最新更新日:2024/06/10
本日:count up121
昨日:72
総数:447226
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

3月25日(水)…生徒の皆さんへ

画像1
画像2
画像3
 昼夜の寒暖差はありますが、日中の暖かな陽気が春を感じさせてくれます。今年度も残りわずかとなりました。生徒の皆さんは、この1年間を振り返り、次の学年へ向け「心の準備」を続けてくれていることと思います。
 1年生は「新たな自分との出会い・新しいものの見方や考え方・発見」を 通して「新しい自分づくり」に挑戦しました。2年生は中堅学年として「豊かな心を育むための様々な体験活動」を終え、最上級生となるための準備「心豊かな自分づくり」を終えることができたでしょうか?
 次の学年に進級するということは「大人への階段」を一歩昇る。「大人に近づく」ということです。
 「大人に近づく」ということは、今まで出来なかったことが、少しずつ「出来るようになる」ということでもあります。これが「成長」です。
 『学習』はもちろんのこと、『人を思いやる』ということや、今まで気づかなかったことに『気づく』ようになるということ、「やらなければ」と思っても、体がついてこなかった。けど『出来るようになった』ということなど様々です。
 「進級」する。さらに「成長」するためには、今日から『プラス1』です。これまでの自分に1つ足す。「プラス1(いち)」です。
 例えば「みそあじ」の「『あ』あいさつ」では、いつもお話しているように、あいさつは『先手必勝』です。
 声をかけられる前に、「正対・立ち止まってあいさつ」実行してくれている生徒もたくさんいます。立派な成長です。
 学習面では宿題だけでなく「自分だけの別の課題」を1ページ、読書であれば、もう1ページ、部活動では今までより1分トレーニングを増やす。
 生活面では、人のために、誰かのために「プラス1(いち)」今までよりもちょっと「勇気と力」を出してみてください。
 重ねて言いますが、「進級」するということ、「大人に近づく」ということは、決して「学ぶことから逃げ出したり」「サボったり」「ずる賢くなったり」「ルール違反」をしたりする自分になることではありません。
 逆に「幼くなった自分」そんな姿を後輩に見せたくはありませんよね!
 4月には、新1年生が入学してきます。皆さんもその時のことを思い出しください。後輩に「成長した自分」の姿を披露する。そして「あこがれの先輩」としての姿を見せてくれることを期待しています。
 それでは皆さん 1年間、頑張った自分に、支えてくれた仲間に対して「大きな拍手」を送りましょう。

                 校 長 芝山 潤一郎

※ 明日、3月26日(木)より「春休み(春季休業日)」に入ります。元気に新年度が迎えられるよう体調管理には十分気をつけてください。
 今後も「始業式」「入学式」等については、まちこみメール、高陽中学校ホームページでお知らせ(配信)いたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 みらい創生選抜3 学年末休業開始日

保護者向け通知

学校より

広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022