最新更新日:2024/05/30
本日:count up16
昨日:130
総数:517195
春日野小学校ホームページへようこそ

3年 そろばん教室

画像1
画像2
画像3
 今日は五人の講師の先生をお招きし,そろばん教室を行いました。初めてそろばんを手にする児童もたくさんいましたが,そろばんを使った計算の方法をを分かりやすく,丁寧に教えてもらい,とても集中して計算をすることができました。また,使い方だけでなく,「枠」「桁」などのそろばんの各部の名前が大工さんが使う言葉であることも教えていただき,子どもたちはとても興味をもって学習することができました。

3年 校外学習

 今回3年生は,社会科の学習で広島県警察と安佐南消防署へ校外学習に行きました。
 広島県警察では,普段は入れない通信指令室や管制センターを見学しました。現場の様子を見せていただくことで安全を守るためにたくさんの工夫をされていることを学びました。
 安佐南消防署では,消防車をはじめとする様々な車両の中や実際の訓練の様子を見せていただいたり,消防の仕事についてわかりやすくお話を聞いたりしました。市民の安全を守るために日々様々なことに備えていることを学習することができました。
 今回の校外学習で経験したことを,これからの学習に生かしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

3年 やさしさ発見プログラム

 やさしさ発見プログラムとして,3・4時間目に辻本さんと盲導犬のトニー君が来てくださいました。
 辻本さんは,白杖の使い方や点字ブロックのこと,トニー君への指示の出し方など,たくさんのことを教えていただきました。次に,実際にトニー君と一緒に体育館内の障害物を避けながら歩行する様子を見て,子どもたちはとても驚いていました。さらに,辻本さんが普段使っている道具(時間や温度を知らせる道具やルービックキューブ,オセロなど)を触らせていただいたり,子どもたちの質問に答えてもらったりして大変貴重な体験になりました。
画像1
画像2
画像3

3年 アイマスク体験

 「ガイドサークルむつみ会」の方々に来ていただき,アイマスク体験を行いました。日々使っている洗剤やお金,飲み物のパックにもユニバーサルデザインが施されていて,誰でも正しく使えるように工夫されていることを実物を見せてもらいながら学ぶことができました。また,実際にアイマスクをして歩いたり,ガイドをしたりすることで,相手の気持ちになって声をかけることの大切さを感じることができました。最後に映像を見ながら,ガイドするときに大切なことを学びました。
画像1
画像2
画像3

3年校外学習

 今日は三島食品と水産振興センターへ校外学習に行きました。
 三島食品では,食品を作る工場として衛生管理を徹底していることを学び,実際に作っているところを見せていただきました。
 水産振興センターでは,社会科で学習したカキの育て方についてさらに詳しく教えていもらい,実際に育てている生き物や展示資料を見せてもらうことができました。
 施設や工場の中でルールとマナーを守って行動することができました。
 これから,学んだことを生かして学習のまとめをしていきます。
画像1
画像2
画像3

3年 学年集会

 今日は3年生全体で学年集会を行いました。学年目標を振り返り,特に友だちを思いやることの大切さについて話を聞きました。さらに,たくさんの校外学習や行事に臨むにあたって,どのようなことを心掛けるのがよいかという話や運動会に向かって全員の動き・目線・心をそろえて頑張ることの大切さについて一生懸命聞いていました。自分たちがもっとより良く伸びていくために頑張りたいという気持ちが伝わってきて感心しました。最後は学年の歌を大きな声で,声をそろえて歌いました。
画像1
画像2
画像3

3年生 書写

 3年生での書写が始まりました。今回は,自分の名前の中で好きな字とその理由をみんなの前で発表して,その後に名前ペンで自分の名前を丁寧に書く練習をしました。書くときの姿勢に注意しながら,丁寧に集中して書くことができました。
画像1
画像2

3年生 理科 生き物をさがそう

画像1
画像2
画像3
 3年生の理科で春の生き物を見つけに春日野の中央公園へ校外学習に行きました。春の生き物や植物を虫眼鏡を使って詳しく観察し,ワークシートに分かったことを書いていきました。虫眼鏡を使うときの注意点や交通ルールを守りながら活動し,たくさんの春を見つけることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

ほけんだより

春日野小PTAより

インフルエンザについて

中国五県造形教育研究大会

動画

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616