最新更新日:2024/06/24
本日:count up63
昨日:160
総数:520527
春日野小学校ホームページへようこそ

2年生 算数科の授業その2

また、考えを深めるためには、友達との意見交流もとても大切です。考えたことを分かりやすく説明しようとする友達の姿に、自然と拍手がわきおこる場面もありました。お互いを認め合えるって、すてきですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科の授業その1

「ひき算のひっ算」の学習をしています。
まずは、これまでの学習を思い出しながら、算数用語やテープ図の書き方などの確認をしました。こうした復習は、今日の課題をつかみやすくするためにも、既習事項をつかって自分で解決しようという気持ちを高めるためにも、とても有効です。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科の授業その2

考えたことを、自分の言葉で一生懸命説明しました。友達の考えを聞きながら「そうか!」と声があがり、たくさんの発見をし、考えを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科の授業その1

「くり下がりのあるひき算」の、ひっ算の仕方を考えました。
図をかいたり、ブロックを使ったりしながら、数の仕組みに着目して説明できるよう、取り組みました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科の授業その2

友達と考えを交流したり、ブロックを使ってこれまでの学習を思い出したりして、一生懸命考え、十の位のたばを、ばらにして引く、という計算の仕方を学びました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科の授業その1

繰り下がりのあるひき算の、ひっ算を学習しています。
「一の位の7から8は引けません。」
今日はいつもと違って、簡単にはできそうにありません・・・。さて、どう解決しましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/27 眼科検診2
5/28 ロング昼休憩
5/29 スクールカウンセリング
5/31 プール清掃
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616