の募金 居住地交流
7/12 緑の募金 4年・個別夏休み用図書貸出
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616