最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:95
総数:448142
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

2月18日(火)・・・授業風景

 1年生の授業の様子です。
  1ーAB 保健体育(男子)
  1ーAB 保健体育(女子)
  1ーC  国語

 
画像1
画像2
画像3

2月18日(火)…朝のあいさつ・清掃ボランティア活動

 二月も半ばを過ぎ、ようやく春の足音が近づいてきたと思っていましたが、今朝の寒さは、また冬が舞い戻ってきたかのようです。
画像1
画像2
画像3

2月18日(火)…朝の風景

 おはようございます。思わぬ春雪!また冬が舞い戻ってきたような寒さです。今日は私立高校一般入試(B日程)最終日です。体調管理をしっかりとし暖かい服装で入試に臨んでください。
*なお、本日予定していました学校朝会は「中止」と致します。
画像1
画像2
画像3

2月17日(月)…絆学習会

 今日も暮会学習会終了後『まちぐるみによる教育の絆プロジェクト「絆学習会」』が開催されました。地域学習サポーターの皆さんと先生方も参加し学習会が行われました。
*この学習会は明日2/18(火)が最終日です。
画像1
画像2
画像3

2月17日(月)来年度の転出予定の有無について

 来年度(4月以降)の転出予定の有無についての調査のお願いです。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

令和2年度デリバリー給食について

 令和2年度(令和2年4月〜令和3年3月)のデリバリー給食申し込みと給食費納入についてのお知らせです。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

2月17日(月)…清掃風景

 試験週間中は日程を変更し、昼食後、清掃を行い放課後学習会+絆学習会に備えます。
*突然の吹雪!体調管理には十分気をつけましょう!
画像1
画像2
画像3

2月17日(月)…デリバリー給食メニューと昼食

 今日のデリバリー給食メニューです。
 (1)麦ごはん
 (2)鶏肉の唐揚げ
 (3)キャベツの昆布和え
 (4)スクランブルエッグ
 (5)大豆と切り干し大根の炒め煮
 (6)みかん(缶)
 (7)牛乳
画像1
画像2
画像3

2月17日(月)…授業風景(6)

 1年生の授業の様子です。
 1−D…音楽
画像1
画像2
画像3

2月17日(月)…授業風景(5)

 1年生の授業風景と永石業務員による校内環境整備の様子です。
 1−C…数学(少人数:個に応じた指導)
 1−C…数学(少人数:個に応じた指導)

画像1
画像2
画像3

2月17日(月)…授業風景(4)

 1年生の授業の様子です。
 1−A…理科
 1−B…国語
画像1
画像2
画像3

2月17日(月)…授業風景(3)

 2年生の授業の様子です。1・2年生は2/19(水)〜21(金)の3日間「後期期末試験」が予定されています。早寝・早起き・朝ご飯!規則正しい生活を送り、万全の状態で期末試験に臨んでください。「日頃の準備が大切ですよ!」
 2−A…国語(書写)
 2−B…理科
 2−C…社会
画像1
画像2
画像3

2月17日(月)…授業風景(2)

 3年生の授業の様子です。
 3−C…英語
画像1
画像2
画像3

2月17日(月)…授業風景

 受験シーズンまっただ中!今日の3年生の授業の様子です。
*3年生は3月12日(木)「卒業証書授与式」まで、登校日は残り18日となりました。
 3−A…数学(少人数:個に応じた指導)
 3−A…数学(少人数:個に応じた指導)
 3−B…社会
画像1
画像2
画像3

2月17日(月)…朝のあいさつ・清掃ボランティア活動

 春は近いと行っても残寒去りやらぬ日々です。強い寒気の影響で西日本は今日昼過ぎから18日にかけて平地でも大雪となる可能性があるとのこと。警戒が必要です。
*今日3年生は私立一般入試(B日程1日目)が行われています。1・2年生は「後期期末試験週間」放課後学習会+絆学習会が行われます。 
画像1
画像2
画像3

2月14日(金)・・・第2回PTA全体委員会

 本日、第2回PTA全体委員会が行われました。今年度の学校・PTA行事報告と各部、学年の活動報告・来年度の申送りがありました。
画像1
画像2
画像3

2月14日(金)・・・絆学習会

今日も放課後の時間を活用した1・2年生対象の『まちぐるみによる教育の絆プロジェクト「絆学習会」』が開催されました。テストに向けてしっかりと学習していました。
画像1
画像2

2月14日(金)・・・授業風景

 2年生の授業の様子です。
  2−AB 保健体育(男子)
  2ーAB 保健体育(女子)
  2ーC 国語
画像1
画像2
画像3

学校協力者会議

 2月12日(水)に第4回学校協力者会議を行いました。委員の方々に来校いただき、今年度の最終評価結果・分析をもとに様々なご意見、提言をいただきました。

画像1
画像2

2月14日(金)・・・門出を祝う会

 卒業生の門出を祝う会に参加しました。作品名は「TOKYO2020」です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付

保護者向け通知

学校より

広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022